1月2021

謹賀新年

新年、あけましておめでとうございます。今年も未だ新型コロナウィルスの猛威は変わらず感染者は減るどころか増えるような様相を呈しています。しかし、この新型コロナウィルスは決して悪いことばかりをもたらしたわけではありません。新しい生活様式、家庭でのテレワーク、デジタル媒体の活用など、そんな中でも新しい技術や様式は深まってきています。

 

そんな新しい生活様式になってきている中でも、乳幼児教育の在り方は基本的に変わってきているわけではなく、むしろこのように新しい時代だからこそ、その時代にあった教育の在り方を見通したうえで過ごしていかなければいけないのだと思います。

 

私は教育においても、保育においても、「本質的に物事を見る」ということが重要であるように思います。「何のためにしているのか」「それがどういった意味を持つのか」こういった一つ一つの意図を考えることが保育において重要な意味があると思います。しかし、逆に言えば、こういった本質を考えていけば社会はもっとよくなるのではないかとも思うのです。

 

実際、自分自身こういったことを心掛けていても、無理なことや思いつかないことは多々あり、その都度、未熟さを感じます。しかし、だからこそ、良いのかもしれません。一人では思いつかないことが、他の人や仲間を通じて思いつくことは多くあります。それが「イノベーション」なのでしょう。つまり、1人で思いつくということよりも、複数の意見をより良い社会に向けて選択していく力がこれからの時代には必要なのです。そのためには自己中心的なプライドよりも、人の意見を取り入れるだけの器や度量が必要になってくるのだろうと思います。

 

これからの時代は新しいことを常に生み出していく時代です。そのためにはひとりだけの力より、人と協働的に動くことができる力が必要になってきます。常に新しい時代に向けて、教育を見通していかなければいけない時代にこういったことを振り返り考えることは非常に重要なことです。今後の未来に向けて成長していく子どもたちに向かって、我々大人はどういった社会を子どもたちに用意できるのでしょうか。そして、子どもたちにとって生きる力を与えるといった教育目標において、どういったことが提供できるのでしょうか。

 

まだまだ、自分は勉強不足であり、人としての研鑽が足りていないのを常々感じます。このブログはあくまで自分の思ったことや学びの過程をアウトプットすることで自分の学びにつなげていくことを目的としています。そんな中、もし、見ていただいているかたがいるのであれば、ともに学んでもらえたらこれほど幸せなことはありません。

 

今年も、自分自身を磨き学んでいこうと思います。