自分の言動

日々の中で、自分の言動から改めて自分の行動を見直すことがあります。今、非常勤講師で言っている大学で、生徒がこんなことを言っていました。「子どもが楽しく活動をするとき、保育者も楽しんでいることは大切だと感じた」と記録に書かれていました。これに対して、「子どもは大人の姿を見ているし、先生が楽しそうにしていたら、子どもも楽しくなってくることがあるよ。やっぱり、ムスッとした先生が子どもを見ているよりも、にこにこして子どもを見ている先生がいる方がこどもたちも楽しくなってくるからね」と解説したのですが、ふと私自身、幼稚園の職員に対して、自分はできているのかと感じました。

 

このような雰囲気づくりが有効なのであれば、職場で上司がムスッとしているよりも、にこにこ仕事している方が、職員も働きやすいのではないか。いい雰囲気というのは表情一つで変わってくるのではないかと感じたのです。幼稚園で働いていても、今思えば、割と無表情でいることが多いなと反省しています。しかし、家にいるとわが子に対しては目が合うとニコッと笑いますし、子どもがやっていること一つ一つがかわいくもあり、笑うことも多くあります。

 

なぜ、職場と家庭でこれほどの違いがあるのでしょうか。もちろん、家庭では子どもはかわいいですし、よく育ってほしいとも思います。表情豊かで楽しく過ごしてほしいと思うからこそ、こういった行動をするのでしょう。職場でも、同様のことを求めています。しかし、できているかというとできていません。気を付けなければいけませんね。

 

ちょっとした生徒の疑問から生まれたわが身を振り返る機会。これほども違いがあるのはなぜなのでしょうか。子どもと大人と対象が違うだけでもこうまで違うのはなぜなのでしょうか。このギャップを職場でもなくしていくといい職場になるのでしょうね。もっと、職員に対して興味をもって面白がるという姿勢をもてば、職場はもっと良くなっていくのでしょうね。