4つのタイプ

鈴木氏はコーチングの中で、「対人関係上の特徴の切り口」を4つのタイプに分けています。

 

その一つ目は「コントローラー・タイプ」です。このタイプは行動的で、自分が思った通りに物事を進めることを好みます。他人から指図されるのを何よりも嫌います。物言いは単刀直入に、時に他人から攻撃的であると言われることもあります。このタイプの人に対しては、こちら側でコントロールしないようにすることが大切です。話をするときは結論から、そして、相手の攻撃性に惑わされないようにする必要があると言います。

 

次に「プロモーター・タイプ」です。このタイプは、自分のオリジナルなアイデアを大切にし、人と一緒に活気のあることをするのを好みます。自分ではよく話しますが、人の話はあまり聞きません。自分のアイデアに対して非常に自信を持っているため、それを却下するような否定的なアプローチをしないことが重要です。独創性を発揮できる自由な環境を与えることが、能力を発揮することにつながります。

 

3つ目は「アナライザー・タイプ」行動に際して多くの情報を集め、分析し、計画を立てます。物事を客観的に捉えるのが得意で、小さな達成をこつこつと積み上げていきます。大きな変化を要求せず、彼らの変化のペースに歩調を合わせることが大切です。人と関わるときも慎重で、あまり感情を外側に出さない。無理やり自分の気持ちを言うように仕向けるのは逆効果です。

 

4つ目は「サポーター・タイプ」。他者を援助することを好み、協力関係を大事にします。周りの人の気持ちの変化に敏感で、気配り上手。自分がしたことを認められたいという欲求が強いので、十分な評価を与える必要があります。一方で周囲の期待に応えようとするあまり、自分本来の願望を見失うことがある。なにを望んでいるのか聞いてあげると、信頼関係が深まります。

 

ただ、このタイプ分けは「あの人はこのタイプだからこう関わればいい」というマニュアルではないと言います。まずは自分のタイプを知り、いろいろなタイプの人とどう関われば、お互いのいい部分を最大限に活用できるかを考えてみようというのです。

 

これらのカテゴリーを見ていても、バチっとはまる人はいないと思います。あくまで「傾向」というだけで、問題はこういった傾向を含めて、どう関わっていけばいいのかというある程度の指標があることで、お互いのいい部分をすり合わせていく必要があるのでしょうね。そして、これは人に当てはめるだけではなく、自分自身にも当てはめなければいけません。私は、「人を変えるには自分から」と思っていますし、「人を作るのは環境の雰囲気」と思っています。そのそれぞれのひとが輝ける環境作りというのはあまりにもきれいごとかもしれません。しかし、そういった目的をもって環境を作っていく必要は大きくあるように思います。今の自分の立場は割と、自分のタイプにあった立場に入れていると思います。そのため、当然しんどいことも多いですが、やりがいを感じています。そのタイプにあった環境作りというのはこういった一つの事例やタイプがあることで見つけやすくなりますね。