7月の誕生会(3.4.5歳)

今日は、7月のお誕生日会でした♪

お誕生日のお友達は1人だったので緊張していたけど、先生と一緒にお名前や挨拶が上手にできました。

そして、園長先生からプレゼントを受け取り、みんなでハッピーバースデーを歌いました♪

そして、先生たちからのプレゼントタイムは「コレは夏かな!?⭕️❌クイズ」でした。

コレは夏だ!と思ったら⭕️の先生、違うと思ったら❌の先生に分かれます!

クイズは全部で4問!

🟡第1問:スイカは夏の食べ物である

🟡第2問:サンタクロースは夏にやってくる

🟡第3問:ミーンミンといえば夏の虫である

🟡第4問:桜は夏に咲くお花である

シンキングタイムスタート!で音楽が流れると、「ぜったいにマルー!」と移動する子、お友達と一緒に手をつないで移動する子、くじら組のお姉さん達についていく子、そしてちょっと悩む子など、いろいろな子どもたちの姿が見られました。

4問終わっても「まだやりた〜い」と子どもたちの声!

それではスペシャル問題と、園長先生が登場♪

🟢Q:ゾウの鼻は長い

🟢Q:木村さんは朝に納豆ご飯を食べた

🟢Q:園長先生の誕生日は夏である

と、追加のスペシャル問題を楽しみました!

先生たちもすごく楽しかったので、また⭕️❌クイズやりたいね〜と話しています、お楽しみに!

ちなみに、木村さんの朝ごはんは「パン🍞」でした。笑

7月生まれのお友達🌻お誕生日おめでとうございます!

コンサートでアンコール♪

今日は、異年齢の交流って素晴らしい♪というお話しです。

雨の日は、エントランスが大賑わい!いろいろなクラスが入れ替わりで体操をしに来たり、ダンスをしに来たり。

そのたび、楽しそうな声が聞こえるのでエントランス横のゆりかご組(0歳)の子どもたちはお部屋から飛び出してきます。

今日は、いるか&くじら組さんが練習しているYOASOBIの「ツバメ」ダンスをゆりかご組さんに披露したところみんなクギヅケ!!

ブロックをまるでペンライトのようにフリフリしてくれたり、身体をゆらゆらリズムをとる子も♪

ダンスが終わると、先生たちからアンコール♪アンコール♪とのことで、もう1回!

園長先生や池田先生も振り付けを覚えたくて、みんな一緒にダンスをしました。

アンコールが終わると「バイバーイ」とカーテンコールのように、ゆりかご組さんたちに挨拶をしてからお部屋に帰るお兄さんとお姉さんたち。

雨の日の異年齢保育ができる環境ならではの、コンサートタイムでした♪

いま、Eテレで毎日流れている♪ツバメの楽曲で、らっこ組(3歳)もダンスをはじめています。

よければご家庭でもステキな曲を聞いてみてください♪

「ましベジ」してますか?

皆様「ましベジ」していますか!?

と聞いても「ましベジ」って何!?と思いますよね。

先日、明石市の健康推進課より頂いたお便りの文字を引用させて頂きました。

要は・・・子どもも大人も明石市民みんな野菜不足ですよ〜!という注意喚起のお便りです。

ドキッ!となる方も多いのではないでしょうか…

1日350グラム以上のお野菜と聞くといまいちわからないかもしれませんが、1食1皿以上!そして、1日5皿以上は野菜のおかず!という考えだそうです。

冷凍野菜やお惣菜、野菜ジュースなどで「ましベジ」して手軽に摂取するのもオススメだそうです。

これならファストフード店で、セットメニューはポテト一択な先生も簡単にできそうって思いました。笑

ご家庭でも「ましベジ」するなら、今日の給食メニューがぴったりかもしれません♪

「夏野菜のキーマカレー」

今日のキーマカレーには…

🟢ピーマン

🟣なすび

🟠たまねぎ

🔴トマト

🟡コーン

これだけのたっぷりお野菜を細かく切って、豚ひき肉と炒めたところにショウガ・ニンニクなどスパイスの効いたカレールウをイン!

カレーが大好きな子どもたちも、そして先生たちもみんなが口をそろえて「今日のカレーすごく美味しかった〜」と大好評でした♪

野菜がたっぷり食べられて簡単に作られる「キーマカレー」ぜひご家庭でもオススメです!

フライパンで簡単!トマトキーマカレー
(カゴメ食品より引用)

園で育てている夏野菜「きゅうり」と「ミニトマト」も収穫時を迎えています。

子どもたちと食べるのが楽しみです♪

みんなの願い事

昨夜の明石市は、曇りのち晴れということで、お星様もチラホラ見え隠れしていました。

そんな、みなさまが星に願いを込めた短冊をいくつかご紹介したいと思います。

(短冊のお名前部分は加工で削除していますのでご了承ください)

短冊というのは、江戸時代に習字の上達を願う行事として行われたのが始まりといわれています。

書く内容は自分の欲望ではなく、努力や人間が成し遂げられる目標や夢を綴るというのが筋!という事を子どもたちに話してから書いた短冊が…涙なしでは読めない!?ほどステキな願い事なのでぜひご覧ください。

子どもたちと保護者様が書いた短冊。

子どもたちの純粋なお願いから、自分だけでなく家族や周りの人みんなの幸せを考えている短冊もあり、心の優しさにじ〜んとします。

そして、先生たちが書いた少しクセ強め短冊。笑

そして、園長先生の短冊は…

とのことです!!!

まだアネックス子ども園が開園して3ヶ月ちょっとですが、まさか世界一を目指していたとは!?笑

「成し遂げられる願いや夢を書く」まさに園長先生の夢(本気?)がつまった短冊でした。

七夕だから、ではなく日々こつこつと目標を見据えて人生を楽しむのが一番ですね♪

みなさまの夢が叶いますよう願っています。

たなばたアワーでぐっすり!?(4・5歳)

今日は、7月7日「七夕」の日。

そして4・5歳児のいるか&くじら組は、待ちに待ったプチ遠足!

明石市立天文科学館で「たなばたアワー」を楽しんできました♪

アネックスを出発する時からワクワクの子どもたち♪

園長先生も「楽しんできてね〜!」とお見送りしてくれました。

さぁ、アネックスバス出発!

天文科学館に到着すると…日本標準時子午線上に建つ「時と宇宙」をテーマにした博物館というキャッチコピーらしく…

まるで時計の針のように見える、時計草(トケイソウ)を発見しました!ラッキ〜♪

そしていざ館内へ!

「時と宇宙」と聞くと、子どもたちにはまだ難しいテーマかな…と思いましたが、子どもならではの好奇心と発想力で展示物を見る目もキラキラしていました。

そして、展望台に登ってみることに♪

明石の絶景をバックにはいポーズ♪

そして、みんなでキッズプラネタリウムプログラムを満喫♪

天文科学館に初めて来たという木村さんの感想は「プラネタリウムのイスは寝心地が最高ですね!」とのことでした。笑

「流れ星がいっぱいだった〜」

「いろんな星がいっぱいでおもしろかった〜」

「宇宙に行ったね〜」

とプラネタリウムが終わってから、たくさんのかわいい感想をお話してくれました。

「ただいま帰りました〜」「楽しかった〜!」と園長先生に報告する子どもたちですが、園に帰ってきた時間は12時半…
給食室から良い香りがするので「おなかすいた〜」という声も多くありました。笑

プチ遠足をとっても楽しんだ子どもちは、ご飯をおなかいっぱい食べて・・・

ぐっすりお昼寝。お部屋の電気をつけても、ぐっすりお昼寝。

今日は心身共に、吸収するコトがたくさんあったのでみんなお疲れ様でした。

今夜はお天気も良さそうなので、持ち帰った笹の葉と一緒に天体観測してみてください♪

七夕会でキラキラいっぱい(0・1・2・3歳)

今日は、園内で「七夕会」をしました♪

0・1・2・3歳児でエントランスホールに集まるのは初めてなのでどうなるかな〜と思いましたが、みなさんきちんとお話が聞けました♪

まずは、みんなで手遊び♪

そのあとは「たなばたのお話」の動画を鑑賞しました♪

織姫・彦星の由来をテーマにした3分間のムービーを、しっかり集中してお話を見る聞く姿に成長を感じました。

そして、みんながお部屋でいつも歌っていた「たなばたさま」を、なんと大塩先生がハンドベルで演奏してくれました♪

素敵な音色にうっとり★演奏が終わったあとに「ブラボー!」と言わんばかりの歓声も!

2回目の演奏は、みんなで一緒に「たなばたさま」を歌って七夕の節句をお祝いしました。

さらに今日は!給食もスペシャル「たなばたメニュー」

お汁の中に、にんじんのお星様が入っていんだよ〜見つけられるかな!?

と先生がいうと、みんな夢中になって探してパクッ♪七夕にちなんだ楽しい給食の時間になりました。

さて、今夜の明石市は星がキレイに見えるようです⭐️

園でも歌った「たなばたさま」の歌を、ご家庭でも一緒に歌ってみてください。

♪ささのは さ〜らさら〜

水遊び楽しんでいます♪(1歳)

台風がくる!また水遊びできない…と思っていた今週ですが、台風も温帯低気圧に変わり再び水遊び日和がやってきました!

今日は、お待たせしていました「ばぎー組」の水遊びレポートをしたいと思います。

1歳のばぎー組さんも、1階の芝生園庭で水遊びを楽しんでいます。

0歳のゆりかご組と同じおもちゃを使っていますが、さすが1歳児の方が手先が器用なので道具の扱いが上手です。

ただ水をチャプチャプするだけでなく、水が流れる様子を真剣に見つめ、水の力でくるくる回るおもちゃを不思議そうに見つめたり、底に穴のあいたコップからシャワーのように水が出てくる様子を楽しんだり、自分のお気に入りの水遊びを見つけていました。

何よりも0歳との違いは「お友達や先生と、共に水遊びを楽しんでいる」という点だと思います。

自分が楽しい、先生と一緒が楽しい、そしてお友達と一緒が楽しい!

水遊びを通じて、水への親しみはもちろん、人間関係を形成していくうえでの大切となる「楽しさ共有」という部分も大切にしていけるといいなと思っています。

水遊びは普段と違い全身運動なので、遊んだあとは給食をたくさん食べて、ぐっすりお昼寝する子どもたち。

これから夏本番に向け、さらに気温が高くなると予想されます、熱中症対策の一貫としても火照った体を冷ましながら、子どもたちと水遊びを楽しんでいきます♪

明日は、七夕だよ〜!

カブトムシがっっ!!!汗

さかのぼること、約1ヶ月半前のブログでご紹介していましたカブトムシの幼虫さんが、この度めでたく成虫になり出てきました♪おめでとーーーう!ありがとーーーう!

と、ここまでは普通の報告ですが…

実は先週、先生たちが大パニックとなった出来事が…

ある日、ある時、ある先生が毛糸を片付けようと持つと…

モゾ!モゾ!っと毛玉が動いて「ギャ〜!」と投げ捨てました!

その動く毛玉を良く見てみると…え?何か中にいる…脚?虫の脚じゃない!?

とのことで、ゆっくり丁寧に毛玉をチョキチョキしてみると

中から出て来たのは、カブトムシ!!??

そしてある先生からは「幼虫が入っていたビンのフタがやぶれてる〜!」と…わぁお!

まさか成虫になっていると思わず…さらに脱走して毛糸にからまり身動きが取れなくなっていた時に予期せぬ発見!

数日遅かったら…と考えると、本当に救出できてよかった〜

すでに成虫になっていたカブトムシと一緒に、観察箱へお引っ越し♪

元気にエサを食べている姿や、土の中にもぐっていく姿に子どもたちは興味津々です。

ばぎー組では、幼虫の入っていた瓶を子どもたちと一緒にひっくり返してみました〜!

子どもたちが土をさわるかな〜ビックリするかな〜と想像していたけれど、カブトムシの登場に「うわぁ〜」「すご〜い」と歓喜の声♪

みんな元気に動き回るカブトムシに釘付けでした!

そして先生たちも、サナギの殻がキレイに残っていたのでテンションが上がりました。笑

<身近な生き物に気付き、親しみをもつ。>

何気ないことかもしれませんが、厚生労働省が告示している「保育所保育指針」という、保育士の教科書的な文書にも「生き物との関わりで、子どもが命を感じ、生命の尊さに気付く経験へ」という一文があります。

つまり…何が言いたいかといいますと、電池で動くオモチャではないんだよ、小さな命も自分の力で生きているんだよ〜ということをまず知ってもらいたいという気持ちです。

カブトムシを知り、興味をもち、観察して、命を知る。

たかがカブトムシの飼育だけで、これだけ壮大な保育のねらいがあるんだ!ということを知って頂くべきブログを更新しましたが・・・とにかく単純に幼虫が成虫になって嬉しいです♪

カブトムシさん元気に育ってくれてありがとう!

♪笹の葉 さ〜らさら

今日は、天気が悪く残念ながら水遊び&プールはできませんでした…

でも、そんなタイミングで大きな「笹の葉」がアネックスに届きました!やったー!

さぁ、みんながコツコツと作ってきた七夕製作を飾るチャンスです♪

先日より、それぞれのクラスでは折り紙やペンでいろいろな七夕飾りの製作をしていました。

▼らっこ組では、織姫と彦星のお着物をレース紙に色付けしたり、目や鼻はどこに描けばいいかな!?と先生のお手本を元にペンで顔を描いたりしました。

▼いるかくじら組では、輪っ飾りや貝殻飾りの折り紙製作、そして1年に1度会える?会えた?織姫&彦星の❤️ラブ笹ボート❤️を作りました。

そして、自分で作った笹飾りと、願い事が書いた短冊を大切に大切に笹の葉にくくりつけました。

飾り終わったら、どこからともなく自然と「♪ささのは さ〜らさら〜」の歌を歌う子がいたのでみんなで「たなばたさま」のお歌も歌いました。

みんなが作った飾りと短冊で、エントランスがにぎわっています送迎の際にぜひご覧ください。

大人になると…何気なく過ぎる去る7月かもしれませんが、まだ生まれて数年の子どもたちにとっては夏のはじまり・季節の節目を感じる行事は新しいワクワクでいっぱいです♪

7月7日(木)今の所、明石市の天気予報は「くもりのち晴れ🌤」

もしかすると、天の川や織姫・彦星が見られるチャンスかもしれません!

初めての水遊びスタート!(0・2歳)

梅雨明け!?と疑いたくなるほど来週は雨予報…

そしてまだセミの鳴き声が聞こえない…

なのに猛暑の日々がはじまってきちゃいましたね。

セミも早い梅雨明けにビックリしているのでしょうか!?

今日は、0歳(ゆりかご)2歳(ぽっけ)の水遊びをご紹介します。

▼ゆりかご組(0歳児)

1階の芝生園庭で、初めての水遊び!

ピヨピヨあひるのおもちゃや、シャワーのように出るコップに興味津々です。

上からふってくる水を飲もうとする子や、水をつかもうとする子もいたり、水とのふれあいを楽しんでいます♪

▼ぽっけ組(2歳児)

2歳のぽっけ組さんは、屋上園庭のプール横で水遊びをしています♪

準備運動にすくすく体操をしてから、タライの水をバシャーとコップで飛ばしてみたり、先生たちがホースでトンネルを作ったりして水遊びを楽しんでいます。

ぽっけ組も、水遊びが大好きな子ばかりなので、これから夏本番になるともっと激しい水遊びが予想されます。笑

見学の子どもも、熱中症対策をとりながら魚釣りやボウリングなど楽しんでいます♪

夏本番を迎える前に、水遊びやプールを一緒に楽しみながら、子どもたち自ら熱中症予防を心がけられるよう指導できればと考えています。

水遊びの様子もまたアプリで配信を考えていますので、みんなのかわいい表情をたくさん撮影していきます♪

また次回、1歳(ばぎー組)の水遊びレポートもしますね♪

日々ブログ更新ネタがありすぎて、先生のキャパオーバー!毎日楽しいことがありすぎます。笑

どうぞご家庭でも、熱中症対策をとりながら楽しい週末をお過ごしください。