水色グループ 第6回子ども会内容

1か月ぶりの子ども会。顔なじみのあるお友達と一緒に朝のご挨拶をすると、年上のお友達を見て一緒にお当番をしようと前に出る年下の子ども達。久しぶりの子ども会に緊張して泣き始めるお友達に「ないてるの?」「どうしたの?」と、たくさんのお友達が気にかけている姿が見られました。

今回の活動は、“園内に隠れているサンタ・トナカイ・プレゼント”を見つけるという遊びを、3グループに分かれて行いました。各グループに、手掛かりとなる写真とヒントが書かれている紙が配られ、年長児を中心に文字を読んだり、ヒントとなる写真を年下のお友達に見せたりしながら、それぞれ見つけにいきました。

その後、クラスに戻ってどこで見つけたのかを各グループ発表し、自由遊びの時間に。前回に比べて、異年齢のお友達と混ざってお絵描きをしたり、積み木で動物園を作ったり、電車の線路を繋げたりして遊ぶ姿が多く見られました。

水色グループで過ごすのも、あと一回。最後まで、異年齢で遊ぶことを楽しみ交流していきたいと思います。(河野)

みどりグループ 第6回 子ども会内容

ももいろグループ 第6回こども会内容

こども会に少しずつ慣れてきた子どもたち。前回まで、環境に慣れず泣いていた乳児組の子たちは今回は笑顔で部屋に入ってきて、遊びに参加することができていましたよ!

初めの自由遊びでは、サンタ帽作りやブロックを積み上げ高さ比べをする姿がありました。その後、年長さんから始まった部屋の中でかくれんぼは、ももいろグループに大ヒットし、みんなで隠れて遊んでいました!年上の子どもから遊びを提供してもらうことで年下の子どもたちも楽しんで輪の中に入ることができていました。

サンタ帽作り

かくれんぼ中…

今日のメインの活動はふれあい遊び!『ロンドン橋おちた』と『むっくりくまさん』をしました。保育者が遊び方を伝えて一緒にすると歌いながら遊びを楽しんでいました。むっくりくまさんではくま役の子どもが目の前の友だちにハグをするももいろグループオリジナルルールでしました。ぎゅっとして!とくま役の友だちにおねだりする子どもがたくさんいました。

体をちっちゃくして、みんなの橋の下を通っています。
むっくりくまさん、誰がぎゅっとされるかなー?
ぎゅっ!

お当番さんは『年中ともも組』年上の友だちとお当番をする嬉しさと年下に頼りにされる喜びを感じるながら一生懸命してくれました。

ご飯ありますかー?お皿の確認中です。

次回でこのメンバーで過ごす子ども会は最後。年長組へのこれまでの感謝を伝える会です。ももいろグループさんではどんな活動をするか楽しみですね!

  岡田

干し柿を作っています!

子どもたちが食べる干し柿と、正月の鏡餅に飾る干し柿を作るため、11/30・12/1の二日間に分けて、各クラスで干し柿を作るための下準備をしました。干し柿には「幸せを”かき”集める・嘉来(喜び・幸せが来る)」 という意味があるそうです。

柿の皮をピーラーで剥き、串に刺して、殺菌のためお湯に浸けて、各クラスの前の軒下に吊るして干しています。これから毎日揉みこんだりカビ防止スプレーをかけたりして、子どもたちと干し柿になっていく様子を見守っていこうと思います。

青グループ 第6回杜の子ども会内容

保育室に入る時は少し泣いてしまったり、戸惑ったりしていましたが、すぐに気持ちが立ち直り遊びを始めていました。何度も子ども会を経験することで、自然と異年齢の関りが多く見られるようになっていて、特に乳児組の子どもたちへ関わろうとしたり、手伝いをしようとしたりする姿が増えたように思います。

今回の活動は皆でクリスマスリース作りをしました。3チームに分かれ、大きなリースに好きな素材を付けたり、色付けをしたりしていきました。年長組はモールを使って小さなリースを作るというような細かい作業をしていたり、乳児組はクレパスで色塗りやシールを貼ったり等、それぞれが楽しんで進めていました。製作の時も上の学年の子どもがひよこ組を使おうとしているマーカーのふたを開けてあげるといった下の学年への思いやりの姿が見られました。3チームそれぞれ素敵なリースが完成し、また園内で飾りたいと思いますのでぜひご覧下さい。

次回は今年度最後の子ども会、異年齢での関わりを楽しめ、来年度にも繋がるような活動を展開していきたいと思います。    足立