運動会 杜のお手伝い隊 「司会グループ」6/26・6/29

司会グループでは、まず、どんなことをしたいかを話し合いました。「お茶を飲んでくださいって言いたい!」という意見が出たり、「プログラム言う!」などと、去年の年長組の子ども達の様子を見ていたのでしょう、たくさんの意見が出ました。何を言うかを全て決め、どうやって言うかを話し合いました。「1人ずつ言う!」「2人で言いたい!」という意見が出て、みんなでどうするか話し合い、お客さんの前で緊張して言えないかもしれないので、2人ペアで言うことになりました。ペアを決めてから、画用紙に言う言葉を書きました。

言う言葉をまだ全部、画用紙に書いていなかったので、それを全て書きました。どの言葉を言いたいか、ペアで話し合いをしました。順番に、「この言葉を言いたいペアの人~!」と聞くと、手を挙げてもらい、決めていきました。同じ言葉を言いたいペアが重なった時に、子ども達に「どうやって決める?」と聞くと「じゃんけん!」と言って、みんな同意し、決めることになりました。楽しそうにじゃんけんをして決める姿が見られました。

運動会 杜のお手伝い隊「道具グループ」6/26・6/29

 道具グループの活動がスタートしました。まずは去年の道具グループがどんな事をしていたのか動画を観ました。道具を出すだけではない事がわかったので、みんなは何がしたいか発表してもらいました。「道具出して、片付ける」「走った子を連れていく!」「ゴールテープしたい!」「プラカード持つ」「こけた子に大丈夫?って言う」といろんな意見が出ました。私からは「看板も道具の1つだからみんなで作るのはどうかな?」と提案すると「作りたい!」となったのでみんなで素敵な看板も作ろうと思います。

 その後は、ホールで実際に三角コーンや巧技台を出してみました。「2つ持てる」とたくましい子、「一緒に持つ」と協力しあって持つ子、走った子を優しく連れていく姿もありました。

 2回目の活動は、神社でゴールテープとプラカードの練習をしました。私が伝えなくてもプラカードを顔より上に持って行進していました。ゴールテープは2人ともテープを握ったままのグループや離してしまうグループもありましたが、「どうしたらいいかな?」と聞くと「1人が離したらいい」と言ってどちらが離すかも決めていました。部屋に帰ってからプラカードとゴールテープどちらがしたいか考えてもらい決定しました。次回は、看板づくりをしていこうと思います。  塩塚

運動会 杜のお手伝い隊「年下グループ」6/26・6/29

第一回目のお手伝い隊では、まず「年下のお友だちはどんな時に困っているか、お手伝いして欲しいか」を考えてもらいました。

元気よく手を挙げる子どもたち。「けがした時に泣いてるお友だちを助けてあげる!」、「喧嘩してたら順番を教えてあげる。」、「迷子になってたら手を繋いで先生の所へ連れて行ってあげる!」と、沢山の意見を出してくれました。

年下グループの子どもたちが考えた仕事内容だけでなく、実際に各学年がお手伝いして欲しいことを調査してみようと提案すると、「インタビューに行く!」という意見があったので、2回目の活動は各クラスの先生に聞き込み調査を行いました。

「どんなお手伝いをして欲しいですか?」と年下グループが尋ねると、先生たちは「ひよこ組のバギーを押してほしい。」、「衣装の着替えを手伝って欲しい。」、「手遊びで赤ちゃんを楽しませて欲しい。」と答えてくれました。「ひよこ組が好きな手遊びはりんごがゴロゴロときらきら星やって!」と情報を子ども同士で言い合い、聞いてきた内容を真剣な表情で自分の紙にメモをする子どもたち。

次回はまだインタビュー出来ていないクラスへの聞き込み調査と、年下のお友だちを楽しませる手遊びを子どもたちと考えてみたいと思います。

永岡