食育活動

梅ジャム・梅ジュース(年中)

6月上旬に年中組が作った梅シロップ

梅からのエキスがたっぷりと出ました

この梅シロップを使って

ジャムとジュースを作ります

~ジャム作り~

①実からたねを取り出し(しわしわになった梅の種を取り出すのは難しいのですが、種と実を上手にわけてくれていました)

②包丁で細かく刻んで(頑張って~の応援があり、いつもより早く切れました)

③鍋に梅の実と水を入れ、柔らかくなるまで煮ます。柔らかくなったら砂糖を加え、少し煮詰めて出来上がり!

~お店屋さん~

年中で作った梅ジャム梅ジュースを皆に食べてもらいます

梅ジャムはビスケットの上にのせ

梅ジュースは梅シロップを水で割ります

「年中手作り梅ジャム梅ジュースですよ~」

「いらっしゃいませ~」

店員さんになった年中さん

店番を上手にこなしていましたよ

「美味しい~」の声が沢山!

梅の爽やかさが暑さで疲れた体を癒してくれていました

(給食室)

梅干し(赤しそ漬け)・年中

2週間前に塩漬けした梅

梅酢がしっかりと上がったので

赤しそを漬けます

綺麗に洗った赤しそに塩をまぶし

もみもみ・・・

沢山あった赤しそ

水分が抜けて少しの量になりました

更にギューーーと絞って・・・

水分が抜けた赤しそを

ほぐします

ほぐれた赤しそを

梅の上に乗せて・・・

赤しそ漬け出来上がり!

給食室に置いてあるので色の変化のぞいてみて下さいね

梅シロップは梅からエキスがたっぷり出たので

職員室前の冷蔵庫に入れています

~梅干し作りの後~

赤しそを絞って出た汁

酢、クエン酸、重曹

入れたらどんな色になるかな?

色の変化を楽しみました

(給食室)

アジの干物

園庭でアジの干物を焼いて、子ども達に食べてもらいました。
焼いた魚のいい香りにつれられて子ども達が集まってきます。

干物は魚の頭も一緒に腹開きにして、塩水につけて天日干しにしたものです。

給食とは違う魚の姿に「頭がついてる」「魚のなかに大きな骨があるよ」と観察していました。

「早く食べたい!」
「美味しい!何でこんなに美味しいの?」
「お日様に沢山あたって美味しさがギュッとつまっているんだよ。」
うなずきながら、おかわりの声が止まりませんでした。

当園では骨付き魚を4月から年長・年中、3学期から年少と年齢に合わせて提供しています。
骨付き魚を食べる事で本来の自然な形を理解するとともに、箸使いも上達します。

骨付き魚が苦手な子どもも多い中、これをきっかけに興味を持って好きになってくれたら嬉しいです。

(給食室)

梅干し・梅シロップ作り(年中)

毎年恒例の年中手作り梅干し・梅シロップ

梅干しは給食に

梅シロップはジュースとジャムにし

皆でいただきます

まず始めに作り方の説明を聞いて、、、

梅干し・梅シロップ作りスタート!

今日の工程は梅のヘタを取り、梅干しは塩、梅シロップは氷砂糖と一緒にビンに入れます。

~まずは梅のヘタ取りから~

つまようじを使って取ります。慣れない手袋を付けながらですが、皆真剣な顔をしながらヘタを取り除いてくれました。

~ヘタが取れたら次はビン詰め~

梅干しの梅は、ホワイトリカーで消毒し、ビンの中入れ、塩をまぶします。

梅シロップの梅は、氷砂糖とビンにいれます。

氷みたいな砂糖に興味津々でしたよ。

皆で頑張ってビンに詰めたら、塩と砂糖の力でエキスがジュワ~っと出てくるのを待ちます。

給食室に置いてあるので是非、変化を見に来てくださいね!

(給食室)

中川さんの玉ねぎ

毎年恒例の中川さんからたまねぎが届きました。

給食室前に吊り下げて干しています。
こうする事で長期保存が可能です。

子どもたちは吊り下がった玉ねぎを見上げて
「いっぱい玉ねぎあるー」と喜んでいました。

給食で使用していきますので、楽しみにしておいて下さいね。

(給食室)

夏野菜の苗植え

給食室農園では夏野菜の準備を始めています。

今日はあやめ組さんに手伝ってもらい、ゴーヤときゅうりの苗を植えました。


植えた後はしっかり水やりをしてくれました。

すくすく育って大きくなあれ。

(給食室)

ピッコロ人参大収穫

給食室農園でピッコロ人参ができました。
通常の人参よりも小さくやわらかで、水分と甘味がたっぷりです。

給食室農園は無農薬で安心安全。
そのせいもあって葉っぱは虫に食べられてしまいました。
栄養満点で虫も美味しかったでしょうね。
抜いてもらうと可愛い人参がでてきました。

人参を綺麗に洗って

ぼくもわたしもと、人参切りに長蛇の列。
「人参の匂いがする。」「土の匂いもするよ。」
固い人参を切るのが難しかったようですが、上手に切ってくれました。
真剣に向き合う子どもの集中力に驚きました!

人参は油で炒めて甘みを出し、塩を少々。素材そのものを味わってもらいます。

お兄ちゃんお姉ちゃんが収穫→洗う→切るまでしてくれた人参を食べて、笑顔とグッドサインで美味しさを表現してくれました。
ごちそうさまでした。

(給食室)

スナップえんどう

先日のもりのこっこ(年長)の田植えをした際に、中川さんからスナップえんどうをいただきました。

スナップえんどうの味を知ってもらう為、シンプルに塩ゆでにしました。

手をお皿代わりにして「くーださい!」

「全部食べれるの?」「少し苦いかも?」と顔をしかめる子もいましたが、おかわりの声が沢山聞こえました。
「実が甘い」と発見する子に続いて、さやから飛び出した実が大人気に!

給食室農園のスナップえんどうは実が育ちすぎた為、中の実を楽しみながらさやから出しました。

「こんなにもあったよ。」「ぷくぷくしてる。」「見て見て。」と夢中になって実を取り出してくれました。

みんなで取り出した実は、本日の給食『高野豆腐の煮物』に入れていただきました。
スナップえんどうの実はグリンピースよりも皮が柔らかく、癖がないので食べやすい味でした。

(給食室)

たけのこごはん

春が旬のたけのこ

たけのこごはんになる前に

皆にお披露目

たけのこを、じっくりと観察

「毛が生えてるよ!」と皮のフサフサに気付いたり

下の方に付いているつぶつぶを見つけたり

「チョコみたい!(たけのこの形をしたチョコあるね)」

「前にたけのこ掘ったよ」の声も

じっくりと観察してもらった、たけのこ

たけのこごはんになって給食に登場です

形の変わったたけのこ

どこに入ってるか分かるかな?

「見つけた!これや!」

お味はどうかな?

「美味しい~!」

春の味、満喫しました

(給食室)

給食室農園(人参)

給食室農園で育てていた人参

葉っぱがフサフサと立派に育ちました

抜いてみると・・・

小さい人参が育っていました!

小さい人参を見て

「可愛い~!」「赤ちゃん人参や!」

「キャロット~!」と英語が出てきたり

給食のすまし汁の人参の大きさと見比べている姿や

葉っぱの匂いをかぐ姿

「人参って固いんや」と食べている人参との固さの違いに気付く子もいました

人参はかき揚げにして皆で頂きました

(給食室)