3月2023
給食農園で青ねぎが沢山できました。
すみれ組さんに青ねぎの収獲から洗って切るまで、給食のお手伝いをしてもらいました。
みんなで譲り合いながら1列に並んでねぎを収穫します。
「長いー」
「玉ねぎついてないの?」
「ねぎの匂いがする」
楽しみながら収穫しました。
それぞれ収穫した青ねぎは大事そうに持って洗い場に行きます。
「手が冷たいよ」
一生懸命洗いながら、
「お母さん、いつもやってくれてる」
と感謝の気持ちが言葉に出ていました。
「目が痛いー」
新鮮な青ねぎは中身がねばねばしていて目が沁みます。
しっかり観察したり、匂いを嗅いだりと青ねぎに夢中になっていました。
最後の方になると、引き続き青ねぎを観察したり、青ねぎの枯れている部分を取ったり、切ったり、教えたりする年中さん。
言わずとも、それぞれ役割分担をしながら取り組んでいる姿に嬉しくなりました。
今年度から始めた給食農園。
1年を通して色々な野菜の収獲が出来ました。
野菜の育つ様子を見て触れて収穫する事によって、身近に感じてもらい、苦手な野菜を好きになってもらえるよう、来年度も一緒に野菜作りに関わっていきたいです!
(給食室)
2023年3月14日 10:37 AM |
カテゴリー:食育活動 |
投稿者名:gakuen
皆で食べる味噌を、年少組で仕込みます。
「お味噌作る~!」やる気満々の子ども達。
「力を合わせてエイエイオー!」の掛け声も響き渡ります。
味噌は、硬い大豆を柔らかくし、潰して米麴と塩を混ぜて作ります。
説明で見てもらった硬い大豆に「鬼は外の豆や!」「鬼来たら投げるやつや!」、柔らかい大豆は「給食で食べた事ある~」と声が上がり、よく覚えているなと関心しました。
さあ!味噌作りスタート!
柔らかくなった大豆を潰すのは、年少さんのお仕事。ジップロックに入った大豆を潰します。一粒づつ丁寧に潰す子、豪快に潰す子、こうしたら良いかもと工夫しながら潰す子、グループで協力しながら、粒が無くなるまで根気よく潰してくれました。
皆で潰してくれた大豆に、塩と米麴を混ぜます。
麴のにおいや、潰した大豆と米麴の混ぜたにおいを嗅いで「良いにおい~」「臭~い」「ツナのにおい!」「ラーメンのにおい⁉」と様々な声。においの感じ方って色々ありますね。
大豆、米麴、塩が混ざったら、カビが生えないように空気を抜きながら団子を作り、容器に投げ入れ、上から押さえつけながら、更に空気を抜いていきます。
団子を投げ入れる音にビックリ!している子もいましたが、ダイナミックな投げ入れに「お~!」と喜ぶ姿もあり、ギューと押さえつけている時は「頑張れ~!」と応援の声が上がっていました。
最後はお片付け。味噌作りで使用した道具を、給食室まで皆で運んでくれました。
味噌の出来上がりは秋頃。給食室の皆に見える所に置いてあります。年中で皆と一緒に食べようね。
(給食室)
2023年3月10日 6:08 PM |
カテゴリー:食育活動 |
投稿者名:gakuen
12年前の3月11日東日本大震災がありました。大きな揺れや大津波、火災により2万人以上の死者と行方不明者が発生しました。
園では毎月1階避難訓練を実施しています。洪水訓練は神崎川の氾濫を想定して行われ、園の屋上に逃げます。乳児は靴を担任がまとめて袋にいれ、幼児は自分で持って逃げます。
園長先生の話を真剣に聞きます。6分43秒で全員避難出来ました。
2023年3月10日 5:09 PM |
カテゴリー:園長通信, 避難訓練 |
投稿者名:gakuen
今日のおやつはラップを使っておにぎり作り
自分で握ったおにぎりを食べます
まずは自分が食べれる量のお米を
ラップの上にのせます
「大きいおにぎり作る!」
と張り切っていました
おにぎりは
きれいな丸、長細い丸やハートの形など
子ども達が好きなように握ります
小さな手で気持ちを込めながら握っている姿に
「美味しそうー食べたいなぁ・・・」
ついつい言葉が漏れてしまいます
「見て見てー」
お泊り保育の朝食で作った
おにぎりの経験からでしょうか?
年長さんが年少さんに教える姿も見られました
「いつも給食さんが作ってくれているのすごいなー」
と感謝の言葉をかけてくれて嬉しくなりました
自分で握ったおにぎりは格別!
何度もおかわりしていました
(給食室)
2023年3月9日 5:17 PM |
カテゴリー:食育活動 |
投稿者名:gakuen
りす組で身体測定の後に、♪頭~肩~膝ポン、膝ポンの歌を歌って名前を覚えました。
2023年3月9日 4:40 PM |
カテゴリー:ほけん |
投稿者名:gakuen
今日は年長さんお別れ会給食です
事前に食べたいものを年長さんに聞いて
バイキング献立を作りました
とても楽しみにしていてくれたようで
料理を運ぶと歓喜の声と同時に跳ねたり踊ったりと
身体全体で嬉しさを表現してくれました
早速バイキング給食スタートです
自分の食べたいものばかりではなく
自分の適量も考えながら食べ残しがないように
盛りつけていきます
「どれにしようかなー」
「好きなものばっかりや」
わくわくの気持ちが溢れでていました
いただきます!!
「いくらでも食べたい」
「美味しすぎて涙出るよ」
「口から味が離れないー」
「今まで食べた中で1番美味しい!」
嬉しい言葉の数々
園の給食で提供していない
カレーとラーメンも人気でした
最後のお楽しみは
型抜きパンケーキです
好きな型抜きを選んでパンケーキをくり抜き
果物をトッピングします
真剣に楽しみながら取り組んでいました
いつもと違うバイキング給食
好きなものばかり沢山取りすぎることなく
周りの事を思いやりながら食べていました
みんなと好きなものを一緒に食べる
給食の楽しい思い出になりました
(給食室)
2023年3月7日 4:39 PM |
カテゴリー:食育活動 |
投稿者名:gakuen
〇庄内っこ日和とは・・・
令和元年度から掲示用として始めた、 園外保育での子ども達や先生の様子を、当幼稚園の理念や方針と重ね合わせながら皆様にお伝えする″ドキュメンテーション” です。
晴れたよい天気という意味もある“日和”という言葉は、庄内っこの未来を明るく照らしています。
ブログを通して、日々の子ども達や先生の様子や当幼稚園の考えを少しでも知って頂けるきっかけとなれば幸いです。
今回は、【もりのこっこもも組(冬)服部緑地公園で自然あそび】をお伝えいたします。
ねらい:・年少最後のもりのこっこを、大人も子どもも楽しむ。
・自然の中での気付きや発見を、他児や保育者に共有しようとする。
肌寒い風と、木漏れ日が心地よい日。本日は、令和4年度年少組最後のもりのこっこ。
服部緑地公園に到着した子どもたちはまず、担任の先生の話を聞いて活動スタートしました。
春の活動で歩いたコースを全員で散策しました。木で出来たトンネルをくぐり、子どもたちは「わくわく」した気持ちで歩いていました。
「まつぼっくり帽子にどんぐり入ってた!」「くりみつけた!」
「先生!みてみて!」
「ダイヤモンドのにおいがする」
「掃除機ブーン」
先生と一緒にまったり
落ち葉でゴロゴロ、ふっかふか
自然あそびのようす
自然にまっすぐは、ありません・・・
「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない。これは、水産生物学者のレイチェル・カーソンの言葉です。
当園の園外保育では「教える」ことよりも「感じる」ことを大切にしています。
子どもたちの、写真からどんなことを「感じているか」皆様も「感じて」みて下さい。
2023年3月6日 5:29 PM |
カテゴリー:園長通信, 庄内っこ日和 |
投稿者名:gakuen
3月3日は五節句のひとつである『上巳の節句』です
ひな祭りは子どもの健康と幸福を願い
厄除けとして雛人形を飾り
縁起の良い食べ物や旬の食べ物をいただきます
また3月は桃の季節であり
邪気を祓う力があると信じられていたことから
『桃の節句』と言われるようになりました
厄除けの意味がある白酒(甘酒)をいただき
ひなまつり給食を提供しました
【3月3日・ひな祭り給食の献立】
・ちらし寿司
海老…腰が曲がるまで長寿に
れんこん…先を見通す
人参…根を張って生きる
・菜の花のお浸し
・すまし汁
・いちご
子ども達の健やかな成長を願い
行事を感じながらみんなでいただきました
(給食室)
2023年3月3日 3:56 PM |
カテゴリー:行事給食 |
投稿者名:gakuen