2月2021

子どもなりの「こだわり」

遊び終わったな縄跳びを、
巻きつけて直しています。

きちんと上から、
綺麗ならせんを描いて。

ここに見えます、
子どもなりの「こだわり」が。

「橋渡り」大会

0歳児の子ども達が、
砂場に置いてある板で、
「橋渡り」大会。

この頃の子どもにとっては、
ちょっと置いてあった板でも、
ココロ沸き立つ遊具です。

繰り返し、
繰り返し
渡っています。

避難訓練(非常階段)

今月の避難訓練は、
非常階段を使った訓練です。

おやこたいそう(2.22)

本日のおやこたいそうの様子です。

サーキット遊びやリレーなど楽しく体を動かしました。

今回も感染予防のため、15組の人数制限をさせて頂きました。

次回のおやこたいそうは3/17(水)に行われます。

予約受付(15組30名)が

3/8(月)10:00からですので、

皆様の参加をお待ちしております。

園庭の植物

ビワの花

寒い朝の園庭

氷が張る、
寒い日となりました。

氷で遊ぶ子ども達がいる一方、

寒い手を温めてもらう子も。

寒い朝の園庭には、
様々なドラマがあるようです。

人形遊び

人形遊びをする1歳児さん達。

見立てて遊ぶ楽しさが、

わかる年齢となっています。

もりのこっこ(年少・冬)

今回のもりの子っこ(遠足) 年少組は、
服部緑地で自然遊びです。

・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、
「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、
「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、
「森のこども」になあれ。

貸し出し絵本

個人懇談終了後、
貸し出し絵本を、
保護者と一緒に絵本を選びます。

面倒くさそうに思いますか?

そうですよね。
通常時は、
子ども達だけで借りていますから。

保護者と一緒に、
貸し出し絵本を選ぶのは、

絵本ルームに立ち入ってもらう、
子どもの興味を知ってもらう、
それと、
保護者と一緒にお買い物感覚を得る。

こんな時期だからこそ、
ともにある時間は、
かけがえのないものになると思います。

連想ゲーム

年長さんの行った、
言葉遊びの「連想ゲーム」

言葉をつなげることができるのは、
言語の意味のつながりを
連想する想像力と、
関連する言葉を、
考え出す創造力があるから
言葉にできるんです。