杜のイドバタ(11.5)

本日は小麦粉粘土をしました♪

体育あそび

本日の体育あそびの様子です。

乳児・もも組・年長組が行いました♪

『ひよこ・りす組』

『うさぎ・もも組』

『年長組』

もりの子っこ(うさぎ・秋)

本日は、2歳児うさぎ組が、
山本農園さんにミカン狩り遠足。

ミカン狩りを通して、自然物の恩恵を感じること。
そして、自然の中で遊ぶことで、自然の楽しさを味わうこと。
そんなことが感じられればと思います。

・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、
「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、
「森の子ども」になるという意味です。

今年度の子ども達、 「森のこども」になあれ。

11月参り(霜月)

今日から11月(霜月)です。

霜月は、
霜が降りてくる季節である所から、
つけられた呼び名です。

季節柄、
どんどん寒くなります。

皆様お体をご自愛ください。

子どもと共にある

園庭の池で、
亀を眺める子どもと先生。

一つのモノを、
クラスのみんなで見合う。

この時は、
先生も子どもも、
対等に同じ方向を見ています。

同じものを
同じ方向で、
同じ目線で見合う姿。

これを子どもと共にある、
そう言うんじゃないでしょうかね。

異年齢が当たり前の風景

乳児と幼児がいる園庭

様々な異年齢が、
それぞれの存在を意識しながら、
丁寧にかかわりながら生活しています。

異年齢が当たり前の風景。

これが、
とても素敵な風景。

園庭の植物

カリンの紅葉
ギンモクセイの花
キンモクセイの花
ムクロジの紅葉

誕生祭のおやつ「栗三笠」

誕生祭おやつ「栗三笠」

2ヵ月に一回誕生祭の時に、
日本の伝統食として、
和菓子をいただきます。

関西方面では、
どら焼きと呼ばれているものを、
「三笠」、「三笠焼き」、「三笠まんじゅう」
などと呼ぶことが多いそうです。
由来は、菓子の外見が奈良県の三笠山に
似た形であることからだそうです。 

給食室

集団遊び

年中の子どもたちが、
先生と一緒に集団遊びをしています。

集団遊びの良さは、
多くの人数で、
友達と関わりあえること。

普通の遊びなら、
10人で遊ぶことは難しいですからね。

でもこうやって、
いつも関わらない友達と、
関わりあうことができます。

園庭の葉ミカン

園庭の葉ミカンを試食中。
甘さは、
まあまあのようです。