庄内っこ日和 もりのこっこ冬(年少)

〇庄内っこ日和とは・・・

 令和元年度から掲示用として始めた、 園外保育での子ども達や先生の様子を、当幼稚園の理念や方針と重ね合わせながら皆様にお伝えする″ドキュメンテーション” です。
 晴れたよい天気という意味もある“日和”という言葉は、庄内っこの未来を明るく照らしています。
 ブログを通して、日々の子ども達や先生の様子や当幼稚園の考えを少しでも知って頂けるきっかけとなれば幸いです。
 今回は、【もりのこっこもも組(冬)服部緑地公園で自然あそび】をお伝えいたします。

ねらい:・年少最後のもりのこっこを、大人も子どもも楽しむ。
     ・自然の中での気付きや発見を、他児や保育者に共有しようとする。

肌寒い風と、木漏れ日が心地よい日。本日は、令和4年度年少組最後のもりのこっこ。
服部緑地公園に到着した子どもたちはまず、担任の先生の話を聞いて活動スタートしました。

春の活動で歩いたコースを全員で散策しました。木で出来たトンネルをくぐり、子どもたちは「わくわく」した気持ちで歩いていました。

「まつぼっくり帽子にどんぐり入ってた!」「くりみつけた!」

帽子付きのどんぐりを初めて見た子どもは「まつぼっくりの帽子」と名前を付けていました。
活動の中で、自然との初めての出会いが、子どもたちのあそび心をくすぐります。

「先生!みてみて!」

「ダイヤモンドのにおいがする」

大きな石を見つけて、ダイヤモンドをイメージした子どもたち「ダイヤモンドのにおいがするよ」とその気持ちを表現していました。

「掃除機ブーン」

落ちている木の枝を掃除機に見立てて「ブーン」と言って遊ぶ女の子。このように子どもたちは、100の言葉でそれぞれに違う気付きやイメージを表現する姿があります。ここに、大人の声は必要ありません。

先生と一緒にまったり

落ち葉でゴロゴロ、ふっかふか

自然あそびのようす

自然にまっすぐは、ありません・・・

「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない。これは、水産生物学者のレイチェル・カーソンの言葉です。

当園の園外保育では「教える」ことよりも「感じる」ことを大切にしています。
子どもたちの、写真からどんなことを「感じているか」皆様も「感じて」みて下さい。