5月2022
今日は5月のお誕生日会でした♪
まずは、みんなで♪ハッピーバースデーを歌い、お誕生日のお友達へ園長先生からプレゼントを渡しました。
そしてお待ちかね、先生たちからのプレゼントは「☆マジックショー☆」でした。
今日は、魔法使いのリリーちゃんが登場!
「ちちんぷいぷいのぷ〜い!」の魔法で、真っ白だった絵本に絵を描いてくれたり、ティッシュから次々とキャンディーを出してくれたり、ビリビリにやぶれた新聞紙から「おめでとう」の文字が出て来たりと、ステキな魔法に子どもたちも先生も、ビックリの連続でした♪
リリーちゃんにバイバイしたあと、こどもたちみんなから「楽しかった〜」「またリリーちゃんにきてほしい!」と大好評でした。
またきっと、リリーちゃんきてくれるよ☆
5月生まれのみんな!おめでとうございます🎏
2022年5月18日 3:57 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
今日は、ゆりかご組の先生たちが「はじめまして記念日やぁ〜写真撮ってください〜」とニコニコして来たのでお部屋をのぞきにいくと…
なんと!!0歳児のゆりかご組、みんなが同じタイミングで寝ている!!!!
0歳児の寝かしつけを経験したことがある方なら、このミラクルおわかりかと思います!
先生たちも思わず静かに大興奮♪
背中スイッチの敏感な0歳児クラスの子どもたちですが、この通りスヤスヤ〜とってもかわいい姿で動画も撮影しましたので、アプリで配信致します。
<お昼寝姿勢のポイント>
・身体が丸くなるCカーブを心がけています
・首の後ろに隙間がないようにタオルを丸めて敷いています
・抱っこのような安心感を得るため、手を内側に入れタオルをクロスにしています
・身体が歪まないようまっすぐの姿勢を心がけています
もし、なかなか寝ない〜なんて悩みをお持ちでしたが、この寝姿勢を試してみてください。
追伸…
このあと15分後に…2人起きました。笑
2022年5月17日 4:44 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
先週から情操教育のひとつ「習字」がはじまりました。
講師は、姉妹園の桑ノ木幼稚園の副園長 渡辺(わたなべ)先生が指導してくださっています。
初回のこの日は、お習字に大切な道具の扱い方・名前や並べ方、そして筆の持ち方や質・感触を墨ではなく水を使って学びました。
最近では、タブレットを用いたICT教育が推進される一方、日本の古き良きを学ぶ <和の習い事> が改めて注目されています。
「お習字」を通して伝統を学ぶのはもちろんですが、字を書くバランス、筆圧の強弱、さらに、礼儀作法や忍耐力まで様々なことが身に付けばと思っています。
そして、来週からいよいよ<墨>をつかったお習字がはじまります!
みんなが真っ黒な墨にどんな反応をするのか楽しみです♪
お習字のレポートもまだまだ続きます。
2022年5月17日 11:25 AM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
明石市は、毎月15日を「子ども安全の日」と定めています。
明石市では、子どもの安全を考え、積極的に行動する日として、毎月15日を「子ども安全の日」と定め、地域社会全体で子どもを守り育てる取り組みを推進しています。
詳細はコチラ
保育園・幼稚園・こども園に通っている5歳児頃までは、保護者と外出することが多いと思いますが…小学生になると、友達と公園に行く約束をしたり、習い事へ行ったり、突然子どもだけの外出が増えてきます。
自立すると言えば響きが良いですが、親としては不安で仕方ありませんよね…
そしてそんな時、交通事故が起きやすい!
現に、高齢者についで交通事故の多い年齢は「7歳」という数字も出ています。
と、いうことは…
小学生になる前にも「交通安全」に関する教育が必要ということになります!
教育というとお堅く感じますがつまり、安全に関する知識を体で覚えておく、自然と身につけるという事が大事です。
子どもたちが園バスに乗っている時は、信号の色や意味、車からは小さい子どもが見えにくい話、園を出る時には右見て、左見て、安全確認をする…など様々な声がけをするように心がけています。
子どもたちの未来のために、安全知識を自然と覚えられるよう、ぜひご家庭でもお声がけしてみてください。
2022年5月15日 9:00 AM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
アネックスの開園以来初めてぐらいでしょうか、お天気の悪い日が続いています…
そんな日でも、園内ではみんな元気いっぱいに遊んでいます♪
今日は、1歳児のばぎー組がエントランスでサーキット遊びをしていました!
サーキット遊びとは!?
コースにさまざまな道具を並べ、ぐるぐる周回しながらジャンプしたり、トンネルをくぐったり、お山を登ったりして楽しく運動できる遊び活動のひとつです。
年齢が上がると、鉄棒や平均台なども使いより高度な運動技術向上を楽しみます。
今日はいつもは通りすぎるだけのエントランスに、サーキットコースが登場してみんな大興奮♪
子どもたちもですが、先生たちも「こっちおいで〜できてる〜!」「すご〜い!じょうず〜!」と、とっても楽しそうにサーキットしていました♪
まだアネックスに来て1ヶ月ちょっとなのに、子どもたちの成長っぷりに本当にびっくりします。
今回は、山登りとトンネルくぐり2つアイテムのサーキットコースですが、これから夏〜冬に体力アップ&成長が進むと、来年の春にはもっともっと高度なサーキットコースをクリアできるようになってくると思います。
その頃には、また改めて成長比較できるようなブログをアップできればと考えています♪
これから梅雨入りして、雨の日を家で過ごす時!
布団・段ボール・机・椅子など、家にあるアイテムでも簡単にサーキット遊びできますので、ぜひ大人も一緒にやってみてください。
2022年5月13日 1:53 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
今日は朝から雨・・・雨・・・
と思っていたけど、0歳児「ゆりかご組」の部屋からにぎやかな笑い声が!
遊びに行ってみると、お部屋の中に新聞紙の雨がふっていました。
新聞紙でつくった傘もお気に入りのようで、元気にふりふり♪とっても楽しい時間を過ごしていました。
給食を食べて、お昼寝をしたあとはまた元気いっぱい!
雨も止んだので、初めて屋上園庭へ遊びに行きました。
雨上がりでポカポカあたたかくて気持ちいい昼下がり…思わず先生たちも一緒にゴロゴロしたくなる良い気候でした。
子どもたちは、お山になったマットの上をハイハイで登ったり、トンネルの向こう側からお名前を呼ぶと、通り抜けられるお友達もいました。
特に0歳児(ゆりかご組)の先生たちは、子どもたちの初めてに寄り添いながら、どう五感を豊かにする活動ができるか…これからも季節に合わせた様々な遊びを提案してくれると思いますので、またリポートしたいと思います♪
遊び終わったアイテムは、お部屋の前に吊るして飾りになっている〜と思っていたら…
ひっぱるとバネでビヨ〜ン!と遊べるオモチャに早変わりしていました♪
2022年5月11日 4:31 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
夏に旬を迎えるお野菜といえば、お料理に使うと彩りがキレイなイメージがあります。
🟥トマトの赤
🟩きゅうりの緑
🟨とうもろこしの黄
🟪なすびの紫
🟧パプリカの橙・・・などなど
そんなカラフルな夏野菜をアネックスでも育てたい!
と、いるか&くじら組さんが夏野菜の苗を園庭に植えてくれました。
- キュウリの苗
トマトは「あまたん」という品種も植えたので、みんなで「あまた〜ん、大きくなってね〜」と言っていると、「じゃあキュウリの名前は”きゅうたん”やな!」という声が聞こえたので、みんなで「きゅうたん」と呼ぶことになりました。
(きゅうりのキューちゃんでは…ありませんでした笑)
トマトの「あまたん」
キュウリの「きゅうたん」
夏に収穫できるのを楽しみに、みんなで大切に育てたいと思います
「どんどん大きくな〜れ!」
2022年5月10日 12:49 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
「冷やし中華はじめました」的なタイトルで失礼します。笑
今日から、3・4・5歳児クラスの情操教育「音感」が始まりました。
講師は桑ノ木幼稚園でも音感を担当されています、 <神戸マリンバソサエティ>の田邊 裕香子(たなべ ゆかこ)先生です。
初日の今日は、「見る・聴く・さわる」をテーマに田邊先生がピアノ・タンブリン・シンバル・木琴・カスタネットを演奏しているのを見る、そして聴く、最後に楽器をさわり音を楽しみました。
子どもたちは、本格的なピアノの演奏・シンバルの大きな音・カスタネットの持ち方叩き方、リズムのとりかたなど、初めてのことに興味津々でした。
▼音感教育とは
「音感」という言葉は普段聞き慣れないワードだと思います。
そして「絶対音感」と聞くと、学術的な定義がされていたり、音階が聞き分けられるなど高度なイメージがありますよね。
そんな「音感」ですが、アネックスでは、小さい頃から音にふれあい、様々な音に興味を持ち、その美しさにふれる…など形では表せない、心で音を感じることを大切にしています。
年間を通して行うこの「音感」の情操教育が、子どもたちの人生を豊かにできるお手伝いができればいいなと思っています♪
2022年5月9日 4:28 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
今日は、大型連休の狭間となる金曜日。
朝はなかなかエンジンがかからず、ちょっとシクシクする子どもたちが多く見られましたが「今日の給食は、唐揚げだよ!」と園長先生が声をかけると、子どもたちも、大人の先生達も「やった〜!」と元気になっていました。
おいしい食べ物って、本当に元気の原動力になりますよね。
さて今年は、5月8日(日)が「母の日」です。
アネックスの子どもたちも、お母さんへ「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを作りました!
どんなプレゼント作ろうかな〜ワクワク♪
プレゼントはお母さんの似顔絵でした。
子どもたちは、絵を描きながら「ママはかわいいんだよ」「ママの髪の毛はながいよ」と、みんなお母さんのプチ情報をたくさんお話ししてくれました。
↓ 作っている時の動画 ↓
<のりで小さなお花を貼っています>
<カーネーションの茎部分を貼っています>
「先生できたよ〜!」と見せてくれる子どもたち。
ウインクしながらプレゼント渡すとお母さんキュンキュンしちゃうよ〜❤️と先生たちも大盛り上がり!
ばぎー組の子どもたちは、手形のカーネーションと写真付きのプレゼント❤️
「母の日」の歴史をさかのぼると、日本に定着しはじめたのは50年前と意外に歴史は浅い!?と感じました。
今では、テレビやスーパーなんかでも「母の日商戦」が行われていて…思わず「あ、母の日だ!何かプレゼントしないと〜」という気持ちになってきてしまいます。
さらにネットショッピングのサイトを見ると、既に「遅れてごめん母の日」なんて特集も組まれていました。笑
5月8日が「母の日」だからではなく「ありがとう」は、いつでもいいんです。
ご自身のお母さん含め、お母さん的存在の人、母性あふれる人、母になった自分、世の中の全てのお母さんへ「ありがとう」を伝えてみましょう。
2022年5月6日 4:00 PM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
今日は『こどもの日』です。
漫画ワンピースの主人公・ルフィの誕生日でもあります。笑
プチ情報はさておき…
今日は、子供達の成長を願う日。
だけでなく、ナゼこどもの日なのか…
大人がしっかり把握しておく必要がある日なんです。
▼こどもは親の所有物!?
約80年前…
御存命の方々がまだたくさんいらっしゃいますが…戦前戦後…子どもは人間ではなく、物扱いされていました。
親の所有物
・親が子を商売道具として扱う
・親が金銭のために結婚相手を決める
・親が生死を決める
今の時代に聞くと、パワーワード過ぎて児童虐待を感じずにはいられませんが、昔は当然とされていた時代がありました…それが、わずか80年です。
歴史では習った…とかではなく、残念ながらまだ今の時代にも親の虐待をはじめ、いじめ、非行、貧困など数多くの社会問題が存在しています。
そのような背景があり、日本では71年前の今日、1951年5月5日子どもは物ではなく人である!親の所有物ではない!と日本国民に広めた『児童憲章』が制定されました。
▼『児童憲章』
児童は、人として尊ばれる。 |
児童は、社会の一員として重んぜられる。 |
児童は、よい環境のなかで育てられる。 |
前文は、たった3行。されど3行。
さらに、児童憲章には12個の約束も記されています。かつての大人達が、子どもたちと交わした大切な約束を、大人になった私達が、次へ繋げていきたいと思っています。
鯉のぼり・柏餅・五月人形・そして児童憲章、という子どもの日の背景を知るのもまた、大切なことかなと思い、本日はブログに綴りました。
児童憲章は、母子手帳にも書かれています。
わかりやすく解説している絵本もあります。園にも置いていますので、ぜひお手にとって読んでみてください。
『児童憲章』全文はこちら
2022年5月5日 9:00 AM |
カテゴリー:アネックスの日常 |
投稿者名:kureyon
« 古い記事
新しい記事 »