12月の様子(年長)

あっという間に今年も最後の月となりまりました!!!

ひんやり冷たい風が吹く日も増えてきましたが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。

  

年長に大人気のサッカーは迫力満点!!キック力も強く、見ているこちらは「痛っっ!」と思うようなボールでもどんどん向かっていく様子が見られています。サッカークラブに入っている子どもが率先して遊びを進めていますが、ルールが分からない友だちに気付いて「ボールは手で触ったらアカンねん」「こっちのチームはあっちのゴールに入れなアカンで!」と教え合う姿もあり、「僕ルール知らんかったけど教えてもらったし、また今日もみんなでするねん!」と嬉しそうに話して、遊びに行く姿も見られています。

参加する人数を見て「こっちのチーム1人少ないから入ってー」「3対3に分けよう」と言いながら人数調節する姿や、「今2点?3点入った?アカン…覚えてられへん」と言って次回までに部屋で得点表を作ってくるなど、年長ならではの気づきから遊びが広がる様子も見られています。

 

  

園庭でも色々な遊びが見られています。鬼ごっこでは違うクラスを超えて「一緒に遊ぼう!」と声を掛け合い「じゃあ、きく組対ふじ組なー」とチーム分けして遊ぶ姿が見られました。遊んでみて新たな友だちの速さにびっくりしたり、「この子は速い!」という噂を聞きつけて勝負を挑んだりしているようです!

「三角竹馬」という少し違う難しい竹馬に挑戦する姿も!バランス感覚が必要な遊びに「乗れなーい」と言いながらも根気強く練習していました。

また園庭の木々を使ってクリスマスのオーナメントを作るコーナーにも参加していました。毛糸を巻いたり細かい工夫をしながら真剣に作っていました。友だち同士の作品を見ながら「私はこうしてみたよ」「あっそれ可愛い~」とおしゃべりしながら楽しんでいました。

 

 

年長で取り組んでいる係活動の中での「いきもの係」の様子です。園内にいる小動物の世話をする日は、係の子どもたち同士で決めているのですが、「冬休みの前にあげとかないとお腹減るな!」と言って終業式の日に実施することを決めていました。その日になるときちんと自分たちで気づいて集まり、「僕、メダカにあげるなー」「金魚はもうあげた?まだやったら僕があげるわ―」とテキパキと進める姿が見られました。その日に欠席していた係の仲間の分も「〇〇くん休みやから(担当にしていた)ウーパールーパーにもあげとくわ!」と気付きその日ならではの対応もできている姿を見てさすが年長さんだなーと感じた場面でした。

 

 

 

12月の様子≪フリーコーナー≫

 

気が付くと今年もあと数日になりましたね。

今月の主なフリーコーナーの様子をお伝えします!!

 

≪ぽっくり≫

11月から出していたぽっくりですが、子どもたちは慣れてきたようで、上手に乗れる姿が見られるようになりました。そのため今月からはサーキット風にコースを設定してみました!!

登り坂や下り坂、一本橋や飛び石など様々な障害物を用意しました。

   

コース全体像①⇓                                               コース全体像②⇓

 

 

高さに怖がったり、ゴムに引っかかってしまったりと初めは苦戦する姿が見られましたが、コースを上手に進む友だちの姿をみたり友だちと一緒に挑戦したりと、あきらめずにゴールできるまで何回も取り組む姿が見られました。頑張った分ゴールできたあとには「できた!!」ととても嬉しそうな笑顔が見られました。

 

≪ダンボールあそび≫

ダンボールで子どもたちはどのような遊びを展開していくのかが気になり、きらきら広場にたくさんのダンボールを用意しました。

はじめはダンボールとマジックペンだけを用意しました。子どもたちは中に入りキャタピラのように進んだり、友だちと一緒に電車になって遊んだりと想像力を働かせて楽しむ姿が見られました。

しばらくすると年長さんから家づくりが始まり、その姿を見た年中さんにも家づくりが広がっていきました。子どもたちにイメージの広がりを感じたため、同時に廃材やテープを出しました。子どもたちは廃材とダンボールを組み合わせて、屋根を付けたりインターホンを作ったりと、遊びを発展させていました。その中では「ここどうする?」「ここもってて」などの会話が聞こえ、友だちと一緒に協力しながら取り組む姿や、「明日もするから」と何日も継続して遊ぶ姿が見られました。

 

 

また、 一人でじっくり集中して取り組む姿もあり、みんな自分なりにイメージを表現してダンボール遊びを楽しむ姿が見られました。

 

≪お米づくり≫

コーナーではないのですが、フリーが育てていたお米を収穫しました!!

 はさみを使って収穫し、

 紙パックで脱穀し、

 すりばりとすりこぎでもみすりをし、  ペットボトルに入れて精米をしました。

1つの行程を一日ずつ行ったのですが、年少から年長まで様々なクラスの子が興味をもって参加してくれました。

「(脱穀の)米をとるプチプチするのが気持ちよかった」「いつものお米より茶色や!」「「(もみすりで)優しくゴリゴリしなあかんねんで」「だんだんお米の匂いがしてきたなぁ」など、様々なことを感じている姿が見られました。

 

 

おもちつき大会

 

今年もおもちつき大会を行いました!!

朝晩と寒い日が多いですがこの日は天気もよく、気持ちの良い園庭で行うことができました。

朝からお手伝いのお父さんが集まり、火を焚いたり薪を割ったり準備してくださいました。

園内に煙の匂いやもち米の匂いが広がり「おもちつき~♪おもちつきっ♪」と登園してきた子どもたちが歌いながら部屋に向かっていく姿が見られ、楽しみにしている様子が伝わってきました。

「もち米ってこんなのだよー」と見せてもらうと「うわ~イイにおい!」「お米(白米)とおんなじ形だね」と興味津々!さらにもち米を少しずつ各クラスに分けてもらい試食してみることに。「お口の中でもちつきするんだよ~」と園長先生に教えてもらうと…一生懸命噛んで「100回噛んだらおもちになるかな?」と言いながら味わっていました。

さあいよいよおもちをついていきます。「いしうす」と「きね」を使い、まずはお父さんたちの力でおもちに変身させていきます。力強いパワーでどんどんモチモチになる様子に子どもたちも大興奮!みんなで「がんばれ!よいっしょ!」と掛け声をかけて応援するとお父さんたちもさらにパワーアップしていました。

お父さんに続いて年長さんも子ども用の杵を使って一人ずつおもちをついていきます。思ったより重たい杵に歯を食いしばる姿も見られましたが、お父さんたちに負けずに大きく杵を振り上げ、上手につく姿も見られました。その姿に年中さんや年少さんも「すごーい!頑張れ」と自然と応援する姿がありました。

びよーん!とよく伸びたおもちはお父さんたちの手で食べやすく切り分けてもらい、きなこもちにして給食と一緒にいただきました。「早く食べたーい」「おいしそう」と言いながら最後まで見つめる子どもたちでした。

  

お昼からはこんな一面も…

戸外あそびで“おもちつきごっこ”をして遊ぶ姿が見られました。

年少さんは「ぺったんぺったん」と砂場の砂を固めている姿、年長さんは突然つく真似をしながら回り出し…「なぜだろう?」と考えて見ていたところ、お父さんたちが杵をつきながら回っていたことを思い出し、それを真似しているのだとわかりました。バケツに水も汲み、手水を真似するなど細かいところまで再現する姿があり、よく観察しているな~と感じられました。こうした経験が子どもたちの遊びも広げていくのですね。

お手伝いしてくださったお父様方、ありがとうございました。

サーキット参観(年長)

 

運動会では残念ながら出来なかったサーキットを、年長も参観で見ていただきました。この日を楽しみにし、それぞれ「がんばりたいところ」を目標に日々の体育あそびでも頑張ってきました。

  

最初はたくさんの保護者の来園で緊張している子どもが多く見られましたが「♪ヤッターマン」に合わせて元気な体操でスタートすることができました!

ウォーミングアップでは並足曲に合わせてさまざまな動きをしながら進んでいくのですが、手と足を交差させながら靴先をタッチする動きは、年長さんでも難しいようです。しかし、「できるようになりたい!」と部屋でも合間を見つけて練習している子どもも見られます。

 

いよいよサーキットが始まると色々な動きが出てきます。「跳ぶ・まわる・掴む・投げる・ぶら下がる」などたくさんの動きがうまれるようになっているサーキットあそびでは、子どもたちも年中の頃に見てもらった参観の時より動きも複雑になり、機敏に動けるようにもなってきています。また同じ遊具を使っていても跳び方が違ったり、ボールも両手から片手投げになったりと変化しています。今まで子どもたちは自分たちで決めた目標に向けてチャレンジ精神をもち、取り組んできました。今回は保護者に目の前で応援していただきながら見てもらえたこともパワーとなり、いつも以上に頑張っている姿が見られました。

サーキット参観(年中)

子どもたちにとって初めてのサーキット参観!!

おうちの人に見られてドキドキわくわく・・・色んな感情があふれている子どもたちでした。

サーキット参観の日が近づいてくると「きょう さんかん?」「おかあさんみにきてくれる!」と楽しみにしていました。

  

始めは元気に「クレヨンロケット」の曲に合わせて体操です。

並足ではトトロの「さんぽ」に合わせてジャンプやくま歩き、スキップをします。

リズムに合わせて体を動かすことも少しずつ様になってきました!

    

はじごの上を落ちないように歩いたり、舞台からの飛び降り、ロープに捕まってトンネルを超えていきます。子どもたちは色んな動きをこなしていきます。

  

同じ平均棒ですが時間が経つと形を変えて動きに変化をつけます。

平均棒だけではなくすべての道具で変化をさせていきます。

おうちの人に見てもらって普段以上にやる気満々の子どもたちでした!!

 

11月の様子≪フリーコーナー≫

11月に入り、これまでのあたたかさとはうってかわり冷え込む日が増えましたね。

今月のフリーコーナーの様子をお伝えし ます!!

 

≪ザクロを食べよう≫

9月ごろからわくわく畑に実り始めたざくろをみつけた子どもたち。柿同様に観察日記をつくり、毎日ザクロを見に行き食べごろになるまで待ちました。

 

熟して真っ赤になったざくろを見つけると「写真みたいに真っ赤になってる!!」「割れてるからもう食べられる!!」と言って、一緒に収穫しました。

念願のザクロを手にした子どもたちは、まずは中身に興味をもち、「9月に食べてたやつよりも中が赤い」「ハチの巣みたいになってる」など気付いていました。

その後、きらきら広場で食べました。ここでも「前に食べたやつより甘くなってる」「いっぺんにたくさん口に入れた方がおいしいで!」「ひとつづつ食べた方が美味しい」など、一人ひとりが発見をしながらざくろを美味しく食べていました

 

 

≪自然物を見てみよう≫

11月に入り、落ち葉や松ぼっくりなどが拾えるようになったので、きらきら広場に虫眼鏡と一緒に用意をしてじっくり観察できるようにしました。

子どもたちは虫眼鏡を上手に使って葉っぱやどんぐりをみて、「線がいっぱいある!!」「ちっさいぶつぶつがある」などの発見をしていました。

また、「どんぐりはつるつるしてるけど、葉っぱはざらざらしてる」など感触の違いに気付く姿もありました。また、園庭から自分が気になる葉っぱや実を拾ってきて観察する姿もありました。

 

≪天狗下駄・ぽっくり≫

園庭では、天狗下駄やぽっくりなどで遊びました。いつもとは異なる動きに苦戦しながらも、一生懸命バランスをとって歩く姿が見られました。

歯の高い下駄や、乗るところが丸くなっているぽっくりなど自分ができるレベルに合わせたり、時には挑戦したりしながら遊ぶ姿がありました。

また慣れてくると、大股で歩いたり白線の上を落ちないように歩いたりと、更に上のレベルを目指して頑張る姿がありました。

      

 

≪いちご植え≫

先日さつまいもを収穫したわくわく畑に、次はいちごを植えました!

フリーの先生の説明を受けたあと、一つずつマルチに開けた穴に苗を植えていき、根っこが出ないように「土のお布団かけてあげる」と優しくかけてあげていました。

「はやく苺食べたい~!!」と収穫を楽しみに待つ姿が見られました。

 

 

11月年長園外保育

お泊り保育を終えたクラスから摂津峡青少年キャンプ場に園外保育へ行ってきました。

  

少しずつ色づいてきている木々の中を歩くのはとっても気持ちよく、落ち葉を踏みながら「はっぱジャクジャク言うなあ」と話したり歌をうたいながら元気よく登っていくクラスもいました!目的地であるファイヤー場は山の上にあるため、「まだつかないの~」と言いつつもお弁当を楽しみにしながら頑張って歩きましたよ!

  

ファイヤー場に着くと係の人が山での注意事項を詳しく教えてくれて、子どもたちも真剣に聞く姿がありました。「ハチがきたらしゃがんで逃げよう!」「赤いキノコは毒あるねんなー」と危険なことを理解できていたようでした。

       

お弁当を食べたあとはファイヤー場横の雑木林に園長先生とフリーの先生がロープを張って作った特製の「ひよしアスレチック」で遊びました!綱渡りやブランコなど「ちょっと怖いな~」と難しさを感じつつも挑戦し楽しんでいました。

またどんぐり拾いや秘密基地づくり、探検やおにごっこなど自然あそびもたくさん経験でき、あっという間の時間を過ごしました。落ちている枝や木の実など周りにあるすべてのものが子どもたちにとっては魅力的なものであり、遊び道具に変身するのだと感じました。子どもたちの遊ぶ力ってすごいですね!

 

 

 

ひよしこどもまつり

子どもたちのために父母の会のお母さん方が準備してくださいました。

前日から準備するお母さん方の姿にわくわくした気持ちで楽しみにしていました。

   

まずは園長先生や実行委員のお母さんからの挨拶で始まり、たくさんの保護者の皆さんも参加してくださいました。また、お父さんたちも色々なキャラクターに変身して登場し、盛り上げて下さいました!!お店は6つあり、子どもたちはスタンプカードを持ちながら色んなゲームを楽しみます。カードのデザインは年長の巨大絵画係の子どもたちで考え描きました!

  

ここは「わたがし屋さん」です!朝から甘~い香りが園内に漂っていたので子どもたちはとっても楽しみにしていました。「こうやってわたあめできるんやー!」とモクモク出てくる綿あめに興味津々で覗く姿がありました。もらってすぐ食べることができ、「おいしー!」「もう口の中でなくなった!!」と喜んで食べていましたよ。

  

こちらは「的あて」です。「りんごを動物さんに食べさせてあげてね~」と楽しい演出を考えてくださったり、「上手ー!」とたくさん褒めてもらって子どもたちも夢中で投げていました。「かばさんたくさんりんご食べたよー」と嬉しそうに担任に話に行っていました。

   

こちらは「わなげ」です。ここでもお母さんたちは盛り上げ上手!鈴などの楽器や拍手と共に温かい声援を送ってくださり、子どもたちも真剣な表情で狙って投げる姿が見られましたよ!各ブースで遊んだあとはお土産ももらえました。子どもたちの手提げかばんの中は素敵なものでたっぷりでした。

 

こちらは「スーパーボールすくい」です。今年は破れてしまうポイからスタートなので「あー破れた…」と難しい経験もできました。そのあとは破れないポイをもらっていたので、制限時間までカップにすくい放題!お気に入りの一個をもらって楽しみました。

 

「ボーリング」では年長さんが「スポーツ大会でもやったから!」と自信満々で挑みました!一発で全部倒している子どももいましたよ。年中・年少も負けじと力強く投げる姿がありました。「飾りがかわいかった~」と各ブースの装飾から子どもたちには楽しい雰囲気が伝わっていたようです。

   

「おかしつり」では本当に釣りに出かけたような大きな海が用意されていて子どもたちも大興奮!!「よーし釣るぞ!」と意気込んで竿を投げる姿もありました。なかなか穴にフックがかからず苦戦する友だちに「がんばれー!」「近く狙ったらいいねん!」と子ども同士応援し合う姿も見られました。

今回のおまつりでもただ参加するだけでなくお店の人(お母さん方)とのやりとりを大事にしました。「受付ではどんな声をかけたらいいかな?」と子どもたちと考えて出発したので、カードを渡す時には「おはようございます」や「お願いします」と声をかけていたり、遊んだあとは「ありがとう!」と大きな声でお礼を言うので、お母さん方も笑顔で手を振り返してくれたりとやりとりができました。

子どもたちにとって本当に楽しい一日になりました。父母の会の皆さま方、応援してくださった皆さま方、本当にありがとうございました。

 

 

巨大絵画アーケード展授賞式

第19回たかつきアート博覧会・巨大絵画アーケード展で今年は「わくわく賞」をいただきました。その絵画授賞式に年長の巨大絵画係の子どもたちが代表で参加しました。

 

アート博覧会実行委員長の挨拶に始まり、はにたんなどのキャラクターも参加する和やかな式でしたが…会場はお客さんでいっぱいだったので子どもたちはとっても緊張していましたよ!

 

それでもさすが年長さん!いざ壇上に呼ばれて賞状を渡されると大きな声で「ありがとうございます!」とかっこよく受け取っていました。記念品ももらって嬉しかったね。まだご覧になっていない方は11月29日(金)まで高槻センター街(19番)に飾られているので、ぜひ見に行ってみてください。

 

年長宿泊保育

年長の宿泊保育の様子をお知らせいたします。

大型観光バスに乗りドキドキの一日が始まりました!!!

向かった先は「神戸どうぶつ王国」。たくさんの動物とのふれあいを楽しみましたよ。

  

出発前に調べていった動物を発見できたり、新たな動物に遭遇したり、バードショーに参加してみんなで盛り上がったりと色々な体験ができました。ショーの出演に友だちが選ばれたことで

「あんな大きい鳥が向かって飛んできてもしっかり立っててかっこよかったね!」

「鳥の爪…痛くなかった??」と興味津々でした。

 

館内ではお弁当を食べ、「今日のお弁当のメニューは全部私が好きなもの!」

「お母さんからお手紙入ってたー!」と大喜び!大好きなおやつも友だちや先生と一緒に交換でき、大満足の様子でした。広い館内をぐるぐるまわり、「もっと見たーい!」と最後まで楽しみました。

   

帰ってきてからは楽しみにしていたバイキング!メニューはお泊り保育係が考えてくれました。テーブルクロスが敷かれた机が並べられレストランのような雰囲気の中で食べました。

お泊りのテーマである「自分のことは自分でする」ということから考えたグループ活動で、子どもたちでお皿や椅子をみんなよりも先に来て準備。「ここのグループは5人!」「お皿足りないからお店の人(バイキング業者)に聞くわ!」などと子ども同士で声を掛け合い進められていました。食べ終わってからはお皿を洗うグループも!お泊り前にプログラムを見て「2日間の内で自分たちでできることはあるか?」とグループで話し合い自分たちで決めた活動内容なので、それぞれでタイミングも把握し活動できる姿が見られました。

  

夜の活動は「探検・宝探し・おばけやしき」でした。初めての真っ暗な”夜の幼稚園”に大興奮!

「何かでてくるかな…」「誰もいないねー!」と話しながらいつもと違う幼稚園の中をまわっていきました。”ひよしおんせん”に入ったあとは友だちと力を合わせて協力して布団を敷きました。興奮が冷めなくてなかなか寝付けない子どもや疲れてすぐに眠りにつく子どもたちなど様々な様子が見られました。

   

二日目は朝ごはんを食べたあと、つばき公園へお散歩に出かけました。帰ってきてからは園内のお掃除!自分たちが使ったところを最後にピカピカにして帰りました。一日お家を離れた子どもたちは色々な場面で友だちと協力しながら頑張りました。帰ってからの様子はいかがでしたか?出発前より、ちょっぴりたくましい姿になっているかと思います。