11月2018

やきいも

子どもたちのお待ちかね!やきいもをしよう!・・・ということで「落ち葉を集めよう!」準備も子どもたちと一緒にしました。「上手くやけるかなぁ・・・」

 

 

園庭は落ち葉がいっぱいです。みんなで大きなかごに一杯あつめました!

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんもおいもを上手に洗えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の一番のお客さんは「うさぎ組さん」うさぎさんが園で育てたお芋も焼きました。「お散歩に行ってくるから焼いといてねー」

 

 

 

 

 

 

おいもの包み方を年長さんが年少さんに教えてくれました。とても丁寧に教えてくれていました。さすが年長さんですね。年少さんもお兄ちゃんのお話をしっかり聞いていました。

 

 

 

 

 

「いいにおいがしてきたよーまだできていませんかー?」においがみんなを導いてくれました。

 

 

 

 

 

 

「もうできた?早く食べたいよー」

 

 

 

 

 

 

 

「あつい、あつい」と言いながら食べていたさくらんぼ組さん。

 

 

 

 

 

 

おしゃべりに花を咲かせながらモグモグ食べていたたけ組さん。

 

 

 

 

 

 

「おいしい、おいしい!」「おかわりがもっとほしい!」と食べていたふじ組さん。

 

 

 

 

 

幼稚園でできるやきいもは格別!第2回のやきいももできそうです・・・楽しみですね。

11月誕生会・七五三のつどい

 

 

今日の園長先生のお話は「消防署」についてでした。消防署の仕事を皆で考えました。そして「110番」と「119番」の電話のかけ方の違いも学びました。消防署は11/9生まれの71歳だそうです。

 

 

 

 

 

年少 早コースのお友だち

 

 

 

 

 

 

 

年中 早コースのお友だち

 

 

 

 

 

 

 

 

年長 早コースのお友だち

 

 

 

 

 

 

 

みんなで七五三のつどいをしました。「かみおきのぎ」「はかまぎのぎ」「おびときのぎ」についてや「千歳飴」についてのお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

年少 遅コースのお友だち

 

 

 

 

 

 

 

年中 遅コースのお友だち

 

 

 

 

 

 

 

年長 遅コースのお友だち

ひよしこどもまつり

 この日のために父母の会のお母さん方が少しずつ準備をしてくださいました。子どもたちは前日は準備するお母さん方の傍からわくわくした気持ちで楽しみにしていました。

 

 

まずは園長先生や実行委員のお母さんからの挨拶です。たくさんの保護者の皆さんが子どもたちが楽しめるようにといろいろと考えてくださいました。また、現役のお父さんとOBのおとうさんにも来ていただいて盛り上げて頂きました!

 

 

 

 

 

お店は5つあり、子どもたちはカードを持ちながらチケットと引き換えて、いろんなゲームを楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

ここは「わたがし」屋さん!チケットを渡して一つずついただきます。今日はチケットはお金替わりです。綿菓子はどのようにしてつくるのか?ぐるぐる手を回していくといつのまにか大きな綿菓子になっているのを不思議そうに見ているこどもたちの様子が見られました。「フワフワ」は子どもたちに大人気でした!

 

 

 

 

「ヨーヨーすくい」ヨーヨーのゴムの部分に金具をひっかけることに時間がかかっている子どももいましたが、「どうしたら上手くひっかけられるのか?・・・」考えられる遊びとしてもとてもよかったです。終わった後は一つずつ好きなヨーヨーをいただき、笑顔一杯の子どもたちでした。

 

 

 

 

「おかしつり」アッ魚!!・・・ん?よく見るとお菓子が一杯!部屋に入った瞬間に目がキラキラっと輝いていました!でもゲットするには竿で釣ります。うーんむずかしいなぁ・・・なかなか釣れないからおもしろいのですよね!やっと釣れた時の子どもは「やったぁー!!」と大喜び!ここでもお菓子の袋を一つずつもらえます。

 

 

 

 

「ボーリング」お母さんたちに見守られながら「えいっ!!」ピンが倒れるとお母さんたちから拍手やタンブリンのお祝いの音が・・・「私は2本倒れた!」とあとで何本倒れたかをうれしそうに話している様子も見られました。

 

 

 

 

ぴかちゅうさんが道案内・・・「ありがとう」

お父さん方は変身して盛り上げてくださいました。また、駐車場の方もお手伝いしてくださいました

 

 

 

 

 

各コーナーの受付ではカードにシールを貼ってもらいました。今年はカードの絵を「巨大絵画係」さんにお願いし、子どもたちが描いた蝶をシールを貼る枠にしました。

 

 

 

 

 

 

できたての綿菓子を食べながらの年少さん。「おいしー!」「あまーい!」「食べたら消えんねん!」と口々に教えてくれました。みんなこぼれるくらいの笑顔で食べていました。

 

 

 

 

 

「スーパーボールすくい」今年のポイは破れない!うあーいっぱい取れちゃう!よし山盛り一杯取ろう!

 

 

 

 

 

 

こちらは「まとあて」年長さんはしっかり的をねらえていました。さすがですね!変装したお父さんも応援してくださってとてもにぎやかなホールでした。

 

 

 

どもたちにとってとても楽しい一日になりました。おみやげもたくさん持ち帰り大喜びの子どもたちでした。お家に帰ってからもたくさんお話が聞かれたのではないでしょうか?父母の会の皆さま方、応援してくださったOBのお父さん、本当にありがとうございました。

 

 

お泊り保育(年長)2

幼稚園についてからはまたまたお楽しみのいろんな活動が待っていました。そして子どもたちが各グループで話し合って決めた事を実現する姿や自分のことを自分でしているたくましい様子がたくさん見られました。

 

 

夕食は子どもたちから意見の出た「手巻き寿司」自分でタネを選びのりを巻いて食べました。ご飯の量や巻き方がさまざまでしたが、子どもたちは自分でできたことがうれしかったようです。

 

 

 

 

 

皆がしたかったことは「お化け屋敷」・・・話し合いではおばけそのものになりたい人とお化け屋敷にお客さんとして入りたい人などに分かれて実施しました。魔女になっている女の子もいて賑やか?なお化け屋敷。

 

 

 

 

 

夜の幼稚園はマイ懐中電灯で照らしながら探検そのあとは「ひよしおんせん」に入る準備です。荷物も自分で整理しながら・・・。

 

 

 

 

 

 

めったに見られないかわいいパジャマ姿で歯磨きです。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん今日は友だちと協力して布団を敷きます

 

 

 

 

 

 

 

 

元気よくみんなで体操です。朝の体操はとっても気持ちがいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食もみんなで無事に迎えました。3種のパン・サラダ・スープ・デザートでした。朝からモリモリ食べていました。

 

 

 

 

 

 

朝食の後はみんなでつばき公園にお散歩に出かけました。疲れも見せず元気いっぱいの子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

公園から帰った後は皆で使ったところを掃除しました。とてもきれいに一生懸命にしていました!

自分のことは自分でし、皆で協力するところは話し合って進める!・・・就学に向けても大切なことをたくさん学んだお泊り保育でした。

お泊り保育(年長)1

 年長さんは2回に分けておとまり保育を実施しました。今年の昼間の行先は須磨水族園。

そして宿泊は日吉幼稚園!当日までの年長さんは・・・

①どんな発見があるかな?

②自分のことは自分でしよう!

③グループで話し合ったことを皆でしよう!をねらいとして、考えたり話し合ったりの活動を通してこの日を楽しみにしてきました。

 

 

 

初日は「須磨水族園」へ向けて観光バスで出発!バスの中では子どもたちが考えたクイズで楽しむクラスもありました。

 

 

 

 

 

1回目も2回目もお天気が良く、お弁当は外で食べました。お家の方が作ってくれたお弁当はやはり格別のようでした。バスの中から「おなかすいたぁ~」とお弁当を早く食べたがっている子どもたちでした。

 

 

 


 

水族園では事前に下調べをしていた魚たちを見つけては大喜び!この日絶対に見たかったということだ生き物も観察ができて大満足の様子でした。

 

 

 

 

 

 

ここは触れるサメコーナーです。恐る恐る手を水につける子どもとその様子を傍でじっと見ている子ども、「うわぁー!!触った触った」と大はしゃぎの子ども・・・とさまざまでした。

 

 

 

 

 

魚のトンネルでは歓声があがっていました!頭上や真横からも見れるところは魅力的!

 

 

 

 

 

 

イルカのジャンプのたびに歓声が上がり、水しぶきの凄さに驚いたり大笑いしたり・・・大盛り上がりのイルカショーでした。

 

 

 

 

 

 

ラッコ館でも集中してよく観察をしていました

 

 

 

 

10月誕生日会

10月の誕生日会の園長先生のお話は「人工衛星」についてでした。高いところからいろんなものを見て私たちに教えてくれます。「アメダス」もその一つですね。人工衛星は今年で61歳になったそうです。

 

 

早コース 年少組

 

 

 

 

 

 

 

早コース 年中組

 

 

 

 

 

 

 

 

早コース 年長組

 

 

 

 


 

最近、虫網や虫かごの使い方がちょっと乱暴になってきたので、その使い方についてみんなで確認し合いました。 

 

 

 

 

 

 

遅コース 年少組

 

 

 

 

 

 

 

遅コース 年中組

 

 

 

 

 

 

 

遅コース 年長組