5歳児

卒園式

待ちに待った卒園式!子どもたちのたくさんの笑顔が久しぶりに集まりました。

 

コロナウイルスの影響で5部制での卒園式となりましたが、久しぶりの幼稚園そして友だちに

会えて大喜びの子どもたちでした!

卒園証書をもらう子どもたちは、少し恥ずかしそうにしていましたが大きく成長した姿が見られました。

     

  

幼稚園で過ごした日々。友だちと共に楽しいことや悲しいこと、悔しいことなど色んな思いを経験してきた子どもたち。

それぞれの小学校に行っても日吉幼稚園で経験してきたことを活かして

元気いっぱい小学校生活を楽しんでほしいと思います!!

卒園おめでとう!!

 

年長こままわし大会

2月27日(木)に年長こままわし大会が開催されました。

先日、行われたリレー大会の悔しさもあり、子どもたちは毎日

保育室や戸外で一生懸命練習してきました。

本番前の少しの時間でも、こままわしに夢中の子どもたちです!

 

いよいよ本番が始まりました!

ドキドキ、わくわく・・・子どもたちの緊張感が伝わってきます。

 

 

「がんばれ!!」と応援にも力が入ります!

「あっちまだ回ってるで!!」「勝てるかな?」と他クラスの様子も気になるようです。

勝ちが分かると「やったー!」「よっしゃ!」と大喜びの子どもたちでした!

 

 

1位ふじ組 2位あやめ組 3位が同率でたけ組、きく組5位すぎ組

いう結果になりました。今まで練習してきた分、喜びも大きいですが

悔しさもあり涙が出たり、「悔しい!」と言葉に出すなど

色んな表情を見せていた子どもたちでした。

こままわし大会もスポーツ大会係さんの進行でした。

 

 

 

お別れ遠足(年長)

2月20日(木)年長5クラスで摂津峡青少年キャンプ場へ

お別れ遠足に行きました。

秋の園外保育にも訪れ、子どもたちにとっては久しぶりのキャンプ場です。

道中にも発見はいっぱい!キャンプ場の職員の方に対しても「久しぶりです!」と

とても嬉しそうに声をかけていました。

キャンプ場の方からの約束事を聞いた後は、散策に行ったり

焼き芋の準備、広場に張られたロープで遊びます!!

  

焼き芋の準備ではお芋を丁寧に洗い、キッチンペーパー、アルミの順に包みます。

どんな味の焼き芋になるか楽しみですね!

  

たき火を見るのが初めて!という子どももいて

子どもたちは興味津々で集まってきました。「あったかいな」と友だちと温まったり、

拾ってきた木を燃やしてみたり、「煙で目痛い!!」と煙を避けたり

「これいけるかな?」と友だちと大きい木を運んでくる子どももいました。

「まつぼっくりは、よく燃えるねんで!」とキャンプによく行くという子どもが

みんなに教えてくれました。

するとすぐにまつぼっくり拾いが始まり、たき火に入れ「ホンマや!燃えてる!!」と

じっくり観察する姿がありました。

  

  

大きな木を持ってきた子どもに対して「この石の中に入るぐらいに折れるかな?」と

声をかけると友だちと声をかけ合い「ここ持っとくから曲げて!」と

協力して木を折っていました。

  

 

ロープあそびでは、2人乗りブランコや上から下に滑車に乗って降りたり

ロープ渡りも前回とは違い難易度を変えて作りました。

(鈴が鳴らないようにくぐり抜ける)

子どもたちも「鈴鳴らへんかった!」「もう1回やり直しや・・・」と

何度も挑戦していました。

その他にも秘密基地を作ったり前回よりも友だちと

協力して遊ぶ姿が多く見られました。

   

  

  

    

今回は少し上に上がった第2キャンプ場にも遊びに行きました。

景色もよく、広いスペースだったので鬼ごっこや木登りなど

思い思いに遊んでいました。

木登りでは「先生!ここまで行けた!」と嬉しそうに見せてくれました。

体育あそびの登り棒とは違い「何か難しい・・」と苦戦する子どももいました。

  

たくさん動いたので子どもたちはお腹もペコペコ。

「お弁当早く食べたい!」「からあげ入ってるねんで!」と

とても楽しみにしていました。

お家の人が作ってくれたお弁当をとてもおいしそうに

食べる子どもたちでした!

そして待ちに待った焼き芋!!

火の番を手伝ってくれた子どもたち。とってもおいしそうにできあがりました。

「先生!オレンジ色になってる」「おいしい!まだある?」とお芋もペロっと食べる子どもたちでした。

  

年長さん最後の遠足。楽しい思い出になったことでしょう!

 

年長リレー大会

2月18日(火)年長リレー大会が開催されました!

この時期に?・・・スポーツ大会係が6月のボーリング大会後に「他にも何かしたい!」という意欲から

話し合いを重ね、この「クラス対抗リレー大会」が実現しました!

  

係の話し合いの中でリレー大会のトロフィーをどうするのかということになり

6月のボーリング大会でもらったトロフィーや盾を一度返して

新たに1位、2位、3位になったクラスがもらえることにしました。

 

話し合いを進める中でコーンが赤、白、青、黄、緑しかないことに気付き

クラス対抗なのだからとスポーツ大会係が自分のクラスカラーのコーンを作り

バトンもクラスオリジナルのものをそれぞれ作り大会に挑みました!

 

そして練習試合をし、それぞれ作戦を練ってきました。

「男の子、女の子2人ずつ順番にするねん」や「5番目誰が走るん?」と

他クラスにこっそり聞いている子どももいました。

いよいよリレーが始まりました!!

子どもたちの応援の声もよく聞こえます。

「腕しっかり振って!」と走っている友だちに声をかける

子どももいました。

32番までいるので抜いたり、抜かれたり

ハラハラドキドキの連続でした!

 

年少さんや年中さんも一生懸命応援していました。

年少さんに「年長さん速い?」と尋ねると

「ぼくの方が速いもん!」と対抗心を燃やしていました。

年中さんはさらに年長さんへの憧れをもったのか

1位になったクラスを見て「ぼく年長なったらあやめ組になるわ」

「すぎ組のお兄ちゃん速かったから、すぎ組になりたい」と

話す子どももいたようです。

 

リレーの結果は1位あやめ、2位たけ、3位ふじ

4位すぎ、5位きくとなりました。

結果発表から悔しくて涙でいっぱいのクラスもありました。

泣いている友だちに対してスポーツ大会係の子どもから

「次、こままわし大会あるからそこで頑張ろうや!」と

声をかける場面もあり、クラスの団結力を見ることができました。

リレーが終わってからさっそく、こままわしの練習に

取り組む子どもたちでした。

次のこままわし大会ではどのクラスが1位になるのか

楽しみですね!

 

 

 

12月の様子(年長)

あっという間に今年も最後の月となりまりました!!!

ひんやり冷たい風が吹く日も増えてきましたが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。

  

年長に大人気のサッカーは迫力満点!!キック力も強く、見ているこちらは「痛っっ!」と思うようなボールでもどんどん向かっていく様子が見られています。サッカークラブに入っている子どもが率先して遊びを進めていますが、ルールが分からない友だちに気付いて「ボールは手で触ったらアカンねん」「こっちのチームはあっちのゴールに入れなアカンで!」と教え合う姿もあり、「僕ルール知らんかったけど教えてもらったし、また今日もみんなでするねん!」と嬉しそうに話して、遊びに行く姿も見られています。

参加する人数を見て「こっちのチーム1人少ないから入ってー」「3対3に分けよう」と言いながら人数調節する姿や、「今2点?3点入った?アカン…覚えてられへん」と言って次回までに部屋で得点表を作ってくるなど、年長ならではの気づきから遊びが広がる様子も見られています。

 

  

園庭でも色々な遊びが見られています。鬼ごっこでは違うクラスを超えて「一緒に遊ぼう!」と声を掛け合い「じゃあ、きく組対ふじ組なー」とチーム分けして遊ぶ姿が見られました。遊んでみて新たな友だちの速さにびっくりしたり、「この子は速い!」という噂を聞きつけて勝負を挑んだりしているようです!

「三角竹馬」という少し違う難しい竹馬に挑戦する姿も!バランス感覚が必要な遊びに「乗れなーい」と言いながらも根気強く練習していました。

また園庭の木々を使ってクリスマスのオーナメントを作るコーナーにも参加していました。毛糸を巻いたり細かい工夫をしながら真剣に作っていました。友だち同士の作品を見ながら「私はこうしてみたよ」「あっそれ可愛い~」とおしゃべりしながら楽しんでいました。

 

 

年長で取り組んでいる係活動の中での「いきもの係」の様子です。園内にいる小動物の世話をする日は、係の子どもたち同士で決めているのですが、「冬休みの前にあげとかないとお腹減るな!」と言って終業式の日に実施することを決めていました。その日になるときちんと自分たちで気づいて集まり、「僕、メダカにあげるなー」「金魚はもうあげた?まだやったら僕があげるわ―」とテキパキと進める姿が見られました。その日に欠席していた係の仲間の分も「〇〇くん休みやから(担当にしていた)ウーパールーパーにもあげとくわ!」と気付きその日ならではの対応もできている姿を見てさすが年長さんだなーと感じた場面でした。

 

 

 

サーキット参観(年長)

 

運動会では残念ながら出来なかったサーキットを、年長も参観で見ていただきました。この日を楽しみにし、それぞれ「がんばりたいところ」を目標に日々の体育あそびでも頑張ってきました。

  

最初はたくさんの保護者の来園で緊張している子どもが多く見られましたが「♪ヤッターマン」に合わせて元気な体操でスタートすることができました!

ウォーミングアップでは並足曲に合わせてさまざまな動きをしながら進んでいくのですが、手と足を交差させながら靴先をタッチする動きは、年長さんでも難しいようです。しかし、「できるようになりたい!」と部屋でも合間を見つけて練習している子どもも見られます。

 

いよいよサーキットが始まると色々な動きが出てきます。「跳ぶ・まわる・掴む・投げる・ぶら下がる」などたくさんの動きがうまれるようになっているサーキットあそびでは、子どもたちも年中の頃に見てもらった参観の時より動きも複雑になり、機敏に動けるようにもなってきています。また同じ遊具を使っていても跳び方が違ったり、ボールも両手から片手投げになったりと変化しています。今まで子どもたちは自分たちで決めた目標に向けてチャレンジ精神をもち、取り組んできました。今回は保護者に目の前で応援していただきながら見てもらえたこともパワーとなり、いつも以上に頑張っている姿が見られました。

11月年長園外保育

お泊り保育を終えたクラスから摂津峡青少年キャンプ場に園外保育へ行ってきました。

  

少しずつ色づいてきている木々の中を歩くのはとっても気持ちよく、落ち葉を踏みながら「はっぱジャクジャク言うなあ」と話したり歌をうたいながら元気よく登っていくクラスもいました!目的地であるファイヤー場は山の上にあるため、「まだつかないの~」と言いつつもお弁当を楽しみにしながら頑張って歩きましたよ!

  

ファイヤー場に着くと係の人が山での注意事項を詳しく教えてくれて、子どもたちも真剣に聞く姿がありました。「ハチがきたらしゃがんで逃げよう!」「赤いキノコは毒あるねんなー」と危険なことを理解できていたようでした。

       

お弁当を食べたあとはファイヤー場横の雑木林に園長先生とフリーの先生がロープを張って作った特製の「ひよしアスレチック」で遊びました!綱渡りやブランコなど「ちょっと怖いな~」と難しさを感じつつも挑戦し楽しんでいました。

またどんぐり拾いや秘密基地づくり、探検やおにごっこなど自然あそびもたくさん経験でき、あっという間の時間を過ごしました。落ちている枝や木の実など周りにあるすべてのものが子どもたちにとっては魅力的なものであり、遊び道具に変身するのだと感じました。子どもたちの遊ぶ力ってすごいですね!

 

 

 

年長宿泊保育

年長の宿泊保育の様子をお知らせいたします。

大型観光バスに乗りドキドキの一日が始まりました!!!

向かった先は「神戸どうぶつ王国」。たくさんの動物とのふれあいを楽しみましたよ。

  

出発前に調べていった動物を発見できたり、新たな動物に遭遇したり、バードショーに参加してみんなで盛り上がったりと色々な体験ができました。ショーの出演に友だちが選ばれたことで

「あんな大きい鳥が向かって飛んできてもしっかり立っててかっこよかったね!」

「鳥の爪…痛くなかった??」と興味津々でした。

 

館内ではお弁当を食べ、「今日のお弁当のメニューは全部私が好きなもの!」

「お母さんからお手紙入ってたー!」と大喜び!大好きなおやつも友だちや先生と一緒に交換でき、大満足の様子でした。広い館内をぐるぐるまわり、「もっと見たーい!」と最後まで楽しみました。

   

帰ってきてからは楽しみにしていたバイキング!メニューはお泊り保育係が考えてくれました。テーブルクロスが敷かれた机が並べられレストランのような雰囲気の中で食べました。

お泊りのテーマである「自分のことは自分でする」ということから考えたグループ活動で、子どもたちでお皿や椅子をみんなよりも先に来て準備。「ここのグループは5人!」「お皿足りないからお店の人(バイキング業者)に聞くわ!」などと子ども同士で声を掛け合い進められていました。食べ終わってからはお皿を洗うグループも!お泊り前にプログラムを見て「2日間の内で自分たちでできることはあるか?」とグループで話し合い自分たちで決めた活動内容なので、それぞれでタイミングも把握し活動できる姿が見られました。

  

夜の活動は「探検・宝探し・おばけやしき」でした。初めての真っ暗な”夜の幼稚園”に大興奮!

「何かでてくるかな…」「誰もいないねー!」と話しながらいつもと違う幼稚園の中をまわっていきました。”ひよしおんせん”に入ったあとは友だちと力を合わせて協力して布団を敷きました。興奮が冷めなくてなかなか寝付けない子どもや疲れてすぐに眠りにつく子どもたちなど様々な様子が見られました。

   

二日目は朝ごはんを食べたあと、つばき公園へお散歩に出かけました。帰ってきてからは園内のお掃除!自分たちが使ったところを最後にピカピカにして帰りました。一日お家を離れた子どもたちは色々な場面で友だちと協力しながら頑張りました。帰ってからの様子はいかがでしたか?出発前より、ちょっぴりたくましい姿になっているかと思います。

 

 

10月の様子〈年長〉

今年は天気に恵まれず延期にはなりましたが、延びた分子どもたちの運動会への意識は高まっていきました。

以前お伝えした作戦会議は毎回練習時間内で取り入れ、話し合えば話し合うほど深まっていきました。

  

はじめは自己申告であった「速さ」や「力加減」も、

練習を通してそれぞれの違いを感じるようになり、

そこから助け合うにはどういうペアが良いのか、道具の動かし方の工夫を考えるなど色々視点がかわっていきました。

良い方法に気付いた子どもが実践して見せて、チームの友だちに分かりやすく伝えたり、

他のチームに作戦がバレないようにと体育館の隅の方に隠れて話していたり、チームとしての団結力も高まっていました。

 

遊びの中でも友だちへの意識・協力する姿が見られています。

  

お花係が自分たちで植えたゴーヤが終わったため、片づけていると「ぼくたちもてつだうわー!」と

土が入った重たいプランターを運んでいるのに気づき手を貸してくれました。

「たいへんやなー」「つぎ、またなにかうえるん?」と会話しながら、

係の活動に興味を示している様子が伺えました。

そのあとプランターをひっくり返すと…中からたくさん幼虫が出てきて子どもたちは大興奮!!!

お手伝いから虫採りへと変わっていきました!

 

運動会当日はやっと秋晴れに!!!待ちに待った本番です!

    

年長はマーチングパレードからスタートしました!

午前・午後の部ともにたくさんのお客さんの中ではじめて演奏するので、緊張感がありましたが

子どもたちは練習以上に指揮をしっかり見つめ、真剣な表情でカッコ良く演奏できていました。最後の決めポーズもバッチリ決まりましたね!

  

他にも各クラス「競技」を頑張りました。今までの練習の成果を出す時が来たと気合十分!「出番はまだ~?」と待ちきれない様子でした。

各チームで考えた作戦を書いた紙を手に、入場するギリギリまで確認し合っていました。

本番では観客の声援や普段よりも気合が入っていたので本番で初めて1位になったチームもいましたよ!!!

最後の締めくくりは大盛り上がりしたリレーでした!

何度もクラス・チームで話し合っただけあって子どもたちも運動会最後まで力を残し、迫力のある戦いとなりました。

何人も走り抜ける姿や「はい!」とバトンを渡す時に次の人に託す姿などあまり練習では見られなかった姿も出ていて

「最後まであきらめない!」という子どもたちの逞しい姿にとても感動し、自然と涙が出る先生もいました。

 

 

9月の様子①<年長>

<年長>

2学期が始まり運動会の練習も進んでいます。

暑い中でも頑張っている姿をお伝えします。

  

年長はリレーなので、チームの協力が必要となります。そのためにもチームごとに作戦会議の時間を設け、話し合っています。「どのように走るか」「どんな順番が良いか」などチームによって気付きがそれぞれです。「速い子は?」という子ども同士の問いにも自己申告で「ぼく、はやいで!」と言い合い、今はまだ順番も適当ですが、これから練習を重ね色んな気づきとともに作戦も変わっていくと思います。そのような子どもたちの変化を担任は見守っていきます。

  

 

お月見の絵を描いたり、敬老ハガキを投函したりと練習の合間にも行事を楽しんでいる姿や、昼間はお天気の良い日が続いていたので園庭でお友だちと元気に遊んでいる姿も見られています。息抜きもしながら練習もがんばっていきます。