2月2020

お別れ遠足(年長)

2月20日(木)年長5クラスで摂津峡青少年キャンプ場へ

お別れ遠足に行きました。

秋の園外保育にも訪れ、子どもたちにとっては久しぶりのキャンプ場です。

道中にも発見はいっぱい!キャンプ場の職員の方に対しても「久しぶりです!」と

とても嬉しそうに声をかけていました。

キャンプ場の方からの約束事を聞いた後は、散策に行ったり

焼き芋の準備、広場に張られたロープで遊びます!!

  

焼き芋の準備ではお芋を丁寧に洗い、キッチンペーパー、アルミの順に包みます。

どんな味の焼き芋になるか楽しみですね!

  

たき火を見るのが初めて!という子どももいて

子どもたちは興味津々で集まってきました。「あったかいな」と友だちと温まったり、

拾ってきた木を燃やしてみたり、「煙で目痛い!!」と煙を避けたり

「これいけるかな?」と友だちと大きい木を運んでくる子どももいました。

「まつぼっくりは、よく燃えるねんで!」とキャンプによく行くという子どもが

みんなに教えてくれました。

するとすぐにまつぼっくり拾いが始まり、たき火に入れ「ホンマや!燃えてる!!」と

じっくり観察する姿がありました。

  

  

大きな木を持ってきた子どもに対して「この石の中に入るぐらいに折れるかな?」と

声をかけると友だちと声をかけ合い「ここ持っとくから曲げて!」と

協力して木を折っていました。

  

 

ロープあそびでは、2人乗りブランコや上から下に滑車に乗って降りたり

ロープ渡りも前回とは違い難易度を変えて作りました。

(鈴が鳴らないようにくぐり抜ける)

子どもたちも「鈴鳴らへんかった!」「もう1回やり直しや・・・」と

何度も挑戦していました。

その他にも秘密基地を作ったり前回よりも友だちと

協力して遊ぶ姿が多く見られました。

   

  

  

    

今回は少し上に上がった第2キャンプ場にも遊びに行きました。

景色もよく、広いスペースだったので鬼ごっこや木登りなど

思い思いに遊んでいました。

木登りでは「先生!ここまで行けた!」と嬉しそうに見せてくれました。

体育あそびの登り棒とは違い「何か難しい・・」と苦戦する子どももいました。

  

たくさん動いたので子どもたちはお腹もペコペコ。

「お弁当早く食べたい!」「からあげ入ってるねんで!」と

とても楽しみにしていました。

お家の人が作ってくれたお弁当をとてもおいしそうに

食べる子どもたちでした!

そして待ちに待った焼き芋!!

火の番を手伝ってくれた子どもたち。とってもおいしそうにできあがりました。

「先生!オレンジ色になってる」「おいしい!まだある?」とお芋もペロっと食べる子どもたちでした。

  

年長さん最後の遠足。楽しい思い出になったことでしょう!

 

年長リレー大会

2月18日(火)年長リレー大会が開催されました!

この時期に?・・・スポーツ大会係が6月のボーリング大会後に「他にも何かしたい!」という意欲から

話し合いを重ね、この「クラス対抗リレー大会」が実現しました!

  

係の話し合いの中でリレー大会のトロフィーをどうするのかということになり

6月のボーリング大会でもらったトロフィーや盾を一度返して

新たに1位、2位、3位になったクラスがもらえることにしました。

 

話し合いを進める中でコーンが赤、白、青、黄、緑しかないことに気付き

クラス対抗なのだからとスポーツ大会係が自分のクラスカラーのコーンを作り

バトンもクラスオリジナルのものをそれぞれ作り大会に挑みました!

 

そして練習試合をし、それぞれ作戦を練ってきました。

「男の子、女の子2人ずつ順番にするねん」や「5番目誰が走るん?」と

他クラスにこっそり聞いている子どももいました。

いよいよリレーが始まりました!!

子どもたちの応援の声もよく聞こえます。

「腕しっかり振って!」と走っている友だちに声をかける

子どももいました。

32番までいるので抜いたり、抜かれたり

ハラハラドキドキの連続でした!

 

年少さんや年中さんも一生懸命応援していました。

年少さんに「年長さん速い?」と尋ねると

「ぼくの方が速いもん!」と対抗心を燃やしていました。

年中さんはさらに年長さんへの憧れをもったのか

1位になったクラスを見て「ぼく年長なったらあやめ組になるわ」

「すぎ組のお兄ちゃん速かったから、すぎ組になりたい」と

話す子どももいたようです。

 

リレーの結果は1位あやめ、2位たけ、3位ふじ

4位すぎ、5位きくとなりました。

結果発表から悔しくて涙でいっぱいのクラスもありました。

泣いている友だちに対してスポーツ大会係の子どもから

「次、こままわし大会あるからそこで頑張ろうや!」と

声をかける場面もあり、クラスの団結力を見ることができました。

リレーが終わってからさっそく、こままわしの練習に

取り組む子どもたちでした。

次のこままわし大会ではどのクラスが1位になるのか

楽しみですね!

 

 

 

1月の様子≪フリーコーナー≫

 先月のフリーコーナーの様子をお伝えいたします。

1月のフリーコーナーでは、お正月にちなんだ遊びをおこないました。その一部をお知らせいたします

≪福笑い・羽根つき・かるた≫

 福笑いでは、子どもたち同士で「もっと上!!」「つぎに目渡すな」など相手を思いやる言葉のやりとりや、納得できる顔ができるまで何度も挑戦する姿がみられました。

また「変な顔」ができることが楽しくて、変な顔ができるように声をかけて楽しむ姿も見られました。

 

 

 羽根つきでは、「きれいな音してるね」と羽子板で打つ音に着目する姿があったり、何回も続けようと声をかけ合ったり、上手に打つ友だちの姿を真似してみたりする姿がありました。

  

かるたでは、初めは保育者が読み札を読んでいましたが、途中からは子どもたちだけで遊ぶ姿が見られるようになりました。

その中では、平仮名の読める友だちに「これなんて読むの?」と教えてもらう姿や、何枚取れたか一緒に数をかぞえる姿もありました。

また遊び終わったあとには、「次に遊ぶお友だちのために」といって再び札を散らしてあげる姿がありました。

 

他にも、けん玉やヨーヨー、コマなどをして遊びました。

どの遊びでも、同クラス・学年の子どもたちだけではなく、他学年の友だちと遊ぶ姿が自然と現れていました。

お正月遊びが一つのきっかけとなり、異年齢との遊びがより盛んになればと思います。

 

1月14日に第39回 大阪都市景観建築賞の授賞式があり【大阪府知事賞】を頂きました。

☆ほしのおんがくかい☆

 

2月1日(土)【ほしのおんがくかい】が開催されました。

年少さんにとっては初めての音楽会でドキドキもあったと思いますが、お家の人に見に来てもらえて

とても嬉しそうに、また少し恥ずかしそうにする姿がありました。

しかし年少さんらしく元気いっぱい歌ったり、合奏を楽しんでいましたよ!

  

 

年中さんでは友だちと ”合わせること” を少しずつ意識し始め

周りにも目を向けられるようになり,

友だちに教えたり、本番では練習の時とは違った表情で

気持ちを切り替えていました。年少さんや年長さんと一緒に歌うことも楽しんでいました。

  

 

年長さんは12月後半から始まったプロジェクトの集大成!!

大勢のお客さんを前にしての司会は練習では味わったことのない気持ちだったと思います。

子どもたちが演奏するにあたっての会場の看板は子どもたちが考え「ここに飾ったらいいかな?」

「それぐらいの高さがいい!」とお客さんの気持ちになって考え飾っていました。

看板の内容も「音楽会でおやつたべない」「電話をマナーモードしてください」

「うたってる時に手をふらない」など子どもたちなりに考えているなと感心してしまいました。

飾りも【ほしのおんがくかい】にちなんだものをグループで考え、星はもちろん

惑星なども凝って作っていました。はさみを器用に使ったり、飾りにも工夫が見られ年長らしさがうかがえました。

いすがかりの子どもたちは練習の時からみんなで協力してベンチやいすを並べていたので

当日も「あっちイスないで!」と声をかけ合い張り切って活動していました。

 

  

  

  

 

チケットがかりやプログラムがかりも部ごとのグループでどのような形にするか

何を書くかなどを話し合い、それぞれ違った素敵なプログラムとチケットができました。

1部のプログラムとチケット

2部のプログラムとチケット 

3部のプログラムとチケット

 

他クラスや他学年と歌ったり、合奏したりクラスでは経験できないことがたくさんできて楽しかったね!!