3~5歳児

戸外遊びの様子

今日はいつもより暖かかったですね。

子どもたちは音楽会に向けて練習しながらも、戸外でたくさん体を動かして遊んでいます。

 

 

 

【木の遊具がリニューアルしました!】

以前よりも太い木になりました。

園長先生の手作りです。

新しくなって、初めは登るのに必死でしたが何度か経験していくうちに、「登れた!」と達成感を感じていました。

 

 

 

【おみせやさんごっこ】

初めは1人遊びを楽しんでいた年少の子どもたち。

担任の先生と一緒に遊ぶことで安心していた子どもたちも、

好きなお友だちと一緒に長い時間同じ遊びを共有して夢中になって遊ぶ姿があります。

成長を感じますね。

 

 

 

【わなげ】

先週からオープンした”うきうき広場”では、

フリーの先生が毎日コーナー遊びを用意しています。

今日はわなげを楽しんでいました。

色を合わせて、わなげを楽しんでいた年長さん。

それを見た年中組の子どもたちも、色合わせしながら わなげを楽しんでいました。

 

 

【かなづちあそび】

年長の子どもたちのみのコーナー遊びです。

2学期は、かなづちでアルミ缶をつぶす経験をしました。

3学期は、釘と木を使って工作を楽しんでいます。

ギターを作ったり、壁を作ったり・・・・それぞれで考えて楽しむ姿があります。

力加減ができるようになったり、手先が器用になってきましたね!

年中・年少組の子どもたちは、「僕たちもしたいな~」と見る姿があります。

年長組になったら できることに期待をもつ子どもたちでした。

2学期 終業式

今日は2学期 最後の終業式の日でした。

2部制で分かれて、園庭で行いました。

 

〇園長先生の話

どうして門松はお正月に飾られるのか・・・

門松を玄関に飾っていると、年神様の目印になり 守ってくれるそうです。

門松には、1年中落葉しない“松” ・ 成長が早く生命力の高い“竹” ・新春に開花し、年始にふさわしい‟梅”を用います。

幼稚園にも園長先生の手作りの門松が飾られましたよ!

 

そして、お正月の挨拶を子どもたちと一緒にしました。

「あけまして おめでとうございます」と1年の始まりの挨拶をすることを伝えると、「知ってる~」という子どもたちもたくさんいました。

お正月、お家の人にご挨拶できるかな~?

 

幼稚園のお年玉は、‟コマ”です。

学年によって難易度が高くなります。

年中・年長さんは、3学期に幼稚園で こままわし大会をしますよ!

冬休みの間にたくさん楽しく遊んでね!!!

 

3学期も元気にみんなが登園してきてくれることを楽しみに待っています!

みなさま、良いお年を お過ごしください。

 

2月の様子(全学年)

2月になっても暖かい日もあり、

子どもたちは元気いっぱいあそんでいました!

《年少》

【ほしのおんがくかい】が終わりましたが、保育室で何やら楽器の音が聴こえてきました。

覗いてみると「お客さんは、こっちです!」と子どもたちが案内してくれました。

子どもたちが、ステージで音楽に合わせて楽器の演奏を楽しんでいるところでした。

自分たちが経験したことを上手く表現していました。

節分も各クラスで行い、手作りのお面をつけて

「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と元気な声が聞こえてきました。

心の中の悪い鬼をやっつけたよ!

 

参観に向けて製作活動が始まりました。

「乗りものってどんなものがあるかな?」と子どもたちに投げかけると

色んな意見が出てきました。4月の頃に比べると主張もたくさんできるようになりました。

図鑑をじっくり見ている子どももいました。

 

 

製作工程も各クラス手作りのカレンダーを使って

子どもたちが見通しをもって取り組めるようにしていました。

 

《年中》

クラスでは、こままわしも人気です!「先生見て!回るようになったで!」

「こうやって回すねんで!」と得意そうに見せてくれました。

タイマーを使って回る時間を測る姿もありました。

 

室内では”カプラ名人”の2人が何やら製作中・・・

ただ並べるだけでなく、ケースを上手く使い高さを変えたり

変化をつけたり・・・と考える力がついてきました!

ルールも子どもたちだけで作り出し、遊びを上手く進めていけるようになりました。

 

暖冬の中、1日だけ雪が降った日。

子どもたちは大喜びで「雪の結晶見えるかな?」

「雪食べちゃお!」と口を大きく開けて雪を食べる姿が見られました!

 

 

《年長》

子どもたちがいろんなクラスに遊びに行ったり、誘いに行ったり・・・

そんな姿が自然と見られるようになってきました。

こちらも「くじ引きしますか?」と年中さんに声をかけていました。

「当たりとハズレがあるよ!あと大当たりもあるから」と

丁寧に教えていました。年中さんも「やりたい!」と嬉しそうに遊んでいました。

こういった経験が自分たちの遊びにも繋がるんですね!

そして年長さんだけのお茶会。お菓子と抹茶を頂きます。

「お茶を飲むと元気になるし、きれいになるよ!」と教えてもらうと

男の子が「そしたらイケメンになるかな?」と呟いていました。

「おいしい!」「ちょっと苦い・・」と言いながらも全部頂きました。

 

戸外では暖かい日も多く、元気いっぱい遊んでいました。

鬼ごっこはもちろん。鍵鬼や氷鬼などいろんな鬼ごっこをしていました。

「あっちから行って!挟み撃ちしよう!」と鬼同士で作戦を考えたり、

「ここ守ってて!」と声をかけ合う姿もありました。

子どもたちの走るスピードも速くなったので逃げるのが大変でした!

こちらは大縄の入り跳びにチャレンジ!!

幼稚園の3年間を振り返ると色んなことにチャレンジしたり

できることがたくさん増えてきました。もうすぐ小学生!みんな自信をもって小学校へ行ってくださいね!

☆ほしのおんがくかい☆

 

2月1日(土)【ほしのおんがくかい】が開催されました。

年少さんにとっては初めての音楽会でドキドキもあったと思いますが、お家の人に見に来てもらえて

とても嬉しそうに、また少し恥ずかしそうにする姿がありました。

しかし年少さんらしく元気いっぱい歌ったり、合奏を楽しんでいましたよ!

  

 

年中さんでは友だちと ”合わせること” を少しずつ意識し始め

周りにも目を向けられるようになり,

友だちに教えたり、本番では練習の時とは違った表情で

気持ちを切り替えていました。年少さんや年長さんと一緒に歌うことも楽しんでいました。

  

 

年長さんは12月後半から始まったプロジェクトの集大成!!

大勢のお客さんを前にしての司会は練習では味わったことのない気持ちだったと思います。

子どもたちが演奏するにあたっての会場の看板は子どもたちが考え「ここに飾ったらいいかな?」

「それぐらいの高さがいい!」とお客さんの気持ちになって考え飾っていました。

看板の内容も「音楽会でおやつたべない」「電話をマナーモードしてください」

「うたってる時に手をふらない」など子どもたちなりに考えているなと感心してしまいました。

飾りも【ほしのおんがくかい】にちなんだものをグループで考え、星はもちろん

惑星なども凝って作っていました。はさみを器用に使ったり、飾りにも工夫が見られ年長らしさがうかがえました。

いすがかりの子どもたちは練習の時からみんなで協力してベンチやいすを並べていたので

当日も「あっちイスないで!」と声をかけ合い張り切って活動していました。

 

  

  

  

 

チケットがかりやプログラムがかりも部ごとのグループでどのような形にするか

何を書くかなどを話し合い、それぞれ違った素敵なプログラムとチケットができました。

1部のプログラムとチケット

2部のプログラムとチケット 

3部のプログラムとチケット

 

他クラスや他学年と歌ったり、合奏したりクラスでは経験できないことがたくさんできて楽しかったね!!

 

 

 

【ほしのおんがくかい】までの取り組み

2月1日の【ほしのおんがくかい】がいよいよ近づいてきました!

 

《年少》1月から「らびっとほーる」での練習が始まり、初めての舞台に年少は「なんか高い!」とワクワクしているこどもや

「行かない!」と少し怖がり下から見て舞台にあがるイメージを客観的に見ている子どももいました。

練習日は見通しが持てるように絵や文字を使って表示しました。「オレンジ色は〇〇組さんと歌うよ。

青色は年中さんと年長さんと歌うよ」と子どもたちに分かりやすく伝えていました。

実際に「らびっとほーる」で歌うと少し緊張してしまうのか恥ずかしそうな子どもたちです。

練習の後は子どもたちに「練習どうだった?」と振り返っています。

いつも「たのしかった!」と言ってくれる子どもたちなので

当日も楽しんでくれたら嬉しいですね!

あるクラスが年長の練習を見に来ていました。

自分たちとは違う曲や楽器を演奏しているのでじーっと

聴き入っていました。年少なりに違いを感じた部分もあるのかなと

思いました。感想を聞かれると「じょうずやった!」と笑顔で答えていました!

   

   

 

《年中》年中はメロディオンでの合奏です!今まで一人ひとりが弾いていたものを

クラス(1クラスないし2クラス)で合わせるのはなかなか難しいです。

練習を重ねるうちに少しずつ”合わせる”ということが分かってきたのかもしれません。

あるクラスでは保育室に貼ってある表を前に1人で弾いていました。

一生懸命弾いている姿に思わずシャッターをきってしまいました。

年少同様年中も練習の後は子どもたちと振り返るようにしています。

「今日練習してみてどうだった?」と尋ねると「たのしかった!」と答える子どもが多いのですが、

年中なのでさらに「どんなところが楽しかった?」と具体的に尋ねるようにしています。

少しずつ自分の考えや思いも一言ではなく文章で伝えられる力がついてほしいですね!

 

ある日、年中の練習の時に年長が見に来ていました。

感想を聞くと「せかいで1ばんじょうずやった!」と最大級の褒め言葉をもらい

年中の子どもたちもとても喜んでいました。年長の言葉選びは上手ですね!

 

      

 

《年長》年長は練習以外にもプロジェクト活動があります(子どもが考えるので毎年内容は変わります)

今年度の音楽会係が決めた活動は「司会係」「看板係」「かざり係」「プログラム係」「チケット係」「いす係」です。

そして部(早コース、中コース、遅コースの3部に分かれる)によってもデザインや考えも違うので話し合う内容も様々です。

「どんな飾りを作ろうか?」から始まり、その考えにそって色々と作っていきました。

実際に体育館に行き飾りを貼ってみると・・・なんか小さい?

保育室で見るものと実際に貼ってみるのではかなり違ったようで、ちょうどいい大きさのものを決めて

「これぐらいの大きさで作らな!」と保育室に戻っていきました。

   

 

看板係も「これをどこに立てよ?」と考え中・・・なかなか立たないので苦戦していました。

チケット係は保育者となにやら相談中・・・子どもたちだけで進めない時は子どもたちが

考えやすいようにアドバイスもします!

また違うグループが「(子どもの人数が書いてある)ボード見せて下さい」と事務所にやってきました。

自分たちと同じコースのクラスの人数を知りたい様子。

「〇〇組は〇人!」と誰かが言うとすかさずメモを取る子ども(役割がきちんとできていますね)

「〇〇組は〇人!」・・(そのクラス違うコースなのに・・と保育者が思っていると)違う子どもから

「それはいらんやろ!」と一喝。

同じイス係でも部によって取り組み方は違っていてある部では、紙にイスをどこに置くのかを絵に描いていたり

また別の部では約束事を書いていました。

【きまっただんにイスをおく】【イスのあしをとじる】【イスをはこんでいるときははしらない】

【ふざけない】←始めはふざけていたのでしょうか・・(笑)

 

音楽会まで残りわずか・・・子どもたちのプロジェクトも佳境を迎えています。

素敵な【ほしのおんがくかい】になりますように☆

    

 

    

 

1月の様子(全学年)

あけましておめてとうございます!

子どもたちは久しぶりの登園で少し緊張気味でしたが、友だちにも会えてとても嬉しそうな様子でした。

冬休み明けも変わらず身の回りのことも丁寧に行っていました。年少も身に付いてきましたね。

    

 

友だちだけでなく先生と会うのも久しぶりなので子どもたちも嬉しそうです。

伝承あそびでは保育者がいることで簡単なルールをみんなで共有し、あそびを継続できるようになってきました。

年少の”花いちもんめ”では相談が難しくまだ誰にするか決まってないのに「きーまった!」と先走り

担任に「まだ決まってないよ(笑)」とツッコまれる場面もありました。

年中は字も少しずつ読めるようになり、たどたどしくではありますが、かるたを読み友だちが取るという役割が

自然にできていました。

お手製の大きいかるたでは、幼稚園に関連している内容なので子どもたちもすぐに取ることができました!

 

   

   

 

年長は担任の先生と”羽付き”の真っ最中!小さな羽なのでラリーが難しいのですが、この日は何回もラリーが続き

年長の器用さに驚きました!

そしてコマも大人気で年中はコマを持ちながら紐を引っ張り回すので比較的安定して回ります。

しかし年長は昔ながらの鉄心コマなので、そう簡単には回りません・・・。

まずは紐を巻き(これもなかなか難しい)投げる。向きや力が上手く合わないとキレイに回りません。

「せんせい!ちょっと回るようになったから見て!」と少しずつできるようになってきたことが嬉しくて

何度もチャレンジし見せてくれました!

色を変えるのも醍醐味ですね。年中は画用紙を付けたり、年長は色鉛筆やマーカーでキレイに色をつけていました。

回るとこんなにキレイになるんですね♪

   

   

      

 

戸外でも元気に遊び、年少も身体の使い方が上手になってきました。坂のぼりでは「手持って!」と

上までいけない友だちに対して手を差し伸べる優しい姿が見られました。

年中は小グループになって山作りの真っ最中!「水が流れちゃうから砂で止めて!」と友だちに伝えたり、

砂場では新しい土が入り、水を流してもすぐに吸収してしまうことを知り「早く水取りにいかな!」と

順番交代に急いで水を汲みに行っていました。

   

   

 

月・水・金は体育の先生が園庭にサーキットあそびを用意してくれます!(参加は自由です)

年少は普段体育あそびがないので初めての光景に「あれやってみる!」「ちょっと怖い・・」と色々感じながら

とても嬉しそうにチャレンジしています。

年長、年中もらびっとほーるでは無い動きのものもあるので新鮮な気持ちのようです!

   

   

 

 

クリスマス会

今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会です!

 

子どもたちは自分で作ったお手製のクリスマス帽子をかぶり、待ちに待ったクリスマス会へ!!

「サンタさん来るかな?」「空から来るんちゃう?」とドキドキわくわく

     

園長先生からクリスマスのお話をしてもらい、しばらく過ごしていると・・・どこからかすずの音が♪

「サンタさん来る?」と目を輝かせていました!!

サンタさんの登場に子どもたちは大興奮!!!

「好きなテレビなんですか?」「好きな人は誰ですか?」など

サンタさんにたくさん質問していました。

サンタさんと歌ったり、一緒に踊ったり、プレゼントをもらって

とっても大喜びの子どもたちでした♪

先生たちとクリスマスの手遊びもして楽しみましたよ!

  

クリスマス会の後はお楽しみのケーキをいただきました!

友だち同士で「かんぱーい」とジュースを合わせてクラスでもクリスマスパーティ―を

楽しむ姿がありました!!

 

 

7月の様子④

年長の様子

  

泥んこの感触を楽しみ、友だちとシャボン玉をくっつけ大きなシャボン玉を作っていました。ふじ組の子どもたちはお手製の警察のユニフォームを着て園内をパトロールし安全を見守ってくれています。

年中の様子

  

砂場では友だちと役割を決めて遊ぶ姿が見られるようになりました。

7月になり園庭には色んな生き物がやってきました。

捕まえた虫を嬉しそうにじーっと眺めています。

暑い日は『ゆうゆうがわ』で水あそびを楽しんでいます。

年少の様子

  

砂場で友だちと山を作ったり、あわあわプールにも気持ちよさそうに入っています。

うさぎのゆきちゃんもおやつをもらって嬉しそうです。

7月の給食には、夏らしく”すいか”が出ましたよ♪

甘くておいしかったね!

 

 

 

 

 

 

 

7月の様子①

7月、年長は暑さに負けずプール遊びをしたり、運動会に向けて楽器に触れました。また、11月に行われる「高槻アート博覧会」に出展する巨大絵画制作にも取り組んでいる様子を少しお伝えします。

 

  

 

  

 

夏休みに色々経験してきた子どもたちと、また2学期も楽しみたいと思います。