幼稚園年長

体育あそび

 

先週から体育遊びが始まりましたね。

子どもたちは、ずっと楽しみにしていたようでした。

今日は体育遊びの様子を少しですが、お伝えします。

 

まずは手洗いをし、体育館に入る前に手指を消毒しています。

 

 

●初めの挨拶

フラフープを使って、距離を空け、立ちます。

 

 

 

 

 

●体操

フラフープを片付け、間隔を空けて散らばり準備体操をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、4つのサーキットをチームごとの少人数で分かれてします。

時間内に4つのサーキットをローテーションしています。(フラッグコーンでチームの色が分かるようにしています)

「跨がずに、お引越しできるかな?」と問いかけると、自分で端の通り道を見つけ、移動する姿がありました。(年長)

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもとは違った形ですが、いろいろな動きを経験できるよう、サーキットを用意しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の人が終わるまで、タイヤの中で待つことも伝えています。

年中組さんは、少しずつ分かってきた様子でタイヤを自分で見つけて立つ姿があります。これからも伝えていきます。

年長組さんは、理解し自分で気付いて待つ姿が多く見られました。

 

 

 

今後も、いろいろな動きに変化をつけるなど、子どもたちと体育遊びを楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸外遊びの様子(年長)

年長さんはお休みの時間を取り戻すかのように1つの事を集中して遊ぶ姿がありました。

その一部を紹介しますね。

 

フリーコーナーの【ぽっくり】

今日は障害物がありました。

子どもたちは乗り越えたり、くぐったり、ぐるぐるの線の上を歩いたり・・・

フラフラせずに上手に歩いていましたよ。年長になり、バランスもとれるようになってきましたね。

 

 

 

さら砂づくり。

「さらすなに みずかけて とろとろの ちょこれーとけーき つくるねん!」

と目的をもって遊ぶ姿もありました。水とさら砂の調合が絶妙でした。

 

 

 

 

「だれか みず もってきて!」「ここに かわ つくろう!」と

役割をもって遊ぶ姿も見られました。

 

 

 

 

築山の木の皮をめくり、「これは かたいな!」「みて! 手 で われた!」

と 木の固さを比べ 楽しんでいました。

最後には、手一杯に持っていましたよ!

 

 


 

築山に砂を運ぶ姿がありました。どうしたのか 聞いてみると・・・

「やまに あなが あいてるから うめてるねん!」

「いっぱい うめないと あかんから いそがしいわ~」と言いながら、

砂を何度も運び、【工事ごっこ】を楽しんでいました。

 

 

テントの下でままごと遊び。

担任が誕生日という設定だったようで、誕生日ケーキを作っていました。

「ろうそく 20本 いるな!」と

木の枝を拾いに行く様子がありました。自然物をうまく取り入れて遊んでいますね。

 

 

 

フリーの先生が池の中の藻を少し取り除こうとしていると・・・

「わたしも やりたい!」と手伝う様子もありました。

ここには、おたまじゃくしが たくさんいます。

 

 

 

 

 

わくわく畑にいちごが実りました。

おいしそうな いちご あるかな? と探している様子。

「おおきい いちごが いいな~」「これ あかい!!!」と

自分の気に入ったいちごを 見つけていました。

 

 

採ったいちごは、洗って食べました。

「あまーい!」「もっと たべたい!」「ブルーベリーより おいしい!」

「おみせで うってるのより おいしい!」と 話す子どももいましたよ。

子どもたちが来るまで いちごが 赤くなるのを 待ってくれていたかのようです。

 

 

 

 

 

年長こままわし大会

クラス対抗こままわし大会は年長さんがみんなで取り組める最後の行事です。日吉幼稚園は年長になると鉄心ごまを使います。こまはまず紐を巻くところから難しいものでもありますが、今日までにみんな巻けるようになり、こまを回せるようにもなってきました。

 

 

 

 

 

スポーツ大会係さんは今年度2回目の大活躍です。今日はルールの説明もしてくれました

 

 

 

 

スポーツ大会係さんの「よーい ピーッ!」の笛の合図で各クラスの6人ずつが一斉にこまを回します。と同時に各クラスの旗も上げられます。6個のこまが全部回りきってしまったところで旗が降ります。どのクラスのこまが最後まで残っているかを競い合います。

 

 

 

 

 

いつも回っているのに今日は回らなかった子ども、今日初めて回せた子ども・・・と姿はさまざま

 

 

 

 

 

構えながら笛の合図を待っています。

 

 

 

 

 

 

スポーツ大会係さんが各クラスの応援旗を作ってくれました。皆大きな声で応援していました。

 

 

 

 

 

「それっ!」勢いよく回ります。投げ方も上手になりました!

 

 

 

 

 

 

 

大いに盛り上がったこままわし大会も終了。スポーツ大会係から結果が発表されました。1位たけ 2位あやめ・きく・すぎ 5位ふじでした。園長先生から表彰状と優勝カップが手渡しされました。でも、2位の優勝カップは一つしかないので3クラス一緒に受け取りました。・・終了後、さてその2位のカップはどこのクラスが持ち帰るのか?と皆がざわつき出し・・・それはスポーツ会係さんが話し合いをして決める事になりました。その後、2回にわたり、1つのカップをどうするか?話し合いが行われました。意見が分かれて難航した為時間がかかりましたが、1日ずつ順番に2位のクラスに優勝カップを回すことに決まりました。

このように話し合いを行い、友だちの意見を聞いたり自分の意見を言えるようになり調和もできるようになってきたことに育ちを感じます。自分たちで考え一つの答えを出せたスポーツ大会係さんは大きな責任を最後まで果たしてくれました!

 

お別れ遠足(年長)

お別れ遠足は伊丹の昆虫館・昆陽池公園でした。この日はとても寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい一日を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

遠足は観光バスに乗って出発しました。バスの中ではお友だちとの会話で大賑わい。昆虫クイズをしているクラスもあり、行きのバスから今日のこの日をとても楽しみにしている様子が伺えました。

 

 

 

昆虫館の入り口では大きなミツ蜂がお出迎え!子どもたちはその迫力にびっくり!でも興味津々でした。

 

 

 

 

 

昆虫館には「ヘラクレスオオカブト」もいて「初めて見た!」と大喜びをする子どももいました。

 

 

 

 

 

 

「チョウ温室」ここには200種類の花や木々が茂りたくさんのチョウが心地よさそうに舞っていました。幼稚園でチョウを見かけると虫網を持って追いかけていた子どもたちですが、ここへ来ると意外と怖がる子どもたちが多く見られました。

 

 

 

 

 

世界の珍しい昆虫もたくさん標本になっていて、自分たちでが知っている昆虫を見つけるととてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

昆虫館には展示室の他に学習室もあり、昆虫好きの学年にはぴったりの遠足でした。「また行きたい!」という子どもたちもたくさんいました。

 

 

 

 

昆虫館を楽しんだあとはお弁当。この日はとても寒かったのですが、手作りのお弁当は子どもたちをhappyにしてくれました。おやつ交換も楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食のあとは広い昆陽池公園で思いっきり遊びました!寒さを吹き飛ばして・・・鬼ごっこ・落ち葉あそび・はないちもんめ・・・などたくさん遊んで楽しみました。最後の遠足でしたが、良い思い出の一つになったかな・・・。

 

お泊り保育(年長)2

幼稚園についてからはまたまたお楽しみのいろんな活動が待っていました。そして子どもたちが各グループで話し合って決めた事を実現する姿や自分のことを自分でしているたくましい様子がたくさん見られました。

 

 

夕食は子どもたちから意見の出た「手巻き寿司」自分でタネを選びのりを巻いて食べました。ご飯の量や巻き方がさまざまでしたが、子どもたちは自分でできたことがうれしかったようです。

 

 

 

 

 

皆がしたかったことは「お化け屋敷」・・・話し合いではおばけそのものになりたい人とお化け屋敷にお客さんとして入りたい人などに分かれて実施しました。魔女になっている女の子もいて賑やか?なお化け屋敷。

 

 

 

 

 

夜の幼稚園はマイ懐中電灯で照らしながら探検そのあとは「ひよしおんせん」に入る準備です。荷物も自分で整理しながら・・・。

 

 

 

 

 

 

めったに見られないかわいいパジャマ姿で歯磨きです。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん今日は友だちと協力して布団を敷きます

 

 

 

 

 

 

 

 

元気よくみんなで体操です。朝の体操はとっても気持ちがいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食もみんなで無事に迎えました。3種のパン・サラダ・スープ・デザートでした。朝からモリモリ食べていました。

 

 

 

 

 

 

朝食の後はみんなでつばき公園にお散歩に出かけました。疲れも見せず元気いっぱいの子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

公園から帰った後は皆で使ったところを掃除しました。とてもきれいに一生懸命にしていました!

自分のことは自分でし、皆で協力するところは話し合って進める!・・・就学に向けても大切なことをたくさん学んだお泊り保育でした。

お泊り保育(年長)1

 年長さんは2回に分けておとまり保育を実施しました。今年の昼間の行先は須磨水族園。

そして宿泊は日吉幼稚園!当日までの年長さんは・・・

①どんな発見があるかな?

②自分のことは自分でしよう!

③グループで話し合ったことを皆でしよう!をねらいとして、考えたり話し合ったりの活動を通してこの日を楽しみにしてきました。

 

 

 

初日は「須磨水族園」へ向けて観光バスで出発!バスの中では子どもたちが考えたクイズで楽しむクラスもありました。

 

 

 

 

 

1回目も2回目もお天気が良く、お弁当は外で食べました。お家の方が作ってくれたお弁当はやはり格別のようでした。バスの中から「おなかすいたぁ~」とお弁当を早く食べたがっている子どもたちでした。

 

 

 


 

水族園では事前に下調べをしていた魚たちを見つけては大喜び!この日絶対に見たかったということだ生き物も観察ができて大満足の様子でした。

 

 

 

 

 

 

ここは触れるサメコーナーです。恐る恐る手を水につける子どもとその様子を傍でじっと見ている子ども、「うわぁー!!触った触った」と大はしゃぎの子ども・・・とさまざまでした。

 

 

 

 

 

魚のトンネルでは歓声があがっていました!頭上や真横からも見れるところは魅力的!

 

 

 

 

 

 

イルカのジャンプのたびに歓声が上がり、水しぶきの凄さに驚いたり大笑いしたり・・・大盛り上がりのイルカショーでした。

 

 

 

 

 

 

ラッコ館でも集中してよく観察をしていました

 

 

 

 

年長園外保育

 

年長組の子どもたちは”春日神社”まで歩いていきました。

 

 

 

お友だちと手を繋いで、道路の端をしっかり歩けていますね。

さすが年長さん!

 

 

 

 

 

落ち葉の下に何か発見!!

「なになに~?!」とたくさん集まってきました。

 

 

 


 

 

「中はどうなっているんだろ~う?」気になって覗いていました。

 

 

 

 

 

 

「だーるまさんがーこーろんだっ!」

 

 

 

 

 

「丸いつるつるの石見つけた!!!」

触って楽しんでいました。

 

 

 


 

 

虫も見つけたね!

 

 

 

 

 

 

楽しかった園外保育もおしまい。

帰って、給食をおいしくいただきました。

 

 

平成29年度 卒園式

今日は、幼稚園の最後の日、昨日から雨が降り、すっきりしない空模様でしたが、そんなお天気も吹っ飛ばせるほどの元気なパワーを持った日吉の子どもたちは今日、立派に巣立っていきました。

その様子を少しお伝えします。

卒園児が入場した後は、元気よく園歌を歌いました。

そして保育証書授与が行われました。

各クラス1人ずつ名前を呼ばれると、「はい!」と返事をし、壇上へと上がります。園長先生に「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます!」と緊張している子ども、張り切っている子ども、それぞれがいろんな思いを持ちながら、返事をしていました。

 


卒園記念品贈呈では、父母の会会長より”辞典”を頂きました。

「わからない言葉があった時は、これを使って調べて下さい。」

小学校で分からない事もたくさんあるだろうけど、自分で辞書を開き、調べる力もついていくといいですね

 

 


園長先生や来賓の方々の挨拶の時も、みんなよく話を聞いていました。

さすが年長さんですね。

父母の会会長さんのご挨拶の最後は、皆で一緒に日吉お決まりの「がんばるぞ~!えいえいお~!」

 

 


卒園児答辞では、”思い出のアルバム”を歌いました。

♪いつのことだか おもいだしてごらん…この歌を聞くと、幼稚園で過ごした時間を振り返り、子どもたちとのいろんな思い出が頭に浮かんできます。

 

 


卒園児よりお別れの言葉。

ミニSL・プール遊び・運動会・お泊り保育・お別れ遠足・音楽会・・・

幼稚園でのたくさんの出来事はどれもみんなの宝物だね。

 

 

 


記念品贈呈では、日吉会会長より”お道具箱”を頂きました。

「半分は幼稚園の思い出を。もう半分は小学校への楽しみな気持ちを詰めて、家に持って帰って下さい。」

子どもたちはどんな気持ちでお道具箱を手に取るのでしょう。

小学校で大事に使おうね。

 


在園児が卒園児にお祝いの言葉とうたを歌います。

そして最後に卒園児より”さよならぼくたちのようちえん”の歌。

いろんな思いを持って、本日134名の園児が卒園しました。

小学校に行っても、元気に毎日を楽しんでくださいね!

 

 

年長お別れ遠足

今年の年長組のお別れ遠足はNIFRELです。行ったことのあるお友だちもいましたが、幼稚園のお友だちと

皆で行くことはまた違った面白さがありますね!子どもたちは終始笑顔で楽しみました。

 ニフレルの7つのゾーンはそれぞれの感性に触れます。一人ひとりがどんな感じ方をしたのか?

それぞれの感性を大事にしていきたいですね・・・。


人の角質を食べる「ドクターフィッシュ」の水槽に指を突っ込むと魚たちがすぐによってきます。「きゃーきゃー」「かわいい」「こちょばい」などと言いながら楽しみました。

 

 

 

 


いろにふれるゾーンで魚をみています。きれいな色の変化の中で観る生き物は幼稚園にいる生き物とまた違った楽しさがありました。

 

 

 


みずべにふれるゾーン・・・このゾーンは明るく開けた空間です。

スッポンもどきもいてとても近い距離で生き物をみることができました。

 

 

 


うわーかわいい!! と近くに寄れるお友だちと、ちょっとこわい・・・としり込みをするお友だちもいて反応がさまざまでした。

 

 

 

 


大迫力の「ワニ!」

 

 

 

 

 


 

ホワイトタイガーがボールで遊んだりする様子も見ました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 


見学のあとは万博記念公園にいきました。お腹がペコペコの子どもたちです。

 

 

 

 


お母さんの手作り弁当は最高!!「おいしい!」

 

 

 

 

 


お弁当とおやつを早く食べ終えたクラスは公園の中で遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶会

 

<お茶会年長>

 年長になると少しあらたまった雰囲気の中で、お茶をいただく経験をします。


 

 

今日はお菓子のお皿が紙だということにびっくり!「懐紙」を教えてもらい、お菓子をこぼさないように気をつけながらたべました。

 

 


 

 

がんばって正座をしながらお茶をいただきました。

 

 

 


 

 

「お茶の味はいかがですか」「にがーい」「甘くておいしい!」などさまざまな感想でした。

 

 

 


 

 

  • 「おばあちゃんのお家で飲んだ」と話すお友だちもいました。
  • 年長さんにしかない行事なので少し得意げになっている様子も伺えました。

 

 


 

 

 

上手にお辞儀もできています。