4歳児

12月の様子(年中)

 

 2学期も終わりに近づき心も身体も大きくなった 子どもたちです。

 

12月はサッカーや鬼ごっこで身体を元気に動かす姿がたくさん見られました。

鬼ごっこもただ追いかけるのではなく、友だちと相談して”挟み撃ち”をしたり、

捕まった友だちを逃がさないために鬼が守ったりと

子どもたちなりに声を掛け合いあそびを作っています。

運動会が明けてから走るスピードが速くなってきた子どもたちなので

必死で逃げる保育者でした・・・。

サッカーではよく年長さんが遊んでいるのですがパワーの違いを感じるのか

年長さんがいないのを見てからサッカーに行く子どもたちです。

まだサッカーをするというよりかは、ボールの蹴り合いを楽しんでいて

もちろんすぐに手でボールを掴んでしまいます。

少しずつ子どもたちの間でルールが浸透していくのかなと見守っています。

体育あそびでも前回りや逆上がりをしていて「せんせい!見ててー!!」と

園庭でも板付き逆上がりや足かけ周りなど色んな動きに挑戦しています。

     

 

砂場では他クラスの友だちも巻き込んで大きな川作りが始まりました!

山を作っていると隣りで川作りが始まり「つなげる?」と自然と連なってあそぶ姿があり、

山作りでは「ぺったんしすぎたらつぶれるからやさしく」とこだわりをもって友だちに伝える姿もあり、

人間関係の広がりに成長を感じました。

 

室内あそびでも少人数で集まりプラフォーミング(ソフト積み木)を楽しんでいました。

子ども同士で「ああしよう」「こうしよう」と相談しながら

時には、ぶつかり合いながら作り上げています。

製作あそびでは手先が器用になった分、細かい作業もスムーズにできるようになってきました。

作りたいものをイメージを膨らまし、どの素材で作れるか考えてみたり、友だちが困っていると助けたり、

友だちのしていることに興味をもったり・・・

子ども同士で言い合いができたり、教えてもらったりできる環境がいい経験に繋がります!

    

 

遊んだあとはお片付け♪ほうき、ちりとりを自分たちで取りに行き自主的にきれいにする姿が出てきました。

自立に向けての一歩ですね!

12月は音楽会に向けてクラスで楽器に触れることが増えてきました。

マリンバ(木琴)やビブラ(鉄琴)は珍しいのか「じゅんばんやで!」と子どもたちで演奏する順番を決め「10数えたら代わってや」と声を掛け合いルールを作る姿がありました。

  

 

 

 

 

サーキット参観(年中)

子どもたちにとって初めてのサーキット参観!!

おうちの人に見られてドキドキわくわく・・・色んな感情があふれている子どもたちでした。

サーキット参観の日が近づいてくると「きょう さんかん?」「おかあさんみにきてくれる!」と楽しみにしていました。

  

始めは元気に「クレヨンロケット」の曲に合わせて体操です。

並足ではトトロの「さんぽ」に合わせてジャンプやくま歩き、スキップをします。

リズムに合わせて体を動かすことも少しずつ様になってきました!

    

はじごの上を落ちないように歩いたり、舞台からの飛び降り、ロープに捕まってトンネルを超えていきます。子どもたちは色んな動きをこなしていきます。

  

同じ平均棒ですが時間が経つと形を変えて動きに変化をつけます。

平均棒だけではなくすべての道具で変化をさせていきます。

おうちの人に見てもらって普段以上にやる気満々の子どもたちでした!!

 

10月 年少、年中合同園外保育

朝晩も冷え込み、落ち葉も少しずつ色付き始めました。

        

今年はバスに乗って年少と年中の子どもたちで春日神社に遊びに行きました。

年中は年上という意識から「お兄ちゃんやから面倒見てあげるな!」と張り切る姿もあり

頼もしい姿に成長を感じました!

 

 

    

  

 

 

子どもたちは落葉を見つけては「これきれいな色してるから持って帰ろ♪」と

嬉しそうにしていたり、「せんせい!どんぐりいっぱい見つけたよ!」と見せにくるとそばにいた子どもから

「あっちの方が大きいのあったで!」と教えてもらい、新たな場所でどんぐり探しをする姿がありました。

 

    

いつもの公園とは違い、神社は不思議がいっぱい。

神殿を「だれかおるかな?」と恐る恐る覗いたり、木の穴を見つけると

「おちたらどうしよう・・・」「なんかいるかも!」と色んな想像を膨らませていました。

年中の子どもたちは鬼ごっこやかくれんぼなど小グループで集まって遊ぶ姿が

あり「だれかたすけて!」と鬼に捕まった子どもの声が神社に響き渡っていました。

 

    

神社には生き物もいて「かまきりさわるのこわいな」とドキドキしながら捕まえようとしていました。

「袋に入れれへんから〇〇くん入れて!」と友だちに助けを求めたり

カタツムリを触っていた友だちに「ちょっとみせて」と興味を持って見に行く姿がありました。

 

 

 

10月の様子〈年中〉

運動会の練習をきっかけに友だちとの距離もグッと近くなった子どもたち。

戸外あそびでも大きなベンチを運ぶのに友だちと協力し、少人数のグループで遊ぶ姿が増えてきました。

室内でも何人かが集まり「な~み」とパラバルーンを楽しんでいました。

園庭には新たにロープが張られ、子どもたちは不安定な足場でも落ちないように手でロープを

しっかり握り慎重に渡っていました。慣れてくると友だちと一緒に揺れて楽しんでいました。

      

 

10月に入って同じクラスの子どもたちだけでなく他学年の子どもたちとの関わりも増えてきました。

あるクラスでは ”お店屋さんごっこ” が盛り上がり、年少さんや乳児の子どもたちを誘い

店員さんとお客さんとのやりとりを楽しんでいました。

ある子どもたちはお手製看板を持ちながら廊下で「からあげうってます!」「おめんもあります!」と呼びこみお客さんを集めていました。

 

園庭では涼しくなり虫などの生き物もよく見られるようになり子どもたちは虫探しに夢中です!

クラスで飼っているカブト虫の幼虫を見て「うんちだらけになってる!」と慌てて新しい土を入れてあげる子どもたちでした。

生き物を労わるその気持ちを大切にしたいですね!

   

 

待ちに待った運動会!前日の雨が心配でしたが当日はいいお天気に恵まれ

子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました!

年中の子どもたちは「競技」「かけっこ」「親子体操」「パラバルーン」を頑張りました!

      

   

9月の様子①(年中)

<年中>

2学期が始まり運動会の競技やかけっこの練習も始まりました。

 

子どもたちが楽しんで取り組めるよう保育者だけが伝えるだけでなく、子どもたちと「こんな時はどうするのかな?」と一緒に考えながら取り組んでいます。

年中になって初めての競技練習。

同じチームの子どもたちと力を合わせてそれぞれの競技に取り組みます。

はじめは1人ずつ走りタッチの仕方を知り、次に2人組になってタッチの練習をします。自分のスピードで走るのではなく【友だちと合わせて】ということを大切に取り組んでいます。

 

運動会までのスケジュールを絵と文字でわかりやすく掲示し

子どもたちが今日はどこで何があるのかを見えるようにしています。

 

 

9月16日は敬老の日ですね。

おじいちゃん、おばあちゃんに心をこめて折り紙で「柿」を折りました。

柿以外にも思い思いに絵を描いたりお手紙を書き、

「届きますように」を願いながらポストに投函していました。

  

 

 

夏期保育の様子(年中)

夏休みが明けて元気いっぱいの子どもたち。

雨の日も多かったですが、子どもたちは久しぶりの幼稚園でとても嬉しそうに遊んでいました。

戸外やラビットホールにはたくさんのコーナー遊びが用意されていて子どもたちは好きな遊びを見つけ楽しんでいました。

    

    

クラスの中では”アイスクリーム屋さん”が始まり、隣のクラスにワゴンを使って売りに行く姿も見られました。

2学期はさらに友だちとの関わりも増えてきそうです。

なかよしルームでは運動会のDVDの上映会がありました。

年少のおゆうぎや年中のパラバルーン、年長のマーチングなど、どの学年も目を輝かせて見ていました。

10月の運動会も楽しみですね!

 

 

 

7月の様子②

年中はプールあそびや泥んこあそび、虫とりを楽しみました。

運動会に向けてパラバルーンにも触れました。

 

 

  

 

夏休みも身体をたくさん動かして楽しんでね!