年長こままわし大会

クラス対抗こままわし大会は年長さんがみんなで取り組める最後の行事です。日吉幼稚園は年長になると鉄心ごまを使います。こまはまず紐を巻くところから難しいものでもありますが、今日までにみんな巻けるようになり、こまを回せるようにもなってきました。

 

 

 

 

 

スポーツ大会係さんは今年度2回目の大活躍です。今日はルールの説明もしてくれました

 

 

 

 

スポーツ大会係さんの「よーい ピーッ!」の笛の合図で各クラスの6人ずつが一斉にこまを回します。と同時に各クラスの旗も上げられます。6個のこまが全部回りきってしまったところで旗が降ります。どのクラスのこまが最後まで残っているかを競い合います。

 

 

 

 

 

いつも回っているのに今日は回らなかった子ども、今日初めて回せた子ども・・・と姿はさまざま

 

 

 

 

 

構えながら笛の合図を待っています。

 

 

 

 

 

 

スポーツ大会係さんが各クラスの応援旗を作ってくれました。皆大きな声で応援していました。

 

 

 

 

 

「それっ!」勢いよく回ります。投げ方も上手になりました!

 

 

 

 

 

 

 

大いに盛り上がったこままわし大会も終了。スポーツ大会係から結果が発表されました。1位たけ 2位あやめ・きく・すぎ 5位ふじでした。園長先生から表彰状と優勝カップが手渡しされました。でも、2位の優勝カップは一つしかないので3クラス一緒に受け取りました。・・終了後、さてその2位のカップはどこのクラスが持ち帰るのか?と皆がざわつき出し・・・それはスポーツ会係さんが話し合いをして決める事になりました。その後、2回にわたり、1つのカップをどうするか?話し合いが行われました。意見が分かれて難航した為時間がかかりましたが、1日ずつ順番に2位のクラスに優勝カップを回すことに決まりました。

このように話し合いを行い、友だちの意見を聞いたり自分の意見を言えるようになり調和もできるようになってきたことに育ちを感じます。自分たちで考え一つの答えを出せたスポーツ大会係さんは大きな責任を最後まで果たしてくれました!

 

2月誕生会

今月の園長先生のお話は「交番」についてでした。交番は「派出所」「駐在所」とも呼ばれていますね。 「交番があちらこちらにあるとどういうことが良いか?」をみんなで考えました。子どもたちからの意見は「事故をしてけがをした時に助けてくれる」「街の平和を守ってくれる!」「平和って何?」「皆が安全に危なくないようにすること・・・」等。交番って大事な働きをししてますね・・・そんな交番は138歳になりました。

 

 

早コース年少

 

 

 

 

 

 

早コース年中

 

 

 

 

 

 

 

早コース年長

 

 

 

 

 

 

遅コース年少

 

 

 

 

 

 

 

 

遅コース年中

 

 

 

 

 

 

 

遅コース年長

 

 

 

 

 

 

 

「おおきくなるっていうことは」というDVDを観ました。

お別れ遠足(年長)

お別れ遠足は伊丹の昆虫館・昆陽池公園でした。この日はとても寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい一日を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

遠足は観光バスに乗って出発しました。バスの中ではお友だちとの会話で大賑わい。昆虫クイズをしているクラスもあり、行きのバスから今日のこの日をとても楽しみにしている様子が伺えました。

 

 

 

昆虫館の入り口では大きなミツ蜂がお出迎え!子どもたちはその迫力にびっくり!でも興味津々でした。

 

 

 

 

 

昆虫館には「ヘラクレスオオカブト」もいて「初めて見た!」と大喜びをする子どももいました。

 

 

 

 

 

 

「チョウ温室」ここには200種類の花や木々が茂りたくさんのチョウが心地よさそうに舞っていました。幼稚園でチョウを見かけると虫網を持って追いかけていた子どもたちですが、ここへ来ると意外と怖がる子どもたちが多く見られました。

 

 

 

 

 

世界の珍しい昆虫もたくさん標本になっていて、自分たちでが知っている昆虫を見つけるととてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

昆虫館には展示室の他に学習室もあり、昆虫好きの学年にはぴったりの遠足でした。「また行きたい!」という子どもたちもたくさんいました。

 

 

 

 

昆虫館を楽しんだあとはお弁当。この日はとても寒かったのですが、手作りのお弁当は子どもたちをhappyにしてくれました。おやつ交換も楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食のあとは広い昆陽池公園で思いっきり遊びました!寒さを吹き飛ばして・・・鬼ごっこ・落ち葉あそび・はないちもんめ・・・などたくさん遊んで楽しみました。最後の遠足でしたが、良い思い出の一つになったかな・・・。

 

みんなだいすきおんがくかい

タイトルは音楽会かかりさんが考えました。この日はとてもいい天気でお客さんが一杯でした。子どもたちは初めは少し緊張していましたが、たくさんの応援を受けて音楽会を楽しんでいました。

 

 

まずは、音楽会までの子どもたちの遊びの様子と年長さんの音楽会の取り組み(プロジェクト活動)を映像でご覧いただきました

 

 

 

 

 

園長先生の挨拶も子どもがつくった看板の下で・・・・。この看板も年長の看板係さんが文字の大きさや色を試行錯誤しながら作り上げてくれました。

 

 

 

 

 

年少さんはリズム楽器を演奏します。4種類の中から自分が好きな楽器を選びました。「これがしたい!」としっかり意思が伝えられました。

 

 

 

 

 

司会係さんは自分たちで各先生に曲名を聞きに行ったり、練習を見学をしながらセリフを考えました。3部ともに違いがあり立派に進行してくれました。さすが、年長さん!

 

 

 

 

 

年中さんになると立ち方もしっかりしてきます。どのクラスも堂々とうたっていました。また、年少さんに比べて友だちと合わせて歌えるようにもなってきました。

 

 

 

 

 

年長さんの合奏は鍵盤ハーモニカの音色が揃ってきれいでした。本番までに友だち同士で教え合う姿もよく見られました。お客さんに盛大な拍手をいただいて子どもたちもうれしそうでしたね。

 

 

 

 

年長さんの歌は声量や抑揚がつき感情豊かに表現されるため胸にぐっとくるものがあります・・・。それとともにやはり大きくなった子どもたちの成長に喜びを感じます・・・もうすぐ卒園ですね・・・。

 

 

 

 

 

全体合唱では3歳・4歳・5歳が合同で歌います。年少さんはこの全体合唱が例年とても好きになり、歌詞を覚えるのも早いです。お姉ちゃんやお兄ちゃんにあこがれながらそして5歳児は年下のお友だちを引っ張りながら迫力のある合唱を聴かせてくれました。

 

 

 

 

 

今年も会場の飾りや看板、そしてプログラムやチケットも年長さんの心のこもった手作りです。今年はインフルエンザが流行り「間に合うのかなあ・・・」と心配しましたが、みんなで力を合わせて頑張ってくれました!

 

 

 

 

 

 

戸外では・・・

今日は朝から雪が降っていてとても寒い日になりました。でも園庭では戸外体育も始まり、子どもたちが元気いっぱい体を動かす姿が見られました。特に年少さんは普段にないサーキット遊びができるとあっていろんな遊具にチャレンジしていました。

 

                                  しっかりつかまって落ちないように慎重にのぼっていく年少さんが見られます。

 

                                               タイヤの上を上手に渡っています。足元をよく見て・・・

 

軽快に…とても楽しそうな年中さんです。

 こちらはうさぎ組さん(2歳児)上手にバランスを取りながら渡っています。

少し高めのところも大丈夫!になりました。たくましく育ってきた年少さん。

 

こちらは年長さん少し見にくいですが・・・縄跳びの「親子跳び」をしている

ところです。友だちと呼吸を合わせて跳ぶ・・・さすが年長さんですね

両手で道具を使ってさら砂をつくっている2歳児さん、なかなか難しい動きだと思いますが、器用にさら砂を作っていました。

                        

「悲しいお知らせ」…・・・幼稚園で飼っていた“おかめいんこ”が1月4日に亡くなりました。みんなにかわいがってもらっていたおかめちゃんはすっかりおばあちゃんでしたがとっても長生きでした。おだやかなお顔で眠っているように亡くなっていましたが、子どもたちには写真で知らせました。これは年長さんが年中さんに文面を伝えてくれている場面です。

1月誕生会

1月のお話は「苗字」についてでした。昔は名前だけで「大工の玄さん」「吾作さん」などと呼んでいました。その後「苗字」ができました。苗字は田んぼの上に住んでいるので「上田」さんとか田んぼの横に住んでいるので「横田」さんなどというような付け方もあったそうです。ところで今、日本で一番多い苗字は何でしょう?ということで「佐藤」さんを知りました。そして「鈴木」さん「高橋」さんと続くそうです。なかにはめずらしい「世界」さんというような苗字もあるそうです。そんな苗字は「149」歳!になりました。

 

 

 

 

早コース年少さん

 

 

 

 

 

 

 

 

早コース年中さん

 

 

 

 

 

 

 

 

早コース年長さん

 

 

 

今日のお話は「十二支のはじまり」でした。今年の干支も確認できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年少さん

 

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年中さん

 

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年長さん

 

 

 

 

 

 

クリスマス会

「今年も来てくれるかなぁー」と楽しみにしていたクリスマス会!ホールはキラキラのツリーや電飾で一杯!

 

 

 

子どもたちは自分で作った手作り帽子を被ってサンタさんを待ちます。

 

 

 

 

 

サンタさんが来るまで手遊びで待ちましょう!

 

 

 

 

 

うぁー!!サンタさんがやっと来てくれました!!みんなはサンタさんに質問がいっぱいです。「好きな色は何色ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」「いつも何をしていますか?」など。一つ一つに丁寧に答えてくれた優しいサンタさんでした。

 

 

 

 

 

そして、サンタさんはみんなにプレゼントを持ってきてくれました。子どもたちからはお礼に歌をうたってお返しをしました。

 

 

 

 

 

サンタさんとおわかれした後、屋上から「ありがとうー!!」とお礼を言っているクラスもありました。

 

 

 

 

今日はオレンジジュースとクリスマスケーキもいただいてみんな大喜び!

 

 

 

 

 

 

 

お友だちと賑やかにいただきました。

「おいしかったぁ!!」

サンタさん 素敵な一日をありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

おもちつき大会

今年もおもちつき大会をしました。年に1回のおもちつきはとても大切な行事です。園内は前日から準備をし始め・・・当日の朝はお米を蒸すにおいや木が燃えるにおい・・・年少さんはほとんどの子どもたちが初めて見る「うす」「きね」等たくさんのおもちつき用具に興味津々でした。

 

 

 

お父さんたちにみんなのお餅をついていただきました

 

 

 

 

 

 

子どもたちの応援の中でお父さんたちは「よいしょっ!!」「がんばれ!がんばれ」

 

 

 

 

 

 

年長さんになるとおもちをつくことができます。重たい杵を自分で持ちました。重たすぎてなかにはよろけてしまう子どももいましたが、こういう体験がとても大事ですね。

 

 

 

 

子どもたちは見学をしながら、蒸しあがったもち米を一口ずつもらい味わいます。

「うわー噛んでたらねちゃねちゃなってきた!」こんな声も聞こえました。

 

 

 

 

園長先生も「よいしょっ!よいしょっ!」

 

 

 

 

 

 

つきあがったおもちはお父さんたちに切り分けてもらいました。

 

 

 

 

 

 

切り分けたおもちは給食室で火を通してもらい「きなこもち」にしていただきました。「おいしかったぁ!」と子どもたちからのたくさんの声があがりました。お手伝いいただいたお父さん方、ありがとうございました。

 

12月誕生会

今日のお話の12月生まれは「電話」。昔、電話がなかったころはどうしていたのかな?伝書鳩を使う方法や「飛脚」という存在を教えていただきました。そして、「電話があると便利なこと」を皆で考え合いました。「書かなくてもお話しするだけで伝えられる」とか「テレビが壊れたらスマホでニュースが見れる」などど意見が出ていました。今ではなくてはならない電話・・・128歳のお誕生日です!

 

 

早コースの年少

 

 

 

 

 

 

 

早コースの年中

 

 

 

 

 

 

 

 

早コース年長

 

 

 

 

 

 

 

今日のお楽しみは人形劇「おむすびころりん」

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年少

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年中

 

 

 

 

 

 

 

遅コースの年長

やきいも

子どもたちのお待ちかね!やきいもをしよう!・・・ということで「落ち葉を集めよう!」準備も子どもたちと一緒にしました。「上手くやけるかなぁ・・・」

 

 

園庭は落ち葉がいっぱいです。みんなで大きなかごに一杯あつめました!

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんもおいもを上手に洗えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の一番のお客さんは「うさぎ組さん」うさぎさんが園で育てたお芋も焼きました。「お散歩に行ってくるから焼いといてねー」

 

 

 

 

 

 

おいもの包み方を年長さんが年少さんに教えてくれました。とても丁寧に教えてくれていました。さすが年長さんですね。年少さんもお兄ちゃんのお話をしっかり聞いていました。

 

 

 

 

 

「いいにおいがしてきたよーまだできていませんかー?」においがみんなを導いてくれました。

 

 

 

 

 

 

「もうできた?早く食べたいよー」

 

 

 

 

 

 

 

「あつい、あつい」と言いながら食べていたさくらんぼ組さん。

 

 

 

 

 

 

おしゃべりに花を咲かせながらモグモグ食べていたたけ組さん。

 

 

 

 

 

 

「おいしい、おいしい!」「おかわりがもっとほしい!」と食べていたふじ組さん。

 

 

 

 

 

幼稚園でできるやきいもは格別!第2回のやきいももできそうです・・・楽しみですね。