年長さん!ありがとう

年長さんへ秘密のプレゼントをするためもも組みさんみんなで染め紙をしました。和紙を好きな形に折って絵の具をちょんちょん・・・。染めた紙を自分たちの手で広げてみると「わぁーきれい」「すごーい」と大興奮の子どもたちでした。

後日みんなでやった染め紙を年中さんへ・・・。先生が「年中さんがもっと素敵にしてくれるみたいだよ」「なんて言って渡したらいいかな?」と聞くと「どうぞ」と言いなが手渡していたもも組みさん。すると「ありがとう」「わかったよ」と返事を返す年中さんでした。

染め紙を受け取った年中さんは早速コサージュづくりに取り掛かりました。

染め紙に描いてある線に沿ってハサミで切り広げてみると「おはなみたーい」「かわいい」と子どもたち。手でチューリップの形を作りイメージしながら形を整えていきました。コサージュを作っていく中で子ども同士で教え合う姿も見られました。年長さんにプレゼントするため一人ひとりが真剣に取り組み心を込めて作っていました。

3月13日(月)年中さんが完成したコサージュを持って「お花ができたよ!」「みんなであげよう!」と見せに来てくれました。その後たんぽぽさん・ももぐみさん・年中さんみんなで年長さんへプレゼント!「一緒に遊んでくれてありがとう!」「小学校に行ってもお勉強頑張ってね!」「卒園式の時につけてね」とお話ししながらプレゼントしていました。コサージュを受け取ると「すごーい!かわいい」「ありがとう!」とニコニコ顔の年長さん。もらったコサージュを友だちと見せ合ったりする姿もありました。最後は年長さんと一人ずつ「ありがとう!」の握手をしてお別れしました。

次回の更新をお楽しみに♪

【年長組】一年間ありがとうございました

令和5年3月15日 第69回修了証書授与式を執り行いました。暖かな春の陽気の中で行う事が出来、お空も祝福しているようでした。一人の欠席者もなく式を行えたことは何よりも大きな喜びでした。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

幼稚園生活で心も身体も大きく成長した子ども達。かもいようちえんでの沢山の経験を糧にこれからの生活で活躍してくれることを心より願っています。暖かな気持ちで子ども達、そして幼稚園を支えてくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。また幼稚園に元気な顔を見せてくれる事を楽しみにしています。

学校法人鴨居学園 認定こども園 かもいようちえん 園長 今井惠子 年長組担任

【年中組】パンダ公園にお散歩に行きました

暖かく散歩日和な一日でした。パンダ公園までの道のりにはお花が咲いていたり、果物がなっていたり、ネコがいたりと”楽しい”や”発見”がたくさんありました。春の訪れを感じることが出来ました😊

道路を渡るときには手を上げる、右左の確認をする、階段を上るときには手を離すなどのルールをきちんと守ることも出来ましたね。

パンダ公園にみんなで行くのは初めて!お家の方と来たことのある子もいたようですね(*^-^*)

のびのびと楽しむ子どもたちの様子をご覧ください♪

散歩道、公園を楽しむことが出来ました。またみんなでお散歩行きたいね😊

次回の更新をお楽しみに!

【年少組】春をみつけたよ♪

3月に入りぽかぽかと暖かい春の陽気になり、草花や昆虫などが少しずつ顔を出し始めました。みんなで『春探し』を楽しんだもも組さんの様子をお伝えします。

体操の後「お花咲いてるかな?」「虫さんいるかな?」と小道をお散歩!小さな青いお花を見つけて「あっ!咲いてる」「かわいい」と大興奮の子どもたち。先生にお花の名前を教えてもらいました。「オオイヌノフグリ」という名前に「いぬ?」「フグ?」と言葉のおもしろさを感じているようでした(*^_^*)他にもたんぽぽやつくしを見つけたり…。たくさん生えているつくしを見て「なかよし家族」と言っているお友だちもいました。お花をたくさん見た帰り道「裏庭にも探しに行きたい」と子どもたち。翌日『春』を見つけに裏庭へ行ってきました。田んぼのふちを「こたつ!」と言っていたお友だちもいて、みんなで『こたつ』に座ってたくさんの菜の花をじーくり見ていました。

もこもこトンネルの中に入ったり、お山に上って「ヤッホー!」と山びこをしてみたり、トントンステップで体幹トレーニング(?)や飛行機のポーズをして遊ぶ子どもたちの姿がありました。裏庭での経験を重ね、たくさんの遊びが広がってきたもも組さんです。

「Aさんと一緒にお弁当たべたい!」「Bさんと食べたい!」「いいよ~♪」と声が上がりみんなで楽しく食べました。3月3日はひな祭りのスペシャルお弁当のお友だちもいました。おいしそう♪

たくさん遊んだりお弁当を食べたり、ますます仲良くなったもも組さん!またみんなで春を探しに行こうね♪次回の更新をおたのしみに!

【たんぽぽ組・さくらんぼ組】発表会後の子ども達…

リズム発表会、見せ合い会、そしてその後の劇あそびを楽しんだ子ども達。たまごのうたをうたったり、赤組さんの手作り紙芝居『さるかにがっせん』を聞かせてもらったり…まだまだお部屋で楽しんでいます♪あたたかくなり、戸外での活動も盛んになってきました。たくましさも感じられるようになったたんぽぽさんとさくらんぼさんの様子をお伝えします。

はとぽっぽ体操、みんなで並んでしっかり体操をすることが出来るようになりました(#^^#)お兄さんお姉さんにたんぽぽさん上手!!と言ってもらえてうれしそうです♪はとぽっぽ体操のあとのかけっこでは「がんばるぞ~!」「負けないぞ~!」と元気な掛け声とともにみんなで走りました。年中さんの声援に応えるように力強い走りを見せてくれましたたんぽぽさん。運動会の時よりやる気とガッツ!!がグ~んとアップ!!良い競争心や楽しさを感じられるようになったからですね。心も体も逞しくなりました。来年の運動会が楽しみです♪

小径のお散歩♪お友だちと手をつないで上手に歩けるかな?春を探しに出発です。「あった!つくし!」「おっき~い!」「たんぽぽあった!」「たんぽぽ組だよ」「このちっちゃいお花かわいい」と春をたくさんみつけた子ども達。いつのまにか♪さんぽやちょうちょの歌を歌いながら歩いていました。生活の中で『みんなで』を楽しんでいます。

たんぽぽさんでの生活もあと少しとなりましたが、ゆったりとした時間の中で子ども達の『今』を大切に生活していきたいと考えています。本日持ち帰りました、『ひな人形』ぜひお子さんと楽しんでみて頂きたいと思います。次回の更新もお楽しみに