アネックスの日常

おさんぽ日和☀️

園の前といえど、車の通る道を横切るので、先生たちみんなドキドキです。

それにしてもすご〜く晴天☀️でぽかぽかな最高のお散歩日和でした。

この日は、ひろ〜い公園でしっぽとりをやってみようと子どもたちにヒモのしっぽを見せてお話をしてから、まずは先生がしっぽをつけて走り回ってみました。

でも、ただのヒモだと子どもたちには認識されず…ひっぱろうという意欲が沸かず…

ヒモの先にスズをつけるとか、アンパンマンの顔をつけるとか、子どもたちの気をひくものがないとしっぽを取りたいという気持ちにならないよね〜と次への反省点もみつけました。

しっぽとりの次は自由遊びです。

階段に登りたいブームのゆりかご組さんは、すべり台にもどんどん登っていって楽しそう♪

公園におさんぽに来ていた犬を見つけて「わんわん!」と大興奮の子もいました。

来年度1歳児になったら、さらにできることが増えてくるので、公園遊びの幅も広がると思います。

今日のしっぽとりの反省点を次へ活かせるように、また0歳児のうちにお天気をみて公園遊び楽しみたいと思います♪

来年度に向けて!

3歳児・年少のらっこ組では、来年度に向けての気持ちが高まる製作をしていました。

🚀らっこⅠ 組「いるか組へ向けてテイクオフ」

ロケットにのっている子どもたちが、宇宙の彼方(いるか組)へ向けて飛び立つ様子です。

見ていただけるとわかると思いますが、子どもたちの絵を描く能力がぐんとアップしています!

アネックスに入ったころの子どもたちは、顔を描いても鼻やまゆげやほっぺという表現は無い子もいましたが、今は自分の顔も上手に描けるようになっています。

すごく成長を感じます♪

🍓らっこⅡ組「自分の好きなもの」

らっこⅡ組では、自分の顔を描いたまわりに、好きなものを描いてみました。

フルーツ・動物・お花、さらにお野菜まで!描いているうちに、アレが好き、コレが好き〜と、みんないろんな好きなものが出てきます。

好きなものを好きー!と言える自己アピール力もアップしていて、来年度が楽しみです。

3歳児年少の1年間は、集団生活が初めてという子どもたちも多く「みんなと一緒とは?」「自分はどの集団なのか?」「家族と過ごす時間との違いとは?」など、小さい身体ながらたくさんのことを考えて、感じて過ごした1年だったと思います。

その中でも、とても大切な「自分を好きになる」ということを1年を通して感じて成長してもらえていたら嬉しいなと思います。

らっこ組さん、いるか組へ向けてレッツゴー!

🌸桜?開花?

園庭で遊んでいる子どもたちから、「えんちょうせんせい!サクラがさいてる〜」とかわいい声が聞こえてきました。

え!?ほんとに!

と、園長先生と池田先生が飛び出して見に行ったので追いかけてみると・・・

わぁ!ほんとだ!桜が咲いている🌸

と、思ったけれど・・・

これは桜によく似たアーモンドのお花でした!

よく見つけたね〜!お花を愛でる心が育っていることに感動です✨

ちなみに・・・子どもたちが保護者さまに手をふっている階段の窓からも、このアーモンドの木が見えていて、キレイにピンクのお花が咲いています。

アーモンドのお花は3月上旬に咲き、桜は3月下旬とのことですが、同じピンク色だし、お花の形もよく似ていてとっても見分けがつきにくいですよね。

少し早いお花見!?春のお花🌸としてぜひ園の外に咲いているアーモンドのお花を楽しんでくださいね。

3歳児らっこ組では、お部屋の中で「寒い冬がおわって、だんだんあたたかくなってきたよね。春といえばどんな季節かな〜」というお話しをすると、いろんな意見がでてきました。

それなら探しに行こう!と園庭へいくと・・・

枯葉だった園庭の芝生に黄色いお花🌼タンポポが咲いているのを見つけたり、赤いツボミが少しふくらんでもうすぐ咲きそうなお花も発見しました!

これからはてんとう虫やチョウチョも飛んでくるかな!?

春本番には、アーモンドのお花に似ている桜を見に、みんなでお花見🌸にも行こうね ♪

お別れ遠足🍱

今日は、年長のくじら組と年中のいるか組で「お別れ遠足」へ行きました。

場所は、6月に「おやこ運動フェスティバル」を行った会場・明石中央公園のある石ヶ谷公園です。

園長先生のお話を聞いて、園内散策へレッツゴー!

今日はすご〜〜〜〜く良いお天気で、絶好の遠足日和 ♪

園内にある「弥生橋」という橋に差し掛かると…なんと、お馬さんたちがお出迎えしてくれました!

歩くとパッカパッカと足音が聞こえたり、キレイなタテガミをぶるる〜んと振り回す姿が見えたりと先生も子どもたちも、近くで走り回る馬に大興奮です。

なが〜い階段を上がるとキレイな菜の花と、その後ろに梅の花が咲いていて思わず集合写真をパチリ✨

急な坂道だけど梅がキレイだから入ってみよ〜転ばないように気をつけてね〜と、梅園に入ってみると・・・

「うわぁ〜いいにおいがする〜」

「お花がきれ〜」

とお花を愛でる心が育っていることに感動している横で、ゆうな先生がズッコ〜とずっこけて、みんな大爆笑!

「ぼくらはころばんようにしよ〜」と危険を回避する言葉をかけあっていました。笑

梅や菜の花を楽しんだあとは、再びなが〜い階段を降りて、また登って楽しい散歩となりました。

さぁ、お弁当の前に遊んで腹ごしらえ!

公園のターザンロープに挑戦した子は「あああぁ〜〜〜〜」と大きな声を出して、勢いよく楽しみました。

そして、お待ちかねのお弁当タイム🍱

みんなレジャーシートをひろげて、お弁当を広げて、わくわくしながら「いただきま〜す」

みんなでお弁当を見せ合いっこしたり、大好きな具が入っていたり、心のこもったお手紙が入っていたりと、ステキなお弁当を朝早くから作ってくださりありがとうございました。

先生たちも、給食室のスタッフが朝早くから作ってくれた唐揚げ弁当を食べました ♪

すご〜く❤️おいしかったです、ありがとうございます。

さぁ、さぁ、お弁当を食べたらパワーアップ!

「あそびの丘」という恐竜をモチーフにしたアクティブな遊具でた〜くさん遊びました。

カメラマンの北村さんがかわいい写真をいっぱい撮ってくださっているので、こちらも販売が待ち遠しです ♪

そして、ネット遊具で日頃から遊んでいるアネックスキッズは、ネットのトンネルもすいすいと進む進む!

元気すぎる子どもたちと、動き回り暑くてへとへとの先生たち。笑

今日は本当に涼しいを通り越して、ぽかぽか陽気だったので、たくさんお水やお茶を飲んで遊びました。

そして水筒のお茶もなくなりかけていた頃・・・

さぁ、園にもどろっか〜と再びリュックを背負って出発!

帰り道が上り坂で・・・足取りが重たい子もいましたが、最後まで自分の足で歩いてバスに乗ることができました!

今日はとっても楽しかったね〜また1つステキな思い出ができました。

お家に帰って、ぜひご家庭でもお話をたくさん聞いてみてください。


ちなみに…子どもたちもとっても楽しかった様子ですが・・・

一番楽しんでいたのは、木村さんかもしれません。笑

3月の誕生会(0.1.2歳)

今日は、3月の誕生会を行いました。

今回は・・・エントランスにきてびっくり!なんと既に大きな、大きな楽器(マリンバ)がある!

子どもたちは「なんだろ?」「なんだろ?」と楽器を不思議そうにのぞきにいったり、座ったあとも気になって、わくわく・そわそわして様子でした。

そんな中始まった誕生会。

3月生まれのお友達2人のお名前が呼ばれると、一気にお祝いモードに!

最初は少し恥ずかしそう!?でしたが、イスに座ると主役らしいお顔にチェンジ♪

園長先生からのプレゼントも堂々と受け取ることができました。

そして、今日はスペシャル!

先生からのプレゼントは3・4・5歳児で音感の情操教育をご指導くださっている、田邊先生と鈴木先生のマリンバコンサートでした♪

始まる前は少しざわざわしていたり、歩き回る子もいたりしましたが…

マリンバの素敵な音色に、体がゆらゆら〜手拍子タンタンと、音にのせられて子どもたちみんな楽しそうでした。

♪キラキラ星

♪いとまきのうた

♪サンサン体操

♪アンパンマンマーチ

「♪いとまきのうた」は0歳児のゆりかご組でもブームなので、全員が手遊び♪

「♪アンパンマンマーチ」では、大きな声で歌うノリノリな子どもたちでした!

誕生会が終わってから、2歳児ぽっけ組はマリンバを近くで見せて頂きました。

子どもたちの背の高さほどある大きな楽器を見上げて、どうやってあんな音が出るんだろう!?と先生たちとお話しする姿がありました。

お部屋に戻っても「コンサート楽しかったね〜」と、今日の素敵な音の時間がみんなの心に残っているようで、とても嬉しいです。

3月生まれのみんな🎎誕生日おめでとうございます!

メダカの赤ちゃんが産まれました!

アネックスに春の訪れを告げてくれたのは…

メダカの赤ちゃん達です!

見えますか?わかりますか?

すんごく小さくて…

写真ではなおさらわかりにくいと思いますが…近くで見たらとってもかわいいんです❤️

子どもたちも、メダカの赤ちゃんが産まれたと聞いて大喜び!

メダカが来園したあの日から園長先生や木村さんが、大切に育てて…

寒い日にはヒーターを入れたり、メダカの生態や飼育について調べてくれたおかげです。

そして、4.5歳児クラスのお当番さんが、毎日欠かさずメダカたちにご飯をあげてくれたおかげです。

本当にありがとう!

おめでとう!

保育士の教科書でもある、「保育所保育指針」では、生き物との関わりについて…

「生命の不思議さや尊さに気付き、身近な動植物への接し方を考え、命あるものとしていたわり、大切にする気持ちをもって関わるようになる」と記されています。

小さな命の誕生を、子どもたちと共に喜び合いながら「めだかが生まれたね」に終わらず、これからも一緒に成長を見守っていきたいと思います。

ぜひ登降園の際に、そーっとのぞいて、赤ちゃんメダカをご覧ください。

ひな祭り会🎎

今日は、アネックス自慢のオリジナルひな人形と一緒に「ひな祭り会」を行いました。

みんなは「ひな祭り」がどんな日か知っているかな?

みんなが歌っているお歌にもあるように「♪おだいりさま と おひなさま〜」のお二人の、結婚式をお祝いする日なんですよ。

と先生がお話をしていると・・・

「やまもとせんせ〜い!」とどこからともなく声が聞こえてきました。

え!?と振り返るとモニター画面にお雛様が!

「今日は、ぼくたちの結婚式に来てくれてありがとう!」

と、お内裏様の声が聞こえます!

さらに「お隣の綺麗な人は誰ですか?」の質問に

「わたしはお雛様です、今日はありがとうございます。」

と、声が聞こえたので先生は「キレイなお着物ですね〜」というと「ステキでしょ、これは十二単というのです」

など、いろんなことを教えてくださいました。

<三人官女さん>

お雛様の身の回りのお世話をしたり、お祝いの日を準備してくださる人たちです。

<右大臣・左大臣さん>

お雛様の身辺警護をしているので、弓矢をかついでいるお話を聞きました。

<五人囃子さん>

いろんな楽器でお祝いの歌を演奏するよ〜!

<三人上戸さん>

怒り上戸・泣き上戸・笑い上戸の3人は、お内裏様とお雛様がおでかけをする時に、一緒についていくお仕事をしているよ!

最後は、お雛様たちと一緒に「♪うれしい ひなまつり」のお歌を歌って会を終わりました。

そして、本日は子どもたちが製作した「ひな人形」と「ひなあられ」をお持ち帰りしています。

0・1・2歳児はアンパンマンとメロンパンなちゃんのかわいいひなあられ。

3・4・5歳児は、関西独自文化!?のチョコあられがはいったひなあられです。

ぜひ今日は…ひな祭りらしい時間をご家庭でもお楽しみくださいね。

っと、文章を打ちながら「ひな祭りらしい」って何!?と思ったので参考までに考えてみました。笑

・ご家庭で「♪あかりをつけましょ〜」のお歌を歌う

・持ち帰った雛飾りと写真を撮る

・厄除けや健康長寿を願い「ひなあられ」を数えながら食べる

・甘酒を飲んでみる

・アネックスこども園前の公園で見頃な梅の花を愛でる

こんな感じでしょうか。

日本の伝統は、とにかく和の心意気と言いますので、ぜひ「心の粋」を大切に過ごされてください。

ひな祭り製作🎎

今日から3月がはじまりましたね。

エントランスモニターも、かわいいひな祭りモードになりました。

先日まで、朝は園バスのフロントガラスが凍っていたのに、3月に入りポカポカ陽気で嬉しいやら、花粉症の人は大変やら・・・

そんな3月は、まずわくわく「ひなまつり」

いま、それぞれのお部屋では「ひな祭り製作🎎」に励んでいます。

▼いるか・くじら組(4・5歳児)

この日は、男雛と女雛のお着物をハサミでチョキチョキ切って、貼っていました。

立体製作なので、ノリで貼るのが少し難しそうでしたが、子どもたち同士で「できた〜?」と覗きあってワイワイ楽しそうに製作していました。

どんなのが出来上がるかな〜!?

▼ぽっけ組(2歳児)

雛飾りが完成しました〜と報告を受け、お部屋に行ってみると・・・

「先生みて〜!」「これがわたしの〜」とみんなが見せに来てくれました。

かわいすぎる〜😍

ぽっけ組のひな人形は掛け軸スタイルです。

掛け軸は平面の製作ですが

①フィンガーペイントで背景を描き

②台座はそれぞれ好みの色で飾り付け

③和柄の千代紙を自分で折ってお着物にして

④さらに顔もペンで描きました!

2歳児クラスで製作工程も多いのに、よくぞここまでのステキな作品に仕上がりました♪すご〜い!

いま、どのお部屋からも「♪うれしい ひなまつり」のお歌が聞こえてきています。

少し短い期間になりますが、みんなで和の風情ある「ひなまつり」を楽しみたいと思います。

📣給食室の応援

まだ、生活発表会の興奮冷めやらぬ…笑。

今日は、発表会前日の給食メニューをご紹介させてください♪

コチラが前日の献立になります✨じゃじゃーん✨

❄️雪どけハンバーグ

❄️雪景色サラダ

❄️オラフの仲間たちスープ

🍩ドーナツやさんの米粉ドーナツ

🦍ゴリラ印の米粉の蒸しパン

発表会の演目に合わせた献立を作ってくださったのです。

いつもよりもボリュームたっぷりなので、作るのが大変だったと思いますが、給食スタッフ皆様の心のこもった献立に子どもたちの笑顔もキラキラ輝いていました。

特に人気だったスープの中には、雪の結晶のマカロニや、オラフの鼻に見立てたニンジンにベーコンなどたっぷり具沢山!

生活発表会が大成功だったのも、練習をがんばっている子どもたちへ、毎日おいしい給食を作ってくださっている給食スタッフの皆様の応援があったからこそです。

いつもありがとうございます♪

手前味噌ではございますが、先日職員会議で心温まるエピソードがあったのでお伝えさせてください。

生活発表会の感想をみんなで話し合っていた時、担任の先生方が口を揃えて

「先生方がお掃除を代わってくださったり、いつも優しい言葉をかけてくれたり、職員みなさまが協力してくださったお陰で無事に終えることができました。ありがとうございました。」

と、お話していました。

いつも子どもへお話している、相手を思いやる気持ちが、職員同士にも伝わっていて本当に感謝です。

アネックスには縁の下の力持ちの応援がたくさん!

子どもたちがキラキラ輝く生活が送れるように、これからも職員同士がお互いを高め合っていきたいと思います。

マラソンはじめました。

生活発表会が終わり…毎朝練習していた日々が終わったのですが…

年中長組のいるか・くじら組への憧れの感情が芽生えているようで

ぽっけ・らっこ組でも「❄️アナ雪ごっこ⛄️」がブームです。笑

「私はエルサよ〜」「オラフ〜いっしょにあそぼ〜」「魔法を見せて〜」など、ネット遊具で遊びながらかわいい声がたくさん聞こえてきます。

そんなアネックスでは3〜5歳児クラスで、朝のマラソンタイムがはじまりました。

今朝はとっても寒かったけど、屋上園庭に集まった子どもたちは弾けるような元気な声で朝のご挨拶ができました♪

その後は、ゆか先生の掛け声と、アップテンポな曲に合わせてぐるぐるマラソンタイムです!

さぁまずはみんなで走るよ〜!ぶつからないようにね〜

次は片足ケンケンできるかな〜!?

では一回お茶を飲みま〜す、休憩♪

人間の身体が必要な水分は夏も冬も同じですが、水分補給の回数が冬になるとグンと下がります。

なので、冬の身体は常に乾燥状態だと思って日常生活はもちろん、運動や食事の際にも水分補給はしっかりと行います♪

水分補給もしたところで、さっきまで寒かったみんなの身体はぽかぽか☀️日の光もさしてきて、先生の身体もぽっかぽかと温かくなってきました。

さぁ、次は・・・

青いマーカーを踏まないで走ることができるかな〜!?よ〜いドン!

また軽快な音楽とともに、マーカーをふまないようにジャンプしたり、大きく足を開いてよけたり、足元に注意しながら上手に走ることができました。

子どもたちは終わっても「まだやりた〜い!」とやる気いっぱいでした。

一方・・・先生たちは・・・

日頃の運動不足を痛感していました・・・笑

良いお天気の日は、朝のマラソンタイムを子どもたちと一緒に楽しみながら、みんなで体力アップしたいと思います♪

ガンバルゾ!オー!