みんなで『おいもほり』2023
作品展の余韻も落ち着きを見せ始め、新たな活動や季節に目が向き始めたこの頃です。春に植えたサツマイモの葉が黄色く枯れ始めると、サツマイモの収穫の合図…。気候のせいでしょうか、今年はなかなか葉が枯れずに『まだかなぁ』と待っていた状況でした。
しかしこの数日の寒さのせいでしょうか、急激に葉が色づき、収穫のタイミングが訪れました。年長さんの話し合いを中心にお芋ほりが行われました。小さい組のお友達に年長さんが声をかけ、一足先に畑へ…。『年長さんがお芋ほりするって』お芋ほりのニュースが一気に幼稚園内を駆け巡りました。
お芋はあるかな…。年長さんはそっとつるを除けて確かめています。さぁ、お芋ほりのスタートです。
年長さんがお芋を掘り始めたころ、年中さん、年少さん、たんぽぽさんが順番に畑にやってきました。いよいよ幼稚園のみんながそろってのお芋ほりが始まりました。天候は曇り。少し肌寒い陽気となってしまいましたが寒さも忘れて頑張る子ども達の姿がありました。
『なんかいるーーーー!』虫の登場に大騒ぎがあったり、つながって掘れたお芋に大はしゃぎしたりととても盛り上がっていた子ども達です。みんながお芋を掘れるようにはじめは学年ごとに区分けをして取り組んでいましたが、次第に学年入り混じっての活動に変化していきました。小さい子をサポートするお兄さんお姉さんの自然な姿がとても嬉しく、成長を感じました。
今年のお芋は真ん丸のお芋が沢山。今年の品種は『べにはるか』です。例年以上に真ん丸のお芋。お芋の育て方に詳しい方、お芋の形と育て方に関係はあるのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら教えてください。
約1時間、思う存分にお芋ほりを楽しみました。お芋ほりに満足して、トンネル遊びを始める小さなお友達もいましたが、それもまた…。
『お芋の大きさにこだわるお友達』『お芋の形にこだわるお友達』『とにかく小さいお芋が好きなお友達』『掘ったお芋を手放すことなく握りしめている子』などなど、それぞれの姿と表情がみている私たちも笑顔にしてくれます。
園庭のウッドデッキいっぱいに並べられたサツマイモ。暑さと寒さ、天気と豪雨…。気候のおかしな春・夏・秋でしたが、土の中でお芋はしっかりと成長してくれていました。子ども達の心の中に収穫の喜びが育ってくれることを願っています。
収穫したお芋はこれからどうなるのでしょうか…?もちろん…。お子様からのお話をどうぞお楽しみに!
次回の更新もどうぞお楽しみに!
2023年12月5日 4:48 PM | カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 保育日記【年少組】, 保育日記【年長組】, 幼稚園からのお知らせ | 投稿者名:himawari4