水遊び楽しんでいます♪(1歳)

台風がくる!また水遊びできない…と思っていた今週ですが、台風も温帯低気圧に変わり再び水遊び日和がやってきました!

今日は、お待たせしていました「ばぎー組」の水遊びレポートをしたいと思います。

1歳のばぎー組さんも、1階の芝生園庭で水遊びを楽しんでいます。

0歳のゆりかご組と同じおもちゃを使っていますが、さすが1歳児の方が手先が器用なので道具の扱いが上手です。

ただ水をチャプチャプするだけでなく、水が流れる様子を真剣に見つめ、水の力でくるくる回るおもちゃを不思議そうに見つめたり、底に穴のあいたコップからシャワーのように水が出てくる様子を楽しんだり、自分のお気に入りの水遊びを見つけていました。

何よりも0歳との違いは「お友達や先生と、共に水遊びを楽しんでいる」という点だと思います。

自分が楽しい、先生と一緒が楽しい、そしてお友達と一緒が楽しい!

水遊びを通じて、水への親しみはもちろん、人間関係を形成していくうえでの大切となる「楽しさ共有」という部分も大切にしていけるといいなと思っています。

水遊びは普段と違い全身運動なので、遊んだあとは給食をたくさん食べて、ぐっすりお昼寝する子どもたち。

これから夏本番に向け、さらに気温が高くなると予想されます、熱中症対策の一貫としても火照った体を冷ましながら、子どもたちと水遊びを楽しんでいきます♪

明日は、七夕だよ〜!

カブトムシがっっ!!!汗

さかのぼること、約1ヶ月半前のブログでご紹介していましたカブトムシの幼虫さんが、この度めでたく成虫になり出てきました♪おめでとーーーう!ありがとーーーう!

と、ここまでは普通の報告ですが…

実は先週、先生たちが大パニックとなった出来事が…

ある日、ある時、ある先生が毛糸を片付けようと持つと…

モゾ!モゾ!っと毛玉が動いて「ギャ〜!」と投げ捨てました!

その動く毛玉を良く見てみると…え?何か中にいる…脚?虫の脚じゃない!?

とのことで、ゆっくり丁寧に毛玉をチョキチョキしてみると

中から出て来たのは、カブトムシ!!??

そしてある先生からは「幼虫が入っていたビンのフタがやぶれてる〜!」と…わぁお!

まさか成虫になっていると思わず…さらに脱走して毛糸にからまり身動きが取れなくなっていた時に予期せぬ発見!

数日遅かったら…と考えると、本当に救出できてよかった〜

すでに成虫になっていたカブトムシと一緒に、観察箱へお引っ越し♪

元気にエサを食べている姿や、土の中にもぐっていく姿に子どもたちは興味津々です。

ばぎー組では、幼虫の入っていた瓶を子どもたちと一緒にひっくり返してみました〜!

子どもたちが土をさわるかな〜ビックリするかな〜と想像していたけれど、カブトムシの登場に「うわぁ〜」「すご〜い」と歓喜の声♪

みんな元気に動き回るカブトムシに釘付けでした!

そして先生たちも、サナギの殻がキレイに残っていたのでテンションが上がりました。笑

<身近な生き物に気付き、親しみをもつ。>

何気ないことかもしれませんが、厚生労働省が告示している「保育所保育指針」という、保育士の教科書的な文書にも「生き物との関わりで、子どもが命を感じ、生命の尊さに気付く経験へ」という一文があります。

つまり…何が言いたいかといいますと、電池で動くオモチャではないんだよ、小さな命も自分の力で生きているんだよ〜ということをまず知ってもらいたいという気持ちです。

カブトムシを知り、興味をもち、観察して、命を知る。

たかがカブトムシの飼育だけで、これだけ壮大な保育のねらいがあるんだ!ということを知って頂くべきブログを更新しましたが・・・とにかく単純に幼虫が成虫になって嬉しいです♪

カブトムシさん元気に育ってくれてありがとう!

♪笹の葉 さ〜らさら

今日は、天気が悪く残念ながら水遊び&プールはできませんでした…

でも、そんなタイミングで大きな「笹の葉」がアネックスに届きました!やったー!

さぁ、みんながコツコツと作ってきた七夕製作を飾るチャンスです♪

先日より、それぞれのクラスでは折り紙やペンでいろいろな七夕飾りの製作をしていました。

▼らっこ組では、織姫と彦星のお着物をレース紙に色付けしたり、目や鼻はどこに描けばいいかな!?と先生のお手本を元にペンで顔を描いたりしました。

▼いるかくじら組では、輪っ飾りや貝殻飾りの折り紙製作、そして1年に1度会える?会えた?織姫&彦星の❤️ラブ笹ボート❤️を作りました。

そして、自分で作った笹飾りと、願い事が書いた短冊を大切に大切に笹の葉にくくりつけました。

飾り終わったら、どこからともなく自然と「♪ささのは さ〜らさら〜」の歌を歌う子がいたのでみんなで「たなばたさま」のお歌も歌いました。

みんなが作った飾りと短冊で、エントランスがにぎわっています送迎の際にぜひご覧ください。

大人になると…何気なく過ぎる去る7月かもしれませんが、まだ生まれて数年の子どもたちにとっては夏のはじまり・季節の節目を感じる行事は新しいワクワクでいっぱいです♪

7月7日(木)今の所、明石市の天気予報は「くもりのち晴れ🌤」

もしかすると、天の川や織姫・彦星が見られるチャンスかもしれません!

初めての水遊びスタート!(0・2歳)

梅雨明け!?と疑いたくなるほど来週は雨予報…

そしてまだセミの鳴き声が聞こえない…

なのに猛暑の日々がはじまってきちゃいましたね。

セミも早い梅雨明けにビックリしているのでしょうか!?

今日は、0歳(ゆりかご)2歳(ぽっけ)の水遊びをご紹介します。

▼ゆりかご組(0歳児)

1階の芝生園庭で、初めての水遊び!

ピヨピヨあひるのおもちゃや、シャワーのように出るコップに興味津々です。

上からふってくる水を飲もうとする子や、水をつかもうとする子もいたり、水とのふれあいを楽しんでいます♪

▼ぽっけ組(2歳児)

2歳のぽっけ組さんは、屋上園庭のプール横で水遊びをしています♪

準備運動にすくすく体操をしてから、タライの水をバシャーとコップで飛ばしてみたり、先生たちがホースでトンネルを作ったりして水遊びを楽しんでいます。

ぽっけ組も、水遊びが大好きな子ばかりなので、これから夏本番になるともっと激しい水遊びが予想されます。笑

見学の子どもも、熱中症対策をとりながら魚釣りやボウリングなど楽しんでいます♪

夏本番を迎える前に、水遊びやプールを一緒に楽しみながら、子どもたち自ら熱中症予防を心がけられるよう指導できればと考えています。

水遊びの様子もまたアプリで配信を考えていますので、みんなのかわいい表情をたくさん撮影していきます♪

また次回、1歳(ばぎー組)の水遊びレポートもしますね♪

日々ブログ更新ネタがありすぎて、先生のキャパオーバー!毎日楽しいことがありすぎます。笑

どうぞご家庭でも、熱中症対策をとりながら楽しい週末をお過ごしください。

冷やしプールはじめました。(3・4・5歳)

冷やしプールはじめました。笑

いよいよ、みんなが楽しみにしていたプールがはじまりました!

初日の今日は、ちゃぽ〜んとお水に入って、ちょっと顔にパシャパシャできればいいかな〜なんて先生たちは思っていたけれど…

どうやらアネックスキッズは、お水が好きな子ばかり!?

それぞれのクラスに分かれて

水着にお着替え → 準備運動 → シャワー → プール遊び → シャワー → お着替え この順番でプールを楽しむという流れをレクチャーしてスタート!

3歳児のらっこ組は…体の下から全身へお水をパシャパシャ、アヒル歩き、ワニ歩き、宝石探し。

先生ワニに食べられないように逃げろ〜!と大はしゃぎでした。

4・5歳児のいるか&くじら組は…みんなでグルグル歩いて洗濯機、バタ足、水かけ祭り、先生ひっぱり大会と、終始大興奮!

初日とは思えない盛り上がりで、明日からのプール遊びがさらに激しくなってくるのではないかと先生たちは楽しみに…恐れています!笑

子どもたちがプール遊びを楽しむキラキラした表情も、たくさん撮影していきますので、またアプリで配信できればと考えています。

今日は、屋上プールに入っている3・4・5歳児クラスをレポートしました。

0・1・2歳児さんも水遊びを楽しんでいます!その様子もアップしていきます、お楽しみに♪

アサガオの花言葉

各地で最速記録とビックリニュースになっていますが、近畿地方も昨日梅雨明けが発表されましたね。

アネックスのエントランスも、梅雨の花「アジサイ」から夏の花「アサガオ」の壁面飾りに変わりました。

今回アサガオを作ってくれたのは、2歳クラスのぽっけ組さん♪

担任の安井先生は、ぽっけ組の子どもたちが目をキラキラさせながら作っていた様子を話してくれました。

・手形をとる時のワクワク感♪

・色が染まるときの子どもたちの表情

・出来上がった自分の手形がお花になった時の喜び…などなど

ぽっけ組のかわいい製作は、2歳児さんが楽しみながら作れるよう、いつも先生たちのアイデアがあふれています。

ちなみに!アサガオの花は色によって花言葉が違うとか!?

▼ムラサキは、心を落ち着かせてくれる「冷静」

▼ピンクは、トゲトゲした気持ちをやわらげる「安らぎ」

▼ブルーは、まさかの…「はかない恋」!?

アサガオは、七夕の時期に咲くお花ということで、織姫と彦星の物語と重ねた「恋」にまつわる花言葉も多く見られました。

季節のお花を知り、またその花言葉から由来を知る…大人になっても新しいことを知るっておもしろいですね。

エントランスのかわいいアサガオ、送迎の際にぜひチェックしてみてください。

いざ!プールの準備!

もうすぐ、アネックスこども園に初めての夏がやってきます。

夏といえば、プール!水遊び!というわけで今日は、屋上園庭にあるプール掃除をしました。

手伝ってくれたのは、いるか&くじら組さん。

はじめにプール掃除の注意点を聞いたり、どんな汚れがついているのか確認します。

掃除といえど、初めてプールに入る子どもたちはワクワクドキドキ!

そこへ山本先生が水を撒くと、子どもたちテンションアップ♪

汚れている場所を、ゴシゴシとお掃除していると、どんどん汚れがとれていきます。

足元の水もひんやりしていて気持ちいい♪

プールがピカピカになったので、仕上げにバシャーっと水をかけると、子どもたちみんな「キャ〜!」とおおはしゃぎ♪

ひと仕事終わった子どもたちは、お茶を飲んで日陰にゴロ〜ン。お掃除してくれてありがとう♪

先生たち手作りの水遊びおもちゃも続々と揃ってきました。

いよいよ始まるプール&水遊び、安全第一で子どもたちが楽しめるように先生たちもしっかり準備を進めたいと思います!

運動フェスを終えて…

おやこ運動フェスティバルが終わって1週間経ちました。

しかし、なぜかまだ興奮が冷めきらずなのは先生たちだけでしょうか。笑

梅雨の合間に、屋上園庭でダンスや行進、そしてパラバルーンの練習をした日々が既に恋しく…

園前の広々した神田公園で練習した時も、今考えると、ちょうど良い涼しい気温の中で練習できたことも良かったな〜なんて思ったり。

いるか&くじら組さんのクラスは、先生の手作り国旗とみんなの気合の入った旗が飾られていて、運動フェスティバルへ向けてテンション高めていたなぁ〜と既に懐かしくなったりしています。

みんなが一生懸命書いたであろう文字と絵、そしてかわいい写真にキュンキュンです♪

次のイベントはなんだっけ!?次はあれしたい!これしたい!先生たちの意見がどんどん出てきます♪

開園して約3ヶ月、初めましてで出会った先生たちばかりでしたが、綱引きしたら向かうところ敵無しじゃない!?と思うくらい息の合った団結力です。

さぁ、おやこ運動フェスティバルの名残もブログに綴りましたので、次のイベントへ向けて、始動します!エイエイオー!

キチンキチンごぼう♪

姉妹園の桑ノ木幼稚園で大人気のメニューでもあり、今週月曜日の献立「チキンチキンごぼう」をご紹介します。

パッと見た感じ、唐揚げと揚げごぼうを混ぜただけのように見えますが、仕上げに甘いタレをからめているので、すご〜く、すんご〜く白ご飯に合うんです!

給食を食べながら先生たちは、「ビール、ビールが欲しい」と昼からつぶやく姿がよく見られます。笑

ごぼうを噛めば噛むほど甘い味がジュワ〜っと出てくるので、子どもたちの噛む食育にもぴったり。

6月の献立表に、レシピもご紹介しています♪

さらに、桑ノ木幼稚園とアネックスで給食を担当してくださっている安東さんが、動画で詳しく解説していますので、よければぜひご覧ください♪

開園当初は給食食べな〜いと、給食の時間を嫌がる子どもも見られましたが…今は全く真逆!「給食ぜんぶ食べたよ!」「今日は、お野菜も食べたよ!」「おいしかった〜」とニコニコ笑顔で給食室まで報告しにきてくれます♪

お皿をピカピカにしていっぱい食べることも大事ですが、食材の味や食感など”食べる喜び”を心から味わって欲しいと思っています。また随時、給食についてのブログも更新していきたいと思っていますので、お楽しみに♪

アネックスのお父さん

先日の日曜日は「父の日」でしたね、子どもたちもお父さんの似顔絵などを描いたプレゼントを持ち帰りました♪

そして、アネックスのお父さんといえば「みんな大好き木村さん」

先生たちからは <なぜ木村さんが子どもに好かれるのか!?> という疑問が話合われるほど、なぜか子どもたちから大人気!

泣いていた子どもも、木村さんに抱っこされると落ち着いたりします。

木村さんに会いたくて、先生の部屋に来る子どもたちもたくさんいます。

ネット遊具からは「きむらさ〜ん」と呼ぶ声が毎日聞こえています。

それならば!と、木村さんの顔をプリントしてみたら、これまた大人気!

 

事務長でありながら、運転手、警備員、修理屋、便利屋・・そしてアネックスみんなのお父さん的存在として、たくさんの業務を請け負ってくれている木村さん。

見かけによらず?すごく話しやすいですので、ぜひ「なんでキュウリが嫌いなんですか?」と聞いてみてください。笑