12月スタート🎄

今年も残すところ、あと1ヶ月となりましたね。

街中はクリスマスモード、スーパーではお正月の準備もはじまり、わくわくするこの季節。

アネックスでもクリスマスツリーを飾りました。

クリスマスツリーは「永遠の象徴」といわれていて、先祖代々から引き継ぐ伝統行事となってきています。

それでは裸のツリーにくじら組さん1人1人が心をこめて、オーナメントを飾ります。

お正月料理のお節にも由来があるように、クリスマスのオーナメントにも由来があるそうです。

アネックスで飾ったオーナメントボールは、リンゴのような豊かな実り・幸福を意味していたり、赤は愛の象徴だったり、白は純潔、ツリーの緑は力強い生命力を表しているようです。

そして、重要な意味をもつ「トップスター」

みんなを見守っている、幸せを導いてくれる…など、宗教や色んな国で諸説ありますが、アネックスでは家主が飾るという意味で園長先生に飾っていただきました。

さぁ、それではお部屋を暗くしてツリーの点灯式✨

ですが、みんなのカウントダウンと、園長先生のコンセントをさすタイミングが・・合ったり、合わなかったり、ライトが点いたり…消えたり!?

みんなが笑いながら点灯する楽しい時間となりました。

そして、ツリーを飾ってしばらくすると…

小さなドアが!!!夜になるとこのドアが開いて、小さな天使がキラキラのオーナメントに遊びにくるとか…🧚

クリスマスまでのキラキラわくわくした時間を、アネックスの子どもたちと一緒に過ごしたいと思います。

避難訓練(火災)

11月の避難訓練は、給食室からの火災を想定して行いました。

今回は3・4・5歳児と、初めて2歳児のぽっけ組も、2階から避難用滑り台で園庭に避難です。

子どもたちは、火事になったらハンカチやお洋服で口を塞いで逃げるというお話をしっかり聞いて、早速実践できています。

0・1歳児も、先生たちと一緒に避難して園庭に集まりました。

無事に避難できたあとも大切です。

どんな状況下でも冷静な判断ができるように、先生たちもいざに備えて話し合います。

怪我をしている人がいるかもしれない、逃げ遅れた子がいないか人数確認もしっかり行うなど先生たち同士の連携プレーも確認し合います。

子どもたちには、先生たちが守るから安心して先生たちのお話を聞いて避難しようねと伝えました。

2・3・4・5歳児は、避難したあとに「ポケモンぼうさい教室」のDVDを観て、火災についてのお勉強をしました。

🔥火や煙を見たら近づかない

🔥避難する時には緑色の非常口マークを探す

🔥煙は高いところに集まるから低い姿勢で逃げる

🔥慌てると怪我をするので先生や大人の話を聞く…など

DVDの最後は、以前見た地震バージョンと、今回の新しい火災バージョンのダンスで復習して避難訓練を終えました。

避難訓練のあと、緑のマークの「非常口」「誘導灯」がアネックスの中にもあるから、みんなで探してみてねと伝えると、お部屋に戻るまでで早速見つけた様子!

「あったー!」と指差しで確認。

子どもたち一人ひとりにも、いざという時に命を守る、いざに備える防災の心が育ってほしいと思っています。

子どもたちと観た「ポケモンぼうさい教室」のホームページにはクイズもあります。

ぜひお家でも子どもと一緒に「じしん」「かさい」のクイズに挑戦してみてください。

「ポケモンぼうさいクイズ」はコチラ!!

園長先生の「干し柿」クッキング

姉妹園・桑ノ木幼稚園の秋の風物詩「柿」

園庭で実った立派な柿が、アネックスこども園にやってきました。

さぁ、この柿を使って「ほしがき」を作ろうと思います♪と園長先生の「干し柿クッキング」がはじまりました。

「みんなが食べている柿は、甘いけど…干し柿用の柿は、しぶ〜い柿なんです。」

食べてみたい人!?というと…高原先生が「ちょと…食べてみていです」とのことで、渋柿に挑戦!

一口食べても、おいしそうな顔…あれ?この柿は渋柿じゃなかったかな?と思っていたら〜時間差で渋さがやってきたようで「うわぁ〜!!!」と渋そうな顔をしていました。

他の先生たちも…渋柿にトライするものの、みんな噛めば噛むほど渋そうな顔です!

それを見ていた子どもたち「食べてみた〜い!」との声もありましたが、さすがに渋柿は…美味しくないのでやめておきました。

園長先生の実演をみながら、どうやって渋柿が甘い干し柿になるか聞きました。

<干し柿ができるまで>

・皮を剥く

・紐に吊るす

・消毒をする

・おひさまに干す

・やわらかくなったら揉んで…完成!

これから良いお天気の日はおひさまに干して、あま〜くなるのを待ちたいと思います。

自家製の干し柿は難しいといいますので…どうかカビにならず、失敗せず、あま〜い干し柿になりますように!

勤労感謝の日💐

11月23日(土)祝日は「勤労感謝の日」

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」

令和になってからは、1年で一番最後にやってくる祝日です。

ということで、アネックスでもお世話になっている方々へ感謝の気持ちと共にメッセージカードをお渡ししました。

まずは、給食スタッフのみなさまへ💐

毎日おいしい給食を作ってくれて、ありがとうございます!

次に、園の用品を運んでくれている「福山通運」のおじさんへ💐

重たい荷物も軽々と運んでくださり、いつも本当にありがとうございます。

カードをお渡しして、トラックが見えなくなるまでみんなで見送りました〜🚚

そして、毎日朝と夕方に見守りをしてくださっている警備のおじさんへ💐

安全を守ってくれてありがとう!と大きな声で感謝を伝えました。

さらに、いつも子どもたちの素敵な笑顔を撮影してくださっている北村カメラマンへ💐

これからも、たくさんいい写真とってください📷ありがとうございます

「こんなに素敵なカードをもらったのは初めてです!ありがとう」と、とっても喜んでくれました。

いつもは撮る側の北村さんと一緒に、みんなでハイポーズ✨

勤労感謝の日は、賃金発生の有無にかかわらず、何らかの仕事や労働をしてくれる方々に感謝をする日といます。

なのでボランティア活動をしてくださっている方、家事や育児を日々がんばっている子育て世代の方、お父さん&お母さん全ての人に感謝を伝える日です。

これから年末年始…怒涛のイベントラッシュがやってきて、不規則な生活になりがちです。

健康第一で、毎日頑張っている自分も労って過ごしてください。

いつも、ありがとうございます。

11月の誕生会(3.4.5歳)

11月の誕生会をしました✨

11月生まれさん、入場行進前もニッコニコでやる気満々です♪

今回インタビューでは、お名前に誕生日と、大きくなったら何になりたいか聞いてみました。

日本代表⚽️サッカー選手⚽️プリキュア👗仮面ライダー🔥アイドル🎤など、みんな夢が膨らむ答えをしてくれましたが…

11月生まれさん9人中6人が⚽️サッカー選手になりたいということで、いつかみんながプロ選手になったら絶対応援に行きます!がんばれー🇯🇵

園長先生からのプレゼントも、大きなお返事としっかり両手で受け取ることができました。

そして今日は、スペシャルゲスト「ふう先生」が去年に引き続き誕生会に登場してくださいました🎈笑

何も入っていない紙袋から・・・ふくらんだ風船が登場したり✨

何も入っていない紙袋から、お魚が入った箱が出てきたり✨

紙袋に水を入れたのに、やぶれないし…逆さまにしても出てこない???

不思議なことの連続に、子どもたちはビックリ!とナンデ?が合わさってポカ〜ン!

ふう先生から目が話せない様子です。

さらに、ふう先生のアシスタント…へえ先生も登場✨

へえ先生の紙袋からは、バナナにおせんべいと本当に食べられるものが登場しました!

最後は。。。紙袋の中からサンタさんが登場🎅

もうすぐクリスマス🎄サンタさんがプレゼントをあげるイイ子のことを見てますよ〜と話してくれました。

ふう先生との、不思議で楽しい時間を過ごした誕生会となりました✨

ぜひお家でも、ふう先生がどんなマジックを披露してくれたか、聞いてみてください♪

ふう先生またアネックスにきてくださ〜い!

11月生まれのお友だち🍎お誕生日おめでとうございます!

11月の誕生会(0.1.2歳)

11月の誕生会をしました。

まずは、11月生まれのみんなが前に出てきてお椅子に座ります♪

3歳になったぽっけ組の子は、お名前を呼ばれて上手にお返事もできましたよ!

園長先生からのプレゼントタイム♪

全員が誕生日台に自分でのぼり、しっかり目をみてプレゼントを受け取ることができましたよ!

1歳になったばかりの、ゆりかご組のお友だちも自分の写ったバースデーカードに夢中の様子。

みんなで「♪ハッピーバースデー」のお歌をプレゼントしたあとは、先生たちからのプレゼント🎁

11月は、実りの秋にちなんで「くだもの列車」のペーパーシアターです。

さぁ列車でレッツゴー・・・と思ったけど、あれ?何も乗ってない!くだものどこいった???

周りを見渡すと…先生たちのお顔についていたり、お腹についていたり、お洋服にひっかかっていたりと、いろんなところから果物が見つかって子どもたちも大喜び✨

無事にみつかって、くり🌰柿・りんご🍎みかん🍊をのせた、くだもの列車が出発!

♪くだもの列車 の曲をみんなで歌って楽しい誕生会となりました。

11月生まれのお友だち🌰お誕生日おめでとうございます!

食育教室🍄きのこ

給食食材の流通もしている八百屋さんサン・ビブレが、食育教室をしてくださいました。

まずは、食育先生たちの好きなお野菜と共に自己紹介!

そして「きのこ」につていの動画を観ました。

トマティというトマトのキャラクターが、しいたけ工場に潜入して、いろんなクイズを出してくれました。

そして動画が終わると・・・

スクリーンの後ろには動画の中に出てきた、きのこたち🍄がずらり!

みんなは、きのこの名前言えるかな!?

映像をしっかり見ていたから、みんな自信満々!?

右側から「しめじ」「えのき」「まいたけ」「しいたけ」「はなびらたけ」そして、高級キノコ「あわびたけ」です。

さぁ、実際にしてもさわって、匂いを嗅いで、きのこの違いを感じましょう。

「うわぁ〜このきのこは、ツルツル〜」「めっちゃ

きのこのにおい!!」と、みんなキノコに興味津々です。

さぁ、子どもたちは違いに気づいたけど…先生たちはどうかな?

目をつむって、さわっているキノコの名前当てゲームに挑戦すると、みんな全問正解!

体験した先生たちは、香りが全然違う!手触りが全然違う!とみんなバッチリわかったみたいです。

しっかりと、きのこのお勉強をしたあとは…

チームの分かれて🍛カレーライスの栄養クイズにも挑戦しました。

お肉が、筋肉の元になる!?

ほうれん草は、歯や皮膚を強くする!?

カレールーは、元気の源になる!?

一生懸命みんなで意見を出し合い考えた答えを発表!

答え合わせで正解すると、いぇーい!とチームみんなで喜んでいました。

最後は感謝の気持ちをこめて「♪きのこ」の歌を歌いながら、子どもたち自身で考えた振り付きのダンスも披露し、とっても喜んでいただきました。

今が旬の「きのこ」の食育を通じて、ご家庭でもお話がはずんだと伺いました。

サン・ビブレの皆様、子どもたちの豊かな食へとつながるステキな授業をありがとうございました。

お・ま・け

「♪ドコノコキノコ」をお部屋で歌っている、らっこ組もキノコをさわらせてもらいました🍄

公園ピクニック🍱

中止になったデイキャンプでしたが、園内キャンプのカレー作りに続き、お弁当を持って公園ピクニックへ行ってきました〜🚌

バスの中では、ウキウキ✨わくわく!

園からバスで10分走ると、到着したのは階段を登った先にひろ〜い芝生が広がる「唐熊公園」です。

最高の青空の下、まずは公園でのお約束を聞いてから〜、めいっぱい体を動かして遊ぼう!!

長距離全力リレーに、ボール鬼ごっこなど、ひたすら走り回ること1時間・・・

さすがにヘトヘト??と思ったけど、子どもたちはまだまだ遊び足りない様子。

園内を散策していると見つけたバスケットゴールや、どんぐりに夢中です!

そしてお待ちかねのお弁当タイム!!!

せ〜ので、お弁当をオープンすると、みんなから大歓声♪ でも、見せ合いっこがはじまって、なかなか食べはじめないみんな。笑

子どもたちの最高の笑顔をカメラマンが撮ってくれていましたので、写真販売もお楽しみに♪

先生たちのお弁当は、秋山先生リクエストのアジフライと唐揚げ弁当!!ボリュームたっぷり✨

給食室の三原さんが、朝早くから作ってくださいました❤️ありがとうございました。

お弁当のあとは、別腹おやつタイムをしてから、再び公園遊びです。

ぽかぽか日和で上着も脱いで、汗をかくほどた〜くさん遊びました。

さて、帰る頃子どもたちが疲れた〜というので園長先生から提案が!

もし、まだ歩ける力が残っていたら、アネックスまで歩いて帰る?と聞くと・・・

ほとんどの子が「あるいてかえる〜!」とお返事。笑

疲れていても、楽しさが勝るようです。

行きより少し重たい足取りで降りる階段・・・

「またここの公園にきたい〜」「まだ帰りたくない〜」と元気な声が響きます。

でもかなりの体力を使ったと思うので、帰りのバスは行きのバスとは違い・・・静か〜

初めてみんなで行く公園で、最高のお天気で、おもいっきり羽を伸ばして遊んで、おいしいご飯を食べて心も体も心地よい疲労感に包まれたことと思います。

先生たちも、年長くじら組とのステキな思い出が増えて、とても嬉しかったです。

お家のみなさま、朝早くからお弁当のご準備をしていただき、ありがとうございました。

園内キャンプ🍛カレー作り

年長組、楽しみにしていた「しあわせの村」へのデイキャンプですが…残念ながら雨予報で中止となりました…

でも、でも、せっかくカレーの材料を買ったんだから作りたい!ですよね。

ということで、アネックスで園内キャンプ「カレー作り」に挑戦しました!

お買い物へ行った時のチームに分かれて、材料の下ごしらえです。

🥕にんじんチーム

・ピーラーで皮剥きに挑戦!軍手をはめて、慎重に慎重にむいていきます。

・細長く切ったにんじんを、包丁でひとくちサイズに切りました!

🥔じゃがいもチーム

・でこぼこなじゃがいもの皮剥きに挑戦!

・調理師の三原さんが皮剥きの早技を披露してくれると「おぉ〜」と歓声があがりました。

🧅たまねぎチーム

・ひたすら頑張って皮を剥きます!

・包丁で小さく切ろうとするも、目が痛い〜と涙が出る子もいました。

🍛ルー&米チーム

・ルーチームは、お米を洗うのにも挑戦しました。

・お米をこぼさないようにドキドキしながら一人ずつ洗いました。

さぁ、全部の材料が揃ったところで、縁側に並べたお鍋に投入です!

木村さん、お鍋の番よろしくお願いします!!!

と、振り返ったら子どもたちが何やら木の下に集まっています…

どうしたの?と聞くと「次のピクニックは晴れますように☀️」とくわのきを守るお地蔵様にお願いしていたみたいです。

では、グツグツ煮込んでいる間に…カレールーを入れる準備をします!

ルーチームさんが、カレールーをとりにいくと…

あれ!?中に入ってない!!大変だー!カレールーがなくなった〜!みんな大騒ぎです。

でも箱の中にはカレールーじゃなく暗号の紙が入っていました!

それでは、よし!園長先生と一緒に暗号の解読に挑みます!

暗号を解いていくと、先生たちの名前が出てきたので、その先生たちにカレールーを知らないか聞きに行くと…

ルーは知らないけど、この紙をあげるよ〜と、ひらがなの書いた紙をもらいました。

もらったひらがなは…「の・し・し・む・た・か・と・ぶ???」

意味がわからな〜い!けど、色ごとに並べてみたらどうろう?

すると、「あ!かぶとむし」と誰かが答えると、だんだん文章になってきました。

「か・ぶ・と・む・し・の・し・た」

ということで、園内にあるカブトムシの下を見ると、カレールーを発見!!

無事に木村さんへルーを渡して、カレーが完成しました!!

さぁお腹すいたね〜🍛

みんなそろって「いただきま〜す!」

お外は雨だったけど、アネックス園内はカレーのとっても良い香りと、かわいいおいしい顔がたくさん!

大きめのお皿だったけど、おかわりする子がたくさんいて、お鍋は空っぽになりました。

神戸のしあわせの村でデイキャンプができず、先生たちはとっても残念だったけど…

子どもたちからは「カレーを作る日と、ピクニックの日と2つ楽しみが増えて嬉しい!!!」と言ってもらえて、先生たちも嬉しい気持ちになりました♪

園内キャンプ🍛大成功でした✨

カレーの材料🍛お買い物

年長組さん、デイキャンプに向けてカレーの材料を買い出しに行きました。

買いに行くものは・・・

🥔じゃがいも

🧅たまねぎ

🥕にんじん

🍛カレールー

どれを買いに行くか、くじ引きでチーム分けをします!

チーム分けをしたら、さらに紙皿・スプーン・米・水を買うチームも決めました。

さらに、それぞれのチームでお財布係・カゴ係・エコバッグ係…など担当を決め、園長先生にお金をもらって出発です!

「おかいものへいってきま〜す」

アネックスを出発して、いつもお世話になっているあかねの畑を通り過ぎ、信号を渡ると見えてきました!

「コープさんもうすぐや!」「いつもコープさんにお買い物行ってるで!」っていう子どもたちですが…

コープのことを「さん付」で呼ぶのって、神戸方面の関西だけの文化らしいですね。笑

親しみを込めて「コープさん」しっかり関西人らしく育っているいます。笑

まずは、にんじん&紙皿チーム・・・

コープ2階の一角で、紙皿の種類がありすぎて立ち止まっていましたが…カレーを入れるならどのお皿がいいか話し合い、決めました。立派なにんじんもGETです!

さらに、たまねぎ&6リットルのお水を買うチームは、子どもたちみんなでヨイショ!とカゴを持っていましたが…さすがに重たいということで、先生にカゴをお願いしていました。

じゃがいも&お米チームも重たそう!お米は2キロを選んで、順番を変わりながらみんなで持ちます。

カレールー&スプーンチームさんも、2階でスプーンを見つけてさっそくお会計!

カレールーを選んだあとは、おやつコーナーで盛り上がっていました

お財布係・カゴ係・エコバッグ係が連携してお会計を済ませます。

園長先生からいただいたお金が2000円だったのに対して、お米チームは予算オーバー!慌てて先生が1000円を追加しました。笑

無事にアネックスへ戻り、これで終わりじゃありません!!!

買ってきたレシートをもとに、みんなで「かいけいほうこく」を書きます。

「かったもの」「かず」「ねだん」

と書いている欄に、みんなで考えて書きますが・・・

3桁以上のお値段はむずかしいかな〜!?先生の力も借りて、会計報告書を仕上げます。

最後は会計報告書の紙と一緒に、園長先生へおつりを渡して任務完了です。

カレーの材料を買いに行くというワクワクを経験しつつ、お金をもらってお買い物をする難しさ、スーパーで買い物をする時のルール、決められた数を買ってくるという算数要素も取り入れ、とっても楽しいお買い物タイムとなりました。

さぁ、この材料を使って・・・

デイキャンプで作ろうと思っていましたが、残念なが悪天候☔️

園内キャンプという名前に変わり、園の中でカレー作りに挑戦しましたので、またブログの更新をお楽しみに〜🍛