運動フェスの練習とお願い✨

6月に入り、おやこ運動フェスティバルの練習がんばっています!

気温もおだやかで、風の涼しい日は公園でも練習しました。

初めて違うクラスの競技を見る時は、みんな新鮮な目でキラキラ笑顔で応援をしました。

特に、おうちの方と一緒にする競技「アネックス☆ラジオ体操」は、家で練習してきた!とはりきっている子どもたち。

ぜひ、みんなで一緒にしっかり準備体操したいと思いますので、お家でコソ練してきてください。笑

そして!!

「おやこ運動フェスティバル」の「おやこ」というからには、親の皆様もがんばっていただきます🔥

親子競技や親子遊びも、先生たちが代わりにがんばって練習しています。

<ぽっけ組>「アニマルぽっけ!」

みんなで動物になりきって体操したり、親子かけっこしますよ♪

<ゆりかご・ばぎー組>「のりものでLet’s Go!」

大好きのりものパラダイスで親子遊びをします♪

「♪バスにのって」の音楽に合わせて親子遊びのあとは、タオルでのりものゴー!という遊びもしますよ♪

<らっこ・いるか・くじら組>「大玉ころがし」

大玉を親子で転がします!昨年に続き、練習からも白熱した戦いが繰り広げられていますので、お家の方はぜひしっかりアキレス腱を伸ばしてご参加ください。

さて、風は涼しく朝夕の冷えはありますが、日中はとっても暑い日々が続いています。

水分補給はこまめに促していますが、ぜひ子どもたち自身にも水筒がからっぽになるまでしっかり水分補給しましょうとお家でもお話しください。

そして、アネックスでは、水筒が空っぽになった場合お水を入れていますが、水筒が小さくすぐに空っぽになる子が多く見られます。

朝たっぷり水筒に水分を入れていただくか、大きめの水筒をお持ちの方は子どもに持たせてください。

ご協力をよろしくお願いもうしあげます。

感謝✨トライやる・ウィーク

先週1週間お世話になった、トライやる・ウィークの中学生。

最後の日は、3人が考えてくれた「お楽しみ会」をしてくれました。

エントランスに集合したみんなは、朝からわくわく♪

まずは「シルエットクイズ」第1問!

これはなんでしょう!と出てきたのは…

くま?リラックマ?ミッキー?色んな答えが出てきましたが、正解は「ミッキー」でした✨

他にもみかん🍊恐竜🦖ピカチュウ⚡️など正解するとみんな大喜びでした。

次に「マル⭕️バツ❌クイズ」です。

「シャインマスカットは紫色である、マルかバツか!?」みんなで考えました〜どうかな〜どうかな〜

正解は・・・❌シャインマスカットは黄緑色でした。

楽しいマルバツクイズを楽しみ、みんなで盛り上がりました。

感謝の気持ちを込めてクラスのみんなから、ありがとうカードをプレゼント🎁

朝撮った写真がもうカードになっていて、お姉さん先生たちビックリしてくれました😀サプライズ大成功✨

アネックスで1週間、一緒に練習してくれた運動会の準備体操を、お姉さん先生たちもすっかり覚えてくれて、みんなの前で披露してくれました!

とってもキラキラした3人の中学生に、アネックスの先生たちもパワーをいただきました。

本当に1週間ありがとうございました。

ぜひまた遊びにきてくださいね✨

Ⅱ 組の気合い!

おやこ運動フェスティバルに向け、日に日にクラスの団結力が高まっています🔥

いるか・くじら Ⅱ 組のお部屋には、一人ひとりの気合いが入ったカラフルな旗が飾られています。

「こてきたいがんばる」

「がんばる がんばる がんばる」

「おおだま ころがし がんばる」

「ぱらばるーん がんばるぞ」

すごい気合いを感じられます!

そんな Ⅱ 組さんは、お砂遊びでも団結力を発揮!

「あ〜でもない、こ〜でもない、そうだこうしよう!いいね〜」と話し合いながら・・・

何もなかったお砂場に大きな山と、その周りを流れる川をみんなで作りました。

Ⅱ 組の気合いと団結力を、おやこ運動フェスティバルでたくさん発揮してほしいと思います✨

夏野菜育っています🫑🍅🥒

5月の初旬、年長・くじら組は、夏野菜の苗植えをしました。

今年育てるのは、ピーマン🫑トマト🍅きゅうり🥒の3つです。

園長先生から、苗植えのお話を聞きます。

苗というのはお野菜の赤ちゃんです。乱暴に扱うと実がなりません、しっかり水をあげないと育ちません。

そして植物を育てるのは優しさをたっぷり注ぐことも大切です。

それではいざ!

土を掘って苗を植える穴を掘る人、大切な苗を土に埋める人、水やりをする人・・・とみんなで役割分担をして、最後はみんなで「おおきく、おいしくなりますように✨」とお願いをしました。

それから毎日、みんなで水やり当番を代わりながら大切に育てていたら・・・

なんと小さなベビーピーマンと、まだ青いベビートマトの実がつきました!やった〜!

もっともっと大きくな〜れ✨

夏野菜を食べる日が楽しみです。

虫歯予防デー

今月は「歯の衛生月間」で、6月4日は「虫歯予防デー」です。

3・4・5歳児は、エントランスに集まって「歯を大切にする」ということを学びました。

まずは「はみがきしないとこうなるよ・・・」という動画見ました。

はみがきをしないで寝ちゃった男の子の歯・・・すると夜に怖い🦠虫バイキンが集まってきました。

おいしそうな食べ物がついた歯をムシャムシャ・・・どんどん虫歯になり歯が痛くなって男の子は泣いてしまいました。。。。というお話でした。

虫歯の怖さというのが、伝わったかなと思います。

みんなは、はみがきちゃんとしてるかな?

お父さんお母さんに仕上げみがきしてもらう時、イヤイヤ言ってないかな?

歯を大切にしないと、毎日元気に遊ぶことができません、おいしいものが食べられません。

虫歯にならないように、朝・昼・夜のハミガキがんばりましょうね。

先日、明石市歯科医師会が開催していた「口腔保健のつどい」に親子で参加したというお話も聞きました。

歯の寿命をのばすことで、健康で長生きができるといいます。

大人も子どもも、みんなで歯を大切にしていきましょう🦷✨

と、いうことでみんなで白い歯を見せて〜😀

ハイポーズ「歯🦷✨」

R6トライやる・ウィーク

今年もトライやるウィークの中学生が、アネックスに職業体験をしに来てくれました。

風がきもちよく吹いている今日は、全園児が屋上園庭に集まり、トライやる・ウィークの学生さんの自己紹介タイム。

お名前と好きな食べ物を聞いてみると「お寿司」「グミ」「ハンバーグ」と子どもたちも大好きな食べ物が出てきて、盛り上がりました。

自己紹介タイムのあとは、全園児が揃っているので、おやこ運動フェスティバルの準備体操「アネックス☆ラジオ体操」をみんなで踊り、楽しい朝の会となりました。

トライやる・ウィークのお姉さん先生たちは、いろんなクラスに入ってくれますので、また子どもたちからお話を聞いてみてください、1週間よろしくお願いします!

朝の会が終わりお部屋に戻る時、子どもたちみんな「ゆりかご組」がかわいくて、かわいくて❤️ずっとばいば〜いと手をふる姿が。

そんなゆりかご組は、芝生がきもち良いので広々とハイハイタイムです。

動き回れるお友だちは先生のあとをついて、たくさんハイハイしました。

マットの上でも気持ち良い風にニコニコ笑顔に。

暑い夏が来る前に、日陰が多くて涼しい屋上園庭でたくさん遊びたいです。

クラス写真撮りました📷✨

本年度のクラス写真撮影を行いました。

今回も北村写真室の北村さんが来てくださいました📷

0歳・ゆりかご組では、朝寝をしっかりしたので、ご機嫌で撮影に挑みます♪

と、思ったけどカメラマンや先生たちがたくさん入ってきて人見知り発動・・・泣き顔もありましたが、かわいい写真が撮れているはずです✨

1歳・ばぎー組でも、カメラマンさんが入ってきてビックリ‼️突然泣き声の大合唱となりましたが、先生たちの「♪おもちゃのチャチャチャ」で盛り上がり、かわいい写真が撮れているはず✨

帰りはみんなで北村さんにターッチ🖐️✨

2歳・ぽっけ組は、さすが!?アネックスに良くきてくださる北村カメラマンを覚えていて楽しいことがはじまる〜とわくわくしている様子!みんな写真撮影する気満々♪

北村さんと、大塩先生のスタジオアリス並みの賑やかしで最高の笑顔が撮れていると思います✨

3・4・5歳の撮影は屋上園庭で行いました。

屋上園庭での撮影は、芝生の緑色がキレイなのだけど問題が・・・それは日差し☀️

高原先生が傘を持って、太陽が強く当たっている子の顔に影を作ります!!

日傘慣れしていない高原先生は、どこに傘を置けばいいのかアタフタ💦(笑)

今日お休みだったお友だちも、また撮影してクラス写真に入る予定です。

本年度の写真販売がはじまるまで、楽しみにお待ちください!

ちなみに、クラス写真に入っていない先生たちも北村さんに撮影していただきました。

こちらの写真は残念ながら販売ありません…ご了承ください。笑

🌽受粉のお手伝い

昨日の大雨がウソのように晴天の今日は、年長くじら組みんなであかねの畑へお手伝いに行ってきました。

今回の目的は、2月にみんなで植えたとうもろこしの受粉のお手伝いです。

↓2月の様子のブログはこちら↓

まずは、あかねの畑のたちばなさんにお話を聞きます。

とうもろこしの何色の種を植えたか覚えているかな?「あかー!」

何色のとうもろこしだったか覚えているかな〜!?「きいろー!」「しろー!」「あかー!」

いろんな答えがでてきましたが、種は「赤」とうもろこしは「白」です。

みんなが植えたとうもろこしは、ぐんぐん育ってみんなより背も高くなっています。

そのとうもろこしのヒゲに、この穂をふりふりと受粉することによって形の良いとうもろこし🌽が育ちます。

さぁ、1人1つ穂を持って畑にふりふりしに行きますよ〜!

みんなよりも背が高くなったとうもろこしをかき分けて、受粉作業をお手伝いします。

虫が飛んでいてもなんのその〜穂をふりふり「おおきくな〜れ✨」魔法のように唱えてみんな頑張ります!

受粉作業をお手伝いしたあとは、2月に種芋を植えた畑では、葉っぱが生い茂りその下にじゃがいもがゴロゴロと育っていました!もうすぐ収穫期だそうです。

そのほかにも、たまねぎ・そらまめ・カボチャ・フリルレタスなど、畑で育っているお野菜もたくさん見せていただきました。

いつもお世話になっている、あかね園芸クラブのたちばなさんは子どもたちの人気者♪

大きな声でお礼を伝え、収穫まであと少し「よろしくおねがいします」とご挨拶をして畑をあとにしました。

ふりふりした穂をお家の人に見せたいとみんなが言うので、今日は長靴と一緒に穂を持ち帰っています。

ぜひ畑でどんなお手伝いをしたのか、お話を聞いてみてください🌽

来月はいよいよ・・・収穫!!楽しみすぎます。

デキルぽっけ組!

2歳児ぽっけ組さん、みんなでお外遊びに出かける時は…

靴下を自分ではけた✨

靴を自分ではけた✨

と、自分でデキタ!を少しでも増やせるように先生たちも応援しています。

「せんせ〜はけな〜い!」と訴えてくる子もいますが、「できる!きっとできる!」と先生たちの応援に、しぶしぶ自分でやりはじめ・・・デキタ✨とキラキラ笑顔を見せてくれます。

そんなぽっけ組は虫探しがブームですが、なんとこの日は🐸カエルをGET!!!

ぴょんぴょん跳ねるカエルをワシっ!とワイルドにつかまえていて、先生たちみんなから拍手喝采👏

カエルを手でつかまえることもできました✨

イヤイヤ期真っ盛りといわれている2歳児ぽっけ組ですが、自分でできることが増えると、とびきりの笑顔を見せてくれます。

これからも自分で「デキタ✨」をどんどん増やしていきましょうね。

お習字

本年度の情操教育「お習字」がスタートしました。

本年度より、園長先生もお世話になっていた書家「為木先生」とお弟子さんの「奥野先生」にご指導いただきます。

為木先生の作品は、みなさま一度は目にしたことがあると思いますが、エントランスに飾っている「集(つどう)」の書が先生の作品です。

為木先生と奥野先生をお迎えして、第一回目のお習字の時間。

年長のくじら組は、書道の筆や文鎮の扱いも慣れていて、キレイな姿勢で先生のお話も聞くことができていました。

これからどんな文字を書くのか楽しみですね!

そして、お習字が初めての年中いるか組。

はじめてのお習字をとっても楽しみにしていたようで、青い筒を早く開けたそうにしていました。

まずは、先生のお話を聞きながら、お習字道具の名前や使い方を教えていただきます。

筆をお友だちに向けたりしません。

汚れても気にしません。

いろんなお話がありましたが、一番はお習字を楽しむということがとっても大切です。

初めてのこの日も、筆を使っていろんな字や模様を書いてみましたが、みんな集中してできていました!すごい✨

そして、お習字のはじめと終わりはきちんと目を見てご挨拶。

和の習い事を通じて、礼儀作法を学ぶということもこの時間大切なことのひとつです。

文字に親しみ、日本文化に触れ、書を楽しむ、子どもたちの個性あふれる作品が楽しみです。