初めてのピアニカ🎹

年中いるか組の情操教育「音感」で、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)がはじまりました。

音感をご指導してくださるのは、プロのマリンバ奏者で講師でもある田邊(たなべ)先生です。

みんな自分の鍵盤ハーモニカを持って登園してきた時は、早く使いたくてウズウズ。笑

いつピアニカやるの?いつ弾くの?わくわくしている様子でした。

そして、いざ音感の日…お部屋に見に行ってみると…
あれ?早くやりたかった気持ちよりも緊張している??

始まる前に先生から楽器を丁寧に扱うことを教えてもらい、ドキドキしているようでした。

さぁまずは「ド」の始まりの場所を教えてもらい、息をふいて弾いてみます…

最初は息の吹き方がうまくいかなかったり、違う音を弾いていたりとバラバラでしたが、最後は全員で「♪ド・ド・ド〜レ・レ・レ〜ド・ド・ド〜」とリズムに合わせ、みんなで揃って弾くことができました✨

昨年のお別れ会では、ステキなハーモニーを奏でていた年長さんのように✨いつか、いるか組のみんなもステキな演奏ができる日がくるよ、その日が楽しみですね♪