そらぐみ(5歳児) 生活発表会直前!~子どもたちが試行・工夫を凝らしたポイント紹介~
<登場人物を深掘り👀>
「眠たくなるときって目がトロンってなるよな」「うん、○○くん眠そうなときこんな顔やで(笑)」
「走って疲れたら、ハアハア…ってなる」
「殺されそうになって焦ってるんじゃない?」「焦ってたらバタバタしてて早い」「こんな感じかな?」
「フック船長は悪いから、えっへんってする」
「大丈夫?って聞くとき、こうする(目線を合わせる・手を添える等)」
「役立たずって言われたら、嫌な気持ちになる」
動き、しぐさ、表情など目に見えるものと、心情など目に見えないものを、じっくりと考えていきました。
<衣装・小道具・大道具づくり>
「いぬは肉球つくろうかな」「しっぽも作りたいなあ~」「ぼくのいぬは耳が垂れてるやつにする」
「ねこの耳ってふわふわ」「じゃあ毛糸で作ろうかな?」
「どろぼうって悪いから鉄砲作るわ」「お宝、金とか銀とかで作ろうよ」
「ここ持っといてあげる」「茶色塗るから、薄い茶色○○くん塗って」
素材を工夫したり、友達と教え合ったり協力したりして、作り進める姿がありました。
<振り返りの中で出てきた改善策>
「声があんま聞こえない」「周りのお客さんがうるさいからや(保育者の心の声:人のせいにしないよ(笑))」
「もう少し声を大きくしよう」
「声の早さがゆっくりすぎるから、もう少し普通に話したら?」「あと、息を合わせたらきれいやと思う」
「ぎゅっと集まってるから分かりにくい」「広がる?」「じゃあ、○○が左側で、△△が右側で・・・」
「おしりしか見えないよ~もっと前向いて!」
「耳ちっさ!!ぜんぜん見えへんやん!」
客観的に見る、遠目で見るというシフティング(視点の転換)を行ない、すぐに改善しようと取り掛かる姿が印象的でした。また、改善していると、「そうそう!」「めっちゃいいやん!」「いい感じ~!!」と素直に認め合う姿もありました。
演じること、表現すること、さらにはそれを人前で行うこと、苦手な子どもたちが多いそらぐみですが、少しずつ「苦手やけど頑張る」「できたで!」「今日は100点!」など自信が出てきつつあります。
当日はやはり緊張や恥ずかしい気持ちもあると思いますが、苦手なことに頑張って取り組む姿・苦手をクラスの仲間と一緒に乗り越えようとしている姿を、どうか温かい雰囲気で見守ってください。
また、成長も感じてもらえると嬉しいです。
2024年2月7日 4:44 PM | カテゴリー:子育てひろば・園庭開放について | 投稿者名:hiyoshi