【年中組】幼稚園の生活が…

「おたより帳にシール貼ろう!」「今日は何日かな?」と言いながらシールを貼る子、「先に着替えよう♪」「これで全部終わった!いってきます!!」と朝の身支度を済ませる子ども達の姿が見られた 4回目の登園。少しずつ年中組の生活リズムが整い始めているように感じます。また「先生おはよう~!」「あのね・・・」と話してくれる子も増え、ちょっとずつ仲良くなってきたかな…と感じています(*^-^*)

はとぽっぽ体操の後、手をお茶碗のようにしてきゅうりに水をあげました。「朝、顔を洗う時にやってるから出来るよ!」「ぴったりくっつけるとできるよ!」と張り切ってお水をあげる子や「あれ!?」「なくなっちゃう・・・」と言いながら早歩きをしたり、ゆっくり歩いたり、試行錯誤する子もいました。様々な生活経験を積み重ねながら巧みな身体を養っていきたいと思います。「おいしいって!」「まだ飲みたいって」キュウリに寄り添いながらお世話をする姿に、子ども達の優しさが感じられました。

お父さんへのプレゼント作り。 お道具箱から新しいクレヨンを出してお父さんの顔を描きました。(新しいクレヨンを一本ずつ触ったり撫でている子もいましたね。) 「格好いい!」「やさしい!」「一緒に寝てくれる」「眼鏡してる!」「おひげいっぱい!!」「うちのパパは髪の毛ちょっとクルクル」大好きなお父さんを一生懸命描く姿が印象的でした。子ども達の想いが沢山込められています(*^^*)このプレゼントは次の登園日(6月18日)に持ち帰ります。ぜひお楽しみに!

さくらんぼさんなにしてるの?

さくらんぼさんも3回の登園がありました。どんなことをしているのか少し紹介します。 お部屋のおままごとで夢中になって遊んでいます。おかたずけしてないよ~とお友達のしていることに気付いている姿もありました。園庭ではブランコにずっと乗って気持ちよさそうにゆらゆら。 遊動円木ではたんぽぽさんをお客さんにして運転手さんになっていました。

これからの生活で、様々な表情や姿が見られることがますます楽しみになった3日間の登園となりました。これからもたくさんの表情をお届けしていきますのでときどき幼稚園のホームページもチェックしてくださいね。

【年少組】それぞれの時間・それぞれの場所を大切に…

年少組3回目の登園。だんだんと活動場所が広がってきた子どもたち。ホールで、園庭で、お部屋で…たくさんの笑顔がありました。

ホールではバネスを使ってトンネルを通る遊びが始まりました。
体をかがめて歩く動作にはバランスが必要です。手をつかなくて通れるお友だちもいました。

同じ形の段ボール箱がたくさん並んでいます。中に入ったり、出てきておとなりさんと顔を合わせたり…(*^-^*)
同じ段ボール箱も横にすると乗り物に変身!体操の永森先生との出会いを今回はあえて自然に任せることにしたこともあり、様々な場面でかかわりを持つことができていました。少しずつ、体操の先生としてのかかわりも生まれてきますのでお楽しみにしてください。

友達と遊ぶことと同じく、かもいようちえんは一人でじっくり遊びこむことも大切にしています。『じっくりと遊ぶ』は『心の安定』や『安心』とつながっていきます。自分のペースでじっくりかかわる時間を大切にすることで新たな世界に目を向けていけると考えています。
『ホールの大型積み木』『先生たちの手づくり積み木』『Bブロック』『大きな紙でのクレヨン遊び』じっくりとかかわる時間を充実させるために環境を整えています。

そのころ外遊びも…。
一人一人の『楽しい』が早く見つかることを願っています。

遊びが充実してくると、11:00降園では物足りないお友だちも出てくることと思います。しかし、慣れない環境で身体は疲れがたまってしまうことも考えられます。登園日をお休みせずに過ごせるように幼稚園から帰った日は、ゆっくりとした時間を過ごしていただけるようにお願いいたします。

それが次の登園の意欲につながってくれることと願っています。
それでは、次回の更新もお楽しみにして下さいね。

【年長組登園日】ヘチマ栽培の活動スタート

年長さんになると行われる『ヘチマの栽培』植物の成長に関わることで育まれる『科学性の芽』そして日々のお世話から育まれる『思いやりの気持ち』や『やさしさ』…。活動の中からたくさんのことを感じ取り『心』の育ちにつながってくれることを期待しています。
お子様からのお話も多くなることと思います。ホームページの更新と合わせてお楽しみいただければ嬉しく思います。

今日はヘチマ栽培の最初の準備『ヘチマの缶』への穴あけをしました。
先生の話に真剣な様子で聞き入っていました。

釘とトンカチを使って頑張りました。はじめはなかなかうまくいかなかったお友達も、次第にコツをつかんで開けることができました。

石を入れて土を入れて…。少しずつ準備が整ってきました。もうすぐ準備完了です。

以前のホームページでお知らせの通り、今年度は先生たちがあらかじめ種まきをして『発芽』したヘチマの赤ちゃんを自分で選びました。
『いちばんかわいいヘチマは…(^^♪』自分のヘチマとの最初の出会い。時間をたっぷりかけて楽しみました。

自分で選んだヘチマを手にニコニコ顔。今日からはヘチマの赤ちゃんのお父さんとお母さんになりました。これからの頑張りが楽しみですね。

年長さんとしての登園は今日で2日目。写真はお帰りの前の一コマです。 
少しずつではありますが、クラスの仲間という気持ちも出てきたのではないでしょうか。自由で開放的な遊び、クラスの仲間との交流が深まる遊びなどを大切にしながら関りを深めていきたいと思います。
次回の更新をどうぞお楽しみに。

元気いっぱい…~年中組登園日~

6月10日、年中組の登園日。年中組になって初めてのはとぽっぽ体操をすることができました。良いお天気中、気持ちよく身体を動かすことができましたね。今日も全員そろって過ごすことができたことを嬉しく思います。

はとぽっぽ体操には様々な身体を動かす動きが含まれています。右・左 先生の動きに合わせていくことで左右の感覚がみについていきます。

体操の後はハンカチティッシュがポケットに入っているか確かめます。制服から体操服に着替えたときに入れ替えられたかな?右手にハンカチ・左手にティッシュをもって見せてくれました。手洗いの大切さと共に所持品への意識や『自分で準備をしよう』という気持ちが芽生えていく保育をしていきたいと思います。

バラ門ってどこにある?行ってみよう!「ここかな?」「ここかも…」花壇のお花を指さして「これかも…」というお友達も。悩みながらもなんとなく子ども達は『バラ門』へ…。正解を聞くと「やっぱりそうだった!」という子が多くいましたね(^^)/ 幼稚園の大切なお約束『バラ門を出るときは大人の人と一緒に』を皆で確かめました。 これからも幼稚園の約束を思い出し、そしてたんぽぽさんにも教えてあげましょうね。かもいようちえんでは園の約束やルールなど異年齢の関りの中から子ども同士で伝達されることも大切にしています。全学年揃って登園できるようになったら、たんぽぽぽさんに教えてあげて欲しいなと思います。一つ大きくなった年中組さんの活躍を楽しみにしています♪

先日HPでお伝えした〇ゅ○○の苗。苗の話をすると「HPでみたよ!きゅうりでしょ?」「知ってる!」「きゅうりだよね」と子ども達。みんなできゅうりの苗を探しました。「これかな・・・。」と年長さんのヘチマの芽の前で立ち止まる子も・・・(^.^)見つけると「大きくなってる~!」「でもまだきゅうりないね」と生長していることに気づいていました。「これが(はっぱ)きゅうりになるんだよ」「この間(脇芽)から(きゅうりが)でてくるよ」と美味しいきゅうりがなることを楽しみにしていた子ども達でした。これからが楽しみですね!


前回の宿題『制服を自分で着る、自分でたたむ』お家でも取り組んで頂けましたでしょうか?成果が出た子もそうでない子も・・・(^.^)上手になるコツは継続することです。これからも一緒に頑張っていきましょうね。引き続きお家の方のサポート、よろしくお願いします。
ちなみに本日の宿題は『お父さんの顔をよ~くみてくること』です。(6月21日父の日のプレゼントを次の登園日に作ります。お父さんへありがとうの気持ちを伝えるためのプレゼント。子ども達は秘密の宿題と言っていました。)
みんなで一緒に過ごせる時間を大切に保育していきます。お子さんについて心配なことや不安なことなどありましたら、いつでもお話しください。次の登園日も元気な皆に会えることを楽しみにしています。