7月2020

“七夕のお話し会”を楽しみました♪

7月6日と7日に『七夕のお話し会』がありました。 
かもいようちえんの1年間の中で行われる〝はじめての集会〟です。
今回は“密”にならないよう間隔をあけての鑑賞になりました。

年長さんのお部屋の前に先生からこんなメッセージが・・・
「きょうはたなばたのおはなしかいがあります。みんなみにきてね。」
すると、去年までの経験からチケットを持っている先生をさがし始めた年長さん。「I先生じゃなかったよ」「M先生持ってないよ」 「U先生だよ! 2階にいた」こどもたちからこどもたちへと情報が伝わっていきます(^^♪

「チケットください。」「○○くみ、○○○○です」とチケット屋さんからチケットを買う“ごっご遊び”がはじまります。
何ぐみさんですか?と聞かれて「?????」答えられないたんぽぽさんも・・そんな時はそばにいる年中さん年長さんが そっと教えてくれます(^^)

始まる前にはこんなに長い行列が・・・

ホールの入り口では「いらっしゃいませ、チケットはこちらです。」とチケットを受け取る先生がいます。自分の名前を言って、チケットを渡します。

そして会場では、I先生が浴衣姿でお出迎え。 「いらっしゃいませ」 「こちらへどうぞ」とひとりひとり席へ案内をしてくれます。
ホールや先生たちの様子がいつもとは違う雰囲気なので、
何が始まるのか、ドキドキ、ワクワクです。
『たなばたさま』の紙芝居がはじまると・・・誰一人お話しすることなく、静かにみていました。

最後に「7月7日の夜、彦星様と織姫様が会えるといいですね。」と紙芝居が終わると、ピアノが流れ 『たなばたの歌』をみんなで歌いました。
今年は7日の夜きれいな天の川を見ることは出来ませんでしたが、みんなのお願い事が天に届いているといいですね。

【年少組】はじめてのおべんとう~年長さんが教えてくれたよ~

縦割りクラスでの登園、そしてお弁当がスタートしました。年少さんにとって幼稚園で食べる初めてのおべんとう。大事そうにカバンを抱えて「おべんとう持ってきた!」「みどりのお豆が入ってるの」と教えてくれました。朝から心は『おべんとう一色』です。

『七夕のおはなし会』のあとは、いよいよお弁当の時間。(七夕のおはなし会の様子もkamoi daysをご覧くださいね)初めてのお弁当に強力なサポーター・年長さんがお手伝いに来てくれました。袋の開け方やお弁当箱・コップの並べ方など、やさしく教えてくれる年長さん。初めてのお弁当にちょっとドキドキのお友だちもすぐに笑顔になりました。準備をするとすぐさまふたを開けるお友だちもいました。みんなでそろって「いただきます」「ごちそうさま」をすることも初めて体験する子どもたちです(*^-^*)

お弁当の前には「お祈りの歌」「お弁当の歌」「お祈りのことば」があります。年長さんをお手本に、年少さんもやってみました。

いよいよ「いただきます!」ふたにお弁当箱を重ねることやフォークの持ち方に気づいて教えてくれる年長さん。素敵なおにいさんでした。

食事中のマナーや好き嫌いなく食べることなど身につけてほしいことは様々ありますが、今は『みんなで食べると楽しい』『全部食べられると嬉しい』そんなことが感じられるおべんとうタイムにしていきたいと思います。

食事中はマスクを半分にして置くことや食べ終わったらまたマスクをつけることなど、少しずつ身につけていけるように取り組んでいきます。 (昼食時の感染予防のための飛沫防止ガードは『大切なものだからさわらないでね』のお話をみんな守ることができました。透明のついたて越しに顔を見合わせるかわいい姿もありました。)

お弁当が始まり「ようちえん、たのしい!」の気持ちがもっと大きくなるように、みんなでたくさん遊びたいと思います。幼稚園で過ごす時間が長くなりますので帰宅後はゆっくり休息を取り、引き続き健康な毎日が送れるようにしましょう。次回更新もお楽しみに!

【年中組】みんなでお弁当、嬉しいな♪

第2段階の分散登園が始まり、お弁当もスタートしました。「今日、お弁当持ってきたよ!」「ママ、たこさんウインナー入れてくれたんだ!」と朝から期待感でいっぱいだった子ども達。昼食前、「みんなでお弁当食べよう~!」と声をかけると「イエ~イ!!」と大喜びでした。

手洗い・うがい・消毒をし昼食準備を開始です。(机の消毒は担任で行っています)昼食時感染予防のため、飛まつ防止の衝立を使用します。子ども達に話をすると「テレビで見たことある」「唾が飛ばないようにするんだよね」と知っている子もいました。安全に配慮しながら楽しい昼食の時間を築いていきたいと思います。

みんなでお祈りの歌、お弁当の歌を歌って・・・。『いただきますっ!!』

「あ!先生!マスクしてると食べれない!」「マスクどうする?」という声が…。マスクは半分にたたんで机の上に置き(口につける内側が中にくるようにたたんでいます)お弁当を食べ始めていた子どもたちです。食べ終わったら自然と自分で身につける姿が見られました。マスクをつけるという習慣がきちんと身についてきていることを感じられます。
待ちに待ったお弁当、友達と一緒に食べられることに、自然と笑みがこぼれていました(*^^*)みんなで食べるお弁当はやっぱりおいしいね♪
7月終わりまで各クラスごと昼食を食べます。赤組さん、青組さんみんな一緒にお弁当を食べられる日が楽しみです。

さくらんぼさん

少しずつ幼稚園のお部屋や園庭、お友だち、先生たちに慣れて笑顔で活動をしているさくらんぼさんです。

興味のあることや好きな遊びを見つけ、元気よく遊べるようになっています。

七夕のお話しをして、『笹』の枝をお部屋で見せると、興味津々!!さわりたい!!とみんな集まってきました(^^♪
製作にも真剣に取り組んでいます。

この時期のさくらんぼさんはお友だちと遊んでいるように見えますが、それぞれが同じ場所で自分の遊びを楽しんでいます。

帽子をかぶるのも、靴の脱ぎ履きも・・・自分で頑張っています(^_^)

園庭でたくさん遊んだあと、外でのむぎ茶タイム!!風が気持ちの良い日でした。空を見上げていると、雲がどんどん流れていく様子に気づいたお友だちが「くもー!!」と教えてくれました。みんなで見上げていると「くもさん どうぞ」(むぎ茶を)と言ってくれるお友だちも・・・心がほっこりした時間でした(^^)

明日からお弁当が始まりますね。ようちえんで「ぜんぶ、たべたよ!」「たのしく、たべたよ!」と感じられるよう援助していきたいと思います。みんなで食べるお弁当、楽しみにしています!

【年少組】7月になりました!

新しい月が始まりました。今日は前回持ち帰ったお荷物を持ってくる日。おにもつ袋の中から出したものを自分の手でしまっていきます。カラー帽子は引き出しに、うわばき袋・おにもつ袋は箱の中へ…。年少さんにとって最も手ごわいのは防災頭巾にカバーをかけることでした。『自分のことは自分で最後まで頑張る…』教育目標にも掲げられている、かもいようちえんで大切にしていることの一つです。今日は年少さんなりの頑張りがたくさん見られました。今後も年齢に応じた(一人一人に合わせた)手助けをしながら頑張る姿を見守り、見届けていきます!

ホールには大きな七夕飾り。年長さん・年中さんが作った飾りが風に揺れていました。(鈴木みかん園さんに笹をいただきました。ありがとうございました!)先生たちは「年少さんも作りたいって言うお友だちがいるかも!」と考えて、材料を準備していました。
ところが!久しぶりに雨が降っていない登園日。子どもたちはみんな園庭で遊んでいて、ホールには子どもの姿はなく…(笑)
かもいようちえんでは、子どもたちの興味関心に合わせて保育が展開されていきます。また来週「作りたい!」というお友だちがいたときに活動したいと思います(*^-^*)

園庭では久しぶりに砂遊びを楽しむ姿がたくさん見られました。

たんぽぽ組のお友だちはN先生と『運動の時間』を楽しみました。走ったり、ジャンプしたり、いろいろな動物に変身して歩いたり…。たくさん体を動かしながら運動のたのしさを十分感じたたんぽぽさんでした。(たんぽぽBさんの飛び入り参加もありました)

今日は笹と七夕飾りを持ち帰りました。お家で作るキットと共に笹に飾って楽しんでくださいね。(この笹も鈴木みかん園さんからのプレゼントです。ありがとうございます!)

次回からは縦割りクラスの分散登園です。(たんぽぽ組7/6、たんぽぽB組7/7)初めて年長さん年中さんと一緒に登園し、お弁当も始まります。大きい組のお友だちからたくさんの刺激を受け、幼稚園がより楽しくなっていくことと期待しています。また来週、元気に登園してくださいね。