6月2020

【年長組登園日】ヘチマ栽培の活動スタート

年長さんになると行われる『ヘチマの栽培』植物の成長に関わることで育まれる『科学性の芽』そして日々のお世話から育まれる『思いやりの気持ち』や『やさしさ』…。活動の中からたくさんのことを感じ取り『心』の育ちにつながってくれることを期待しています。
お子様からのお話も多くなることと思います。ホームページの更新と合わせてお楽しみいただければ嬉しく思います。

今日はヘチマ栽培の最初の準備『ヘチマの缶』への穴あけをしました。
先生の話に真剣な様子で聞き入っていました。

釘とトンカチを使って頑張りました。はじめはなかなかうまくいかなかったお友達も、次第にコツをつかんで開けることができました。

石を入れて土を入れて…。少しずつ準備が整ってきました。もうすぐ準備完了です。

以前のホームページでお知らせの通り、今年度は先生たちがあらかじめ種まきをして『発芽』したヘチマの赤ちゃんを自分で選びました。
『いちばんかわいいヘチマは…(^^♪』自分のヘチマとの最初の出会い。時間をたっぷりかけて楽しみました。

自分で選んだヘチマを手にニコニコ顔。今日からはヘチマの赤ちゃんのお父さんとお母さんになりました。これからの頑張りが楽しみですね。

年長さんとしての登園は今日で2日目。写真はお帰りの前の一コマです。 
少しずつではありますが、クラスの仲間という気持ちも出てきたのではないでしょうか。自由で開放的な遊び、クラスの仲間との交流が深まる遊びなどを大切にしながら関りを深めていきたいと思います。
次回の更新をどうぞお楽しみに。

元気いっぱい…~年中組登園日~

6月10日、年中組の登園日。年中組になって初めてのはとぽっぽ体操をすることができました。良いお天気中、気持ちよく身体を動かすことができましたね。今日も全員そろって過ごすことができたことを嬉しく思います。

はとぽっぽ体操には様々な身体を動かす動きが含まれています。右・左 先生の動きに合わせていくことで左右の感覚がみについていきます。

体操の後はハンカチティッシュがポケットに入っているか確かめます。制服から体操服に着替えたときに入れ替えられたかな?右手にハンカチ・左手にティッシュをもって見せてくれました。手洗いの大切さと共に所持品への意識や『自分で準備をしよう』という気持ちが芽生えていく保育をしていきたいと思います。

バラ門ってどこにある?行ってみよう!「ここかな?」「ここかも…」花壇のお花を指さして「これかも…」というお友達も。悩みながらもなんとなく子ども達は『バラ門』へ…。正解を聞くと「やっぱりそうだった!」という子が多くいましたね(^^)/ 幼稚園の大切なお約束『バラ門を出るときは大人の人と一緒に』を皆で確かめました。 これからも幼稚園の約束を思い出し、そしてたんぽぽさんにも教えてあげましょうね。かもいようちえんでは園の約束やルールなど異年齢の関りの中から子ども同士で伝達されることも大切にしています。全学年揃って登園できるようになったら、たんぽぽぽさんに教えてあげて欲しいなと思います。一つ大きくなった年中組さんの活躍を楽しみにしています♪

先日HPでお伝えした〇ゅ○○の苗。苗の話をすると「HPでみたよ!きゅうりでしょ?」「知ってる!」「きゅうりだよね」と子ども達。みんなできゅうりの苗を探しました。「これかな・・・。」と年長さんのヘチマの芽の前で立ち止まる子も・・・(^.^)見つけると「大きくなってる~!」「でもまだきゅうりないね」と生長していることに気づいていました。「これが(はっぱ)きゅうりになるんだよ」「この間(脇芽)から(きゅうりが)でてくるよ」と美味しいきゅうりがなることを楽しみにしていた子ども達でした。これからが楽しみですね!


前回の宿題『制服を自分で着る、自分でたたむ』お家でも取り組んで頂けましたでしょうか?成果が出た子もそうでない子も・・・(^.^)上手になるコツは継続することです。これからも一緒に頑張っていきましょうね。引き続きお家の方のサポート、よろしくお願いします。
ちなみに本日の宿題は『お父さんの顔をよ~くみてくること』です。(6月21日父の日のプレゼントを次の登園日に作ります。お父さんへありがとうの気持ちを伝えるためのプレゼント。子ども達は秘密の宿題と言っていました。)
みんなで一緒に過ごせる時間を大切に保育していきます。お子さんについて心配なことや不安なことなどありましたら、いつでもお話しください。次の登園日も元気な皆に会えることを楽しみにしています。

きょうもたのしかったね~年少組・さくらんぼ組登園日~

6月9日、今日は年少組とさくらんぼ組の登園日。嬉しいことに今日も全員のお友だちの顔が揃いました。少しずつ幼稚園やお友だち・先生たちにも慣れてきた様子が見受けられました。でも、今日になって「ようちえんにはママがいない!」と気づいて涙する姿も…。年少さん・さくらんぼさんの“いま”をお伝えします。

園庭では、一人が始めた遊びに友だちが少しずつ加わって、同じ『場所』で遊ぶ姿がありました。

お部屋では椅子に座ってお話を聞くことができました。

たんぽぽ組は自分のクレヨンと自由画帳を初めて使いました。

『自分のクレヨン』をそっと引き出しにしまいます。「大切な物」という気持ちが感じられ嬉しく思いました。

お帰りの前みんなで絵本を見るときには、泣いていたお友だちの涙も止まり、笑顔がいっぱい(*^^*)

園生活をエンジョイし始めた子、ゆっくりゆっくり動き出す子…一人ひとりペースが違うのは当たり前のことです。個々のすがたを受け止めながら、寄り添い過ごしていきたいと思います。次はどんなことをして遊ぼうかな?みんなも楽しみに幼稚園に来てくださいね。

年長組 はじまりました(^^)/

進級式から週が明け、年長組の登園日がやってきました。いよいよ2020年度の活動が始まりました。久しぶりに子ども達だけでクラスに集まり、お互いに自己紹介。改めて先生とのあいさつもありました。
新型コロナウイルスの影響で、大きな声でお返事を…とはいきませんが、先生が出席をとるためにお名前を呼ぶと、嬉しそうに手をあげてお返事をしてくれていた年長組の子ども達でした。

『あれもしたいし』『これもしたいし』…とやりたいことは沢山あるのですが、今日は一番大切な手洗い等について改めて確認しあいました。おうちでもよく教えて頂いているのでしょう。『ここ(爪の所)も洗うんだよ』『ここ(手首)も!』と沢山お話ししてくれていました。

手洗い歌やリズムあそびを使いながら手洗いの再確認。お話を聞いた後、実際に手洗い体験をしました。
『きれいになったかな?』

幼稚園生活には安心感のある年長さんだからこそ、小さなひとつひとつのことを大切にしていきたいと思います。

新しいお部屋にお友達。新しいクレヨンや絵本など、ドキドキの幼稚園生活が続きます。次の登園日からは活動も広がっていくことと思います。次回の更新もお楽しみにしていてくださいね。
お子様からのお土産話もゆっくり聞いてあげてくださいね。

年中組 登園が始まりました!

6月5日年中組の登園日。朝はドキドキ、緊張した表情をしていたお友達もいましたが、元気に来てくれて先生たちはとっても嬉しかったです。赤組も青組もみんな仲間が揃って一日過ごすことができました。幼稚園の中を探検する子や園庭で遊んだり、おままごとをしたり、2020年度のかもいようちえんを楽しんでいた子ども達です。お部屋に集まってからは・・・。

お部屋に戻ったら手を洗おう!みんな上手にできるかな?
手洗いの歌に合わせて練習をしました。知っているお友達もいましたね!

さあお歌に合わせてやってみよう!「おねがい~おねがい~♬」と歌を歌いながら自分できれいに洗うことができましたね。爪の間、指の間、手首など忘れず洗う習慣を身につけるためには、継続することが大切です。クラスの仲間と今後も一緒に取り組んでいきます。

年中さんになって初めの運動の時間。身体をほぐしたり、走ったり…体操のN先生と楽しい時間を過ごしました。久しぶりの運動の時間に笑顔が沢山見られました。

体操の後は水分補給。(自分で飲みたいとき、みんなで揃って水分補給をする時間をとっています。)「おいしい~(^^♪」とたくさんおかわりをしている子ども達でした。暑さも厳しくなってきますので、子ども達の体調管理をより一層丁寧に見てきたいと思います。

登園初日、進んで着替えをする姿が多くみられ、年中組での生活に期待感を持っていることが感じられ嬉しく思います。 友達・先生、人との関わりを大切にしながら 今後の保育をしていきたいと思います。これからもご協力いただくことが沢山あることと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに本日の宿題は“制服を自分で着る、自分でたたむ”です。子ども達から伝わりましたか?次回の登園日、宿題の成果が発揮されると嬉しいなと思います。