保育日記【年長組】

2 学期終業式を行いました

12月20日、令和4年度2学期終業式を行いました。

子どもたちの表情、並び方や立ち姿。お話を聞く姿勢からも1学期と比べてお兄さんお姉さんになったなと感じる子どもたちの姿でした。

「かもいようちえんのうた」をみんなで歌い子どもたちの元気な歌声がホールに響き渡りました。

「2学期も元気に幼稚園にこれたかな?」「手洗い・うがい・消毒はきちんとできたかな?」「楽しい2学期だったかな?」園長先生の問いかけに元気に「はーい!」とお返事していた子どもたち、『元気に過ごせたこと』、『様々な経験ができたこと』を嬉しく思います。

園長先生から冬休みの3つのお約束についてお話がありました。1つ目「早寝早起きをしましょう」2つ目「ガラガラうがいと手をよく洗いましょう」3つ目「おうちの人のお手伝いをしましょう」園長先生の後に続いて元気よく言うことができましたね。冬休み、このお約束を守れるといいなと思います(*^^*)

式の中で園長先生から年末年始の言葉や挨拶を教えてもらいました。

お正月、家族・親戚の方やお友だちに新年のご挨拶をしてくださいね。

行事の変更への対応など様々なご協力を頂きありがとうございました。

健康に気を付けて楽しい冬休み・お正月をお過ごしください。

1月10日の始業式、みんなの元気な姿を楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。

【年長組】学期末の子ども達

運動会や作品展、お芋ほりやクリスマス会等々たくさんの行事や活動があった2学期。年長さんとして頑張る姿を嬉しく思いました。充実した日々を過ごした子ども達の2学期末の様子をお伝えします。

12月の制作帳はクリスマスです。「どのページに貼ったらピッタリかな?」と尋ねると「サンタさんは夜に来るから黒のページがいい!」と子ども達。黒いページにクリスマスを表現しました(*^^*)

クリスマスソングを流すと唄いながら作っている子も(#^^#) 「プレゼントもいっぱい作ろう!」「クリスマスツリーも!」等などクリスマスのイメージがどんどん広がります。

素敵な作品に仕上がりました(*^^*) 「このゆきだるま、かわいいね」「このトナカイ、跳んでるみたい!」「星が上手!」等と友だち同士で見せ合っていました。

終業式の2日前、先生から「お掃除しよう!」と言われると「お掃除じゃなくて大掃除だよ!」と一人の子の発言から一年が終わること、きれいなお部屋で新年を迎えると年神様が来て、1年間健康に過ごせることなどの話しからみんなで『大掃除』をすることになりました。

ロッカーの中に入っているものを全部出し、丁寧に雑巾で拭いている子ども達。「お休みさんの分もきれいにしてあげよう」と友だちのロッカーもきれいにしている姿を嬉しく思いました(*^^*)

びちゃびちゃにならないようにギュッと雑巾をしぼり…。絞り方も様になってきました(*^^*)「せんせ~みて~!ほらこんなに汚れてた!」嬉しそうに雑巾を見せてくれました。きっと年末、おうちのお手伝いも頑張ってくれることでしょう。

2学期、様々な活動を年長さんとして頑張っていた子ども達。3学期は幼稚園生活の集大成となります。子ども達と一緒に楽しみながら保育を作っていき、自信を持って生活をしていけたらと思っています。3学期も皆様のご協力をお願いいたします。よいお年をお迎えください。次回の更新もお楽しみに…

サンタさんがやってきた♫

作品展の片付けが終わり幼稚園に大きなクリスマスツリーが届きました。お部屋でクリスマスのブーツやカードの制作をしたりホールでツリーの飾り付けをしながら、クリスマス会を楽しみにしていた子どもたちでした。

12月14日、クリスマス会を楽しみました。コロナ以前は保護者の方も来園して一緒にクリスマス会を楽しんでいたのですが、今年もそれは叶いませんでした・・・お子さんのお話と共にどうぞご覧ください(*^^*)

みんなで「北の国から」を歌ったり、お部屋で歌っている歌を披露し合ったり、先生たちから歌のプレゼントがありました。大きい組さんの歌を聞いて「いい歌だ!」と話すももぐみさんにニッコリのおにいさんおねえさんたち(^^♪先生たちの歌の後には「もう一回!」とアンコールの声があがりました。

先生たちからはもう一つ「ブレーメンの音楽隊」のお話のプレゼントがありました。

鈴の音とともにサンタさんが登場!「メリークリスマス!」元気にご挨拶ができましたね。サンタさんはみんなからの「サンタさんは何人いるの?」「トナカイは何頭いるの?」という質問に答えてくれました。答えは…?お子さんに聞いてみてくださいね。

お歌のお礼に今度はサンタさんからみんなにプレゼントがありました。「メリークリスマス!」「ありがとう」と言葉を交わしたり、「タッチ!」とコミュニケーションも(^_-)-☆

お部屋に戻ったあとも「サンタさんまだいるかな?」「また来る?」とサンタさんの話題で持ちきりでした。楽しい一日となりましたね(*^^*)持ち帰ったクリスマスブーツやカードもご家でぜひ飾ってくださいね。次回更新もどうぞお楽しみに!

作品展のお片付けをしました♪

作品展後も十分楽しんだ子ども達でしたが、「あれ?手が洗えないよ」「お絵描きしたいなあ」と生活の不便さを感じるように…。4歳児、5歳児はそんな不便さに気づき、話し合いをしながら日常の生活に戻していきます。時には「ず~っと作品展のままがいいよ!」というお友だちもいるんです(^^♪『自分の生活は自分たちで創っていく』かもいようちえんが大切にしていることのひとつです。

「たくさんあそんだから破れちゃったね」「私は毎日あそんだの」「いっぱい遊んだから、ホールのお片付けをしようよ」という5歳児の声に4歳児や3歳児が応えてくれました。みんなで楽しく遊んだ『こびとがわくわく、みんなもわくわく』を『壊す』ではなく『片付ける』5歳児を中心に『片付ける順番』や『まだ使えるもの』に分けることが伝えられていきます。片付けていく中で『分別』や『小さくして捨てる』などの経験をしていきます。「こっちもって~」「手伝って~」「4人でいくよ」「とおりま~す」子ども達の頼もしい声が響くホールでした。

5歳児は最後の仕上げ、園長先生からほうきの使い方を教えてもらい拾いきれなかった小さなごみを集めていきます。ほうきを使われているご家庭は少ないと思います。「次ぼくね!」「次わたし!」と楽しむ子ども達でした。そして、お掃除博士(ルンバ)もみんなのお片付けに参加してくれました♪動き始めた博士をよけたり逃げたりまるで追いかけっこをしているようでした♫楽しみながら様々な用具に触れていきます。

満3歳児、3歳児、4歳児の子ども達は年齢に応じて活動を終えていきます。小さい組さんがお願いをしながらお部屋に帰っていきますが、その度に「いいよ!」「やっとくよ」「まかせて!」と元気な声が…。全部終わると「きれいになったよ!」と教えに来てくれる5歳児も…。任されることの責任と喜びを感じながら、最後までがんばる5歳児の子ども達でした。さあ12月、この季節ならではの楽しさを子ども達と感じていきたいと思います。次回の更新もお楽しみに(*^^*)

おいも掘りを楽しみました♫

雨が上がり暖かな陽気となった12月7日、裏庭でおいも掘りを楽しみました。例年、おいもの葉っぱが枯れ始めたのを目安に収穫を行っていますが、今年の葉っぱはいつまでも緑色・・・例年より約1ヵ月遅いおいも掘りとなりました。みんなで楽しんだおいも掘りの様子をお子さんのお話と共にお楽しみ下さい♪

6月に年長さんが植えてくれたサツマイモ。その後も年長さんが中心となり水やりや雑草抜きなどのお世話をしてきました。小さい組さんも裏庭に行くと「葉っぱ、いっぱい!」「おいも?」と興味を持って見ていました。そんなサツマイモ・・・保育の中で「そろそろおいも掘りができそう!」と話し合っていた年長さん。「おいも掘りするよ。集まって!」と話をしてくれると、年中さん、年少さん、たんぽぽさんが次々に集まってきました。

かもいようちえんのおいも掘りは道具を使いません。自分の手を使い、土の感触を味わいながら行います。なかなか掘れず大変なこともありますが、最後まで頑張る力を育み掘り上げたときの喜びは大きいものとなります。

学年に任されたエリアをお友だちと力を合わせて掘っていきました。

収穫したおいもは自分の手で幼稚園まで運び、ウッドデッキに干しました。「おいも、お昼寝してるね」と年少さん(*^^*)

並んだおいもを見て「これ私が掘ったおいもだ~!」「これ、モグラが食べちゃったのかな?」と楽しい会話が聞こえてきました。来週、お日様のパワーでおいしくなったお芋をみんなで食べるのが楽しみですね。次回更新もどうぞお楽しみに♫(靴のお洗濯、ご協力ありがとうございました!)