年長
今日は幼稚園で花の日礼拝がありました
お花を持って登園する子ども達は
なんとも可愛らしい姿でした
「見て~~~~~~!!!!」
「このお花を持ってきたの
」
と嬉しそうに教え合う姿も見られましたよ
その後、各学年で合同礼拝を守りました
《満3歳組・年少組》
《年中組》
《年長組》
礼拝を守った後は、年長組さんが
感謝の気持ちとして
いつもお世話になっている方たちに
花束を届けました
理事の先生たちへ
バスの運転手さんへ
給食の先生たちには、明日渡す予定です
今日は、綺麗なお花をお持たせくださり
ありがとうございました
花も人も神様から見守られ
愛されていることを忘れずに
過ごすことができますように…
2024年6月5日 4:08 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
14日(火)、良いお天気に恵まれ
高槻城跡公園に行ってきました
「いってきま~す!!」
大きなタコや、筒の滑り台、ジャングルジム、登り棒など、
たくさんの遊具を行ったり来たりして、楽しんでいましたよ
遊んだ後は、みんなでおにぎりとおやつを
いただきました
とても暑い1日でしたが、水分補給をしながら
元気いっぱい遊ぶことが出来ました
年長組になって初めての遠足、楽しかったね
カメさんまた遊びに来るね~
2024年5月14日 4:21 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:先生
進級おめでとうございます
今日から新学期がスタートしました
元気に登園してきた子ども達は
仲良しのお友だちを見つけて笑顔に
新しいクラスへ、ドキドキワクワク!
【職員紹介】
★年長組★
★年中組★
★年少組・満三歳児組★
みんな1つ大きくなったことを喜び合いました
「明日からの幼稚園生活を楽しもうね」と
先生のお話しを聞きました
1年間よろしくお願いいたします
2024年4月8日 1:00 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
3月19日(火)、第54回卒園式が行われました。
よく晴れた空がみんなの門出をお祝いしているようでしたね
本日、90名の子どもたちが山崎幼稚園を卒園しました
式典の様子です
証書授与
胸をはって舞台に立つ姿はとてもステキでした
みんな堂々として立派です!
園庭では、お世話になった先生やお友だちと
記念写真を撮ったよ!!
4月からは小学生
ドキドキワクワクすることがいっぱいあります。
お友だちをたくさん作って
色々なことに挑戦していってくださいね
みんなのこと、ずっと応援しているよ
2024年3月19日 3:42 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:先生
2月21日(水)、年長組の発表会でした。
各クラス、合奏と合唱を披露しました
すずらん組
合奏『情熱大陸』
合唱『愛は勝つ』
ばら組
合奏『やってみよう』
合唱『YUME日和』
ひまわり組
合奏『ヤングマン(Y.M.C.A)』
合唱『赤いやねの家』
最後には感謝の気持ちを込めて
一生懸命書いた”感謝状”をプレゼントしました
クラス皆で力を合わせて頑張った発表会
一人ひとりが自分の役割を意識し、
友だちと一緒に音を奏でる楽しさや
1つの曲を作り上げる達成感を味わうことが出来ました
自信を持って堂々と舞台に立つ子どもたちの姿に
成長を感じていただけたのではないかと思います
大きな拍手をありがとうございました
幼稚園生活も残すことあと少し…
幼稚園生活で得た自信を胸に卒園の日を迎えられる様
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います
2024年2月21日 5:01 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:先生
今日はいいお天気の中、ホールで新年お楽しみ会が開かれました♪
年長・年中はハンドベルクワイヤ―演奏
イッツ・ア・スモールワールド」「アイアイ
」「こぶたぬきつねこ
」
と
劇団「ホットケーキ」さんによる『てんまのとらやん』の影絵です。
「この歌知ってるよ~
」
「影絵ってなんだ?」
「また飛んで行ったね~」
満三歳児・年少組はハンドベル演奏
と『11匹のネコ』の人形劇でした
「綺麗な音だね~
」
「うわ~大きな魚が出てきた!!」
美しい音色に耳を澄まし、
楽しい劇に大笑いして子ども達は大喜びでした!
その後どこからか祭囃子の音が!!
なんと獅子舞が幼稚園に遊びに来てくれましたよ
♪ピ~ヒャラ ピ~ヒャラ♬
「うわ~なんだこれ??」
初めて獅子舞をみて驚いた子どももいましたが
先生に「悪い物を追っ払ってくれるんだって~」と説明を聞いて
納得していましたよ
新しい一年のはじまりは驚くような災害や事故がありましたが、
幼稚園の中では子ども達の笑顔で溢れています。
皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
2024年1月12日 1:29 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:園長
19日の予定でしたが、雨のため
本日20日に延期させていただきました
予定されていた皆様、ごめんなさい
例年に比べれば暖かいとは言え
夜になるとやはり寒い…
たくさんの方にお集まりいただき
本当にありがとうございました
キャロリングコース
【Aコース】
遙学園→グランリバー裏河川敷→東公園
→五反田公園→JR島本駅横桜井駅跡→幼稚園
【Bコース】
遙学園→東和苑→西山天王山駅
→JR長岡京駅→大山崎町役場前→幼稚園
★それぞれの様子を少しご紹介★
遙学園
グランリバー裏河川敷
東和苑
卒園したお友だちが沢山
来てくれていましたよ
東公園
西山天王山駅
少し風が吹いていて寒かったけど
キャンドルの灯りは暖かかったね
JR長岡京駅
イルミネーションに負けないくらいの
素敵な歌声でした♪
五反田公園
公園中いっぱいに歌声が響き渡っていました
大山崎町役場前
新しくできたキャロリングのバス停に沢山のお友だちが集まってくれました
JR島本駅横、桜井駅跡
幼稚園
皆様とキャロリングができたこと
感謝いたします
ご家庭でも素敵なクリスマスをお過ごしください
Merry Christmas!!
京都新聞(洛西版)様の取材を受けました
今週中には掲載されるのでは…
お楽しみに
2023年12月20日 7:44 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 子育て支援, 年中, 年少, 年長, 未就園児教室のご案内, 満3 |
投稿者名:園長
12月14日(木)
年長組のクリスマス祝会でした。
《第一部 礼拝》
3クラス共、厳かな雰囲気の中
礼拝を守ることが出来ました。
上田牧師が聖話のお話を聞かせてくださり
子どもたちは真剣な表情で聞いていましたよ
お話の内容の『周りを見て、困っているお友だちや
人々がいたら、助けてあげられる優しい心を持ってね』
という素敵なメッセージが子どもたちの心に
伝わっていたように感じます
《第2部 聖誕劇 「いちばんはじめのクリスマス」》
年長組では、マリア、ヨセフ、天使、ひつじかい、
博士、宿屋になり、イエス様の聖誕劇をしました。
自分の台詞だけではなく、お友だちの動きや台詞も覚え、
助け合いながら取り組んできました。
話の内容を理解し、それぞれの役になりきりながら
舞台に立つ姿はとても輝いていましたよ
最後には、ろうそくの灯りの温もりを感じながら
歌を歌いました。
とても素敵な、心温まる聖誕劇となりました
お家の方に心を込めて作ったプレゼント
劇の好きな場面を描きました
この聖誕劇がクリスマスの思い出の1つとなれば
嬉しく思います
ご家庭でも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね
クリスマス おめでとうございます
2023年12月14日 5:12 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:園長
11月9日今日は救急の日ですね。
幼稚園でも救急の日にちなんで
避難訓練をしました。
園内にサイレンが響き渡り
避難訓練が始まります
「職員室から火が出た」
「グラウンドへ逃げよう」
消防士さんが見守る中
みんな落ち着いて
グラウンドに避難することができました。
そこへ消防車がサイレンをならして
やってきました。
「かっこいい~」と消防車に大興奮。
消防署の方から
「お、は、し、も、ち」
おさない、はしらない、しゃべらない
もどらない、ちかづかない
避難時の約束を聞きました。
「守れますか?」の問いかけに
「は~い」と元気なこえが響きます。
日頃から訓練することで
いざというときの行動を
しっかり学んでいきたいです
2023年11月11日 3:36 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
今日は子どもたちの楽しみにしていた
こどももみじまつりに参加しました。
今年のテーマは「サーカス」★
パフォーマーのピエロのトントさんが来園し
お皿を使ったジャグリングやバルーンアート
サイコロを使ったマジックなどを
見せてくれましたよ
「おもしろい~」
「もっと見たい
」と言葉を交わしたり
ホールはみんなの笑い声に包まれ
楽しい時間を過ごしていました。
楽しい時間はあっという間で
「明日もおまつりがいい」と話す子どもが
沢山いました。
こどもたちのために
何日もかけて準備をしてくださった
山幼会もみじチームの皆様
心よりありがとうございました
2023年11月11日 3:32 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
« 古い記事
新しい記事 »