園からのお知らせ

幼稚園の仲間たち🐸🍃

幼稚園で飼っている生き物たちを

ご紹介します🌼

 

たくさんのおたまじゃくしがやってきました。

成長の過程を楽しみに毎日観察しています🎶

「早くかえるにならないかな~🐸」

「みんなで考えた名前は … みみかちゃんだよ🌞」

  

かたつむりもいますよ🐌

霧吹きをしたり食べ物をあげて

大切に飼っています🤗💛

「たくさん食べて おおきくなあれ🥒🥕」

 

昨年飼っていたカマキリが卵を産み

先日たくさんのあかちゃんが産まれました👏✨

  

かめじろうも子どもたちに愛されながら

とっても元気に暮らしています🐢

 

様々な生き物たちに興味津々の子ども達です😄✨

 

そして…ロボットの『くるみちゃん』も

幼稚園に遊びに来てくれています🌟

お話ししたり 一緒に散歩したり…

子どもたちの癒しになっています💕 

🍀終業式🍀

3月20日(月)、本日は終業式でした。
今のクラスの友だちや先生と過ごす最後の日。
少し寂しさを感じながらも、1つ大きい学年になることに
ワクワクした表情の子どもたちでした😊

終業式では、ホールで一年間を振りました。

楽しい行事や、出来るようになった事がたくさんありましたね❕

   自信を持って手を挙げてくれる
      お友だちがいっぱい✨

そんな子どもたちに先生からのお願い🎶
自信に溢れた笑顔、楽しい笑顔、嬉しい笑顔。。。
お友だちの笑顔を見ているととっても嬉しい気持ちになりますね😆
生活していると、嬉しい事も悲しい事もあります。
1つひとつの気持ちを大切に受け止めた後は、しっかりと気持ちを切り替えて!
”元気に楽しく笑顔いっぱい”で過ごしてくださいね🙌

子どもたちが「は~い!」と頼もしい返事をしたところで、
先生たちからサプライズの出し物が❕❕❕

♬運動会で使用した曲で合奏をしました♬

   子どもたちはノリノリで聞いたり、
   一緒に楽器を鳴らす素振りをしたり、
      応援してくれたり、、、
      盛り上がりました🎊✨

1年間元気に来てくれてありがとう💖
新学期に、笑顔のみんなに会えることを祈っています!

1年間、園運営へのご理解ご協力をいただきました保護者様、地域の皆様。
誠にありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お別れ発表会🎼

2月22日(水)は、年長組のお別れ発表会でした。

友だちの楽器やピアノの音をよく聴き

自分のパートをしっかりと演奏することができました😊

すずらんぐみ

合奏『学園天国』

合唱『世界の歌メドレー』

こすもすぐみ

合奏『スマイル』

合唱『世界がひとつになるまで』

ひまわりぐみ

合奏『世界に一つだけの花』

合唱『また あえる日まで』

ばらぐみ

合奏『OLA!!』

合唱『あしたは はれる』

かっこいい姿を見ていただき

嬉しそうな子どもたちでした。

心を一つにやりきることができ

このことが大きな自信に

繋がったのではないでしょうか☺💕

今日まで一生懸命練習を重ね

本番も頑張った子どもたちを

たくさん褒めてあげてくださいね💖

👹節分👹

ちょっぴりドキドキしていた節分の日が
やって来ました!
みんなの無病息災を願って
今年も幼稚園では各学年でお面を作り、
豆まきを楽しみました✨

年長・年中・年少組は保育室で豆まきをしました。
保育室で鬼の面をつけていると、、、、
「きた~っ💦💦💦」

 大きな鬼に驚く子ども達!

泣かずに立ち向かうことが出来ました💪

『鬼は~そと!!』
『福は~うち!!』

鬼さん「みんないい子にしているか❓」
子どもたちは豆を投げるのに必死で、
鬼の問いかけに答えません💦

豆を投げ終わると
・・・あれれ❓❓❓
鬼さんもお面つけてたの?

髪の毛❓❓あれっ❓❓

子どもたち「あーっ!バスのおっちゃんやん!!」

通園バスの運転手さんが、
鬼を演じてくれていました💖

満3歳児クラスも豆まきを楽しみましたよっ✨


最後には園庭でも豆をまいて
「おにさ~ん!もうこないでね!!」
とみんなでとっても大きな声で山に
向かって言ってました✨




明日からも幼稚園でたくさん元気に過ごせますように✨✨
鬼さんも見守っていてね💖

お家でも節分を楽しんでくださいね~👹

終業式🥰

今日は2学期の終業式でした。
ホールで、2学期の振り返りと冬休みに向けての話を聞きました。

 『2学期、どんなことがあったかな?』

運動会、山登り、もみじまつり、ページェント、クリスマス会・・・。
楽しいことがたくさんありましたね✨
3学期も、ニューイヤーコンサートや豆まき、生活発表会など
ワクワクすることがいっぱいありますよ🎵
少し寂しいですが年長児は卒園式もあります。
元気に幼稚園にきて、思い出を増やしましょうね!

冬休みの間、早寝早起きはもちろん、
お家の手伝いもしながら元気に過ごすと約束してくれた子ども達😊
「メリークリスマス」
「よいお年をお迎えください」
「あけましておめでとうございます」
年末年始の特別な挨拶を練習して終業式を終えました。

日常の挨拶も含め、身近な人と挨拶を交わしながら、
気持ちよく過ごせるといいですね🍀

  降園バスは『よいお年を~!!』の声で
     溢れていました❣

2022年も、大変お世話になりました。
幼稚園運営へのご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください🎍✨

サンタさんが来たよ~🎅✨

今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会🎵
登園するとすぐ、『サンタさんきてくれるかな?』と
ワクワクした表情のお友だちがいっぱいでした😊
この日に向けて、サンタさんへ手紙を書いていたり、
サンタさんを迎える歌を歌ったりして過ごしていました。

クリスマス会の数日前にはサンタさんからの
招待状が届き、、、、
子ども達の期待は絶頂です!

サンタさん、来てくれるかな?
♪サンタさんむかえうた♪を歌い、
みんなで心を合わせてサンタさんを呼びます❣

 🎶サンタロースのおじいさん、
         今どこですか~?🎶
     『サンタさーん!!』

みんなの声に応えて、カーテンの裏から笑い声が、、、✨

    『ho-ho-ho!!🎅』

サンタさんを見て、
驚く子どもや飛び跳ねて喜ぶ子どもなど、
様々な反応が見られました☺

     『Thank you!』

一人ずつ手渡しでプレゼントをもらって、
とても嬉しそうな子ども達🥰

お部屋ではクリスマスケーキをいただき、
楽しい1日になりました💖

ご家庭でのクリスマスもお楽しみくださいね🎄✨


🕯キャロリングを行います🎵

本日(19日)、キャロリングを行います🥰
ローソクの灯りを見つめながら讃美歌を歌い、
イエス様のご降誕をお祝いいたしましょう✨
在園児さん、卒園児さん、ご近所のみなさま、
是非ご参加くださいね!お待ちしております♪

     『楽しみだね~!!』

⛄山崎幼稚園、冬仕様⛄

グッと気温が下がり、冬らしい澄んだ空気を感じるようになりましたね😊

園の周りを彩っていた紅葉がなくなり、
山崎幼稚園内もすっかり冬仕様です🎶

     サンタ帽をかぶって、
  お友だちを迎えるキリンさん🦒💕

葉っぱの陰を除いてみると、、、

  蝉の抜け殻発見!見えるかな?😊
      カマキリの卵も✨
   春にはたくさん産まれるかな~🎵

みんなの大好きな🐢かめじろう🐢は冬眠中。

  『葉っぱの布団をかぶせたんだよ!』
   『少し甲羅の模様が見えるね✨』

そして、園内はクリスマスムードが盛り上がっています🎄

   『どんな風に飾ろっか♪』

園庭にはなんと・・・!!
大きな雪だるまが登場!!

『いつ雪が降ったのかな?!』と、
不思議そうにする子どもたちでした💖

年末の大掃除も始まっていますよ🥰

  『ピカピカにしようね!!』

年内の幼稚園生活も、あと数日!
クリスマス会やキャロリングなどを楽しんで、
冬休みを迎えましょうね♬

✨絵画コンクールで入選しました✨

7月中旬に年長児が『みどりの絵』をテーマに絵を描きました。
その絵を、”公益財団法人 三菱UFJ環境財団”が主催する
「みどりの絵コンクール」に応募したところ、
1枚の絵が入選しました!!

思いを込めて描き込んだ絵🍀✨
ご本人にとっても、クラス、園にとっても、
素晴らしい思い出になりました😊
おめでとう💕

バスの路上避難訓練をしました(11月24日)

園内で訓練をしている子ども達。
路上でもしっかり先生の話を聞いて落ち着いて行動することが出来ました。

  落ち着いて、一人ずつ降りようね。


 降りたら、絶対に車道には飛び出さずに、
      お友だちと集まってね。

バスが路上で停まっていて驚かれた保護者の皆様もいらっしゃるかと思います。
時々、避難訓練を路上で行うことがありますので、
また子どもたちに話を聞いてみてくださいね。