「素材に触れて」おひさまぐみ(0歳児)

この年齢の子どもたちは、様々な素材に触れ、興味をもって遊ぶ中で、ふわふわ、ざらざら、つるつるなどの感触を楽しみ所感覚を働かせていくことで感性が育まれます。

作品展では素材と関わって十分に遊んだものをひとりひとりの作品として展示しました。

【入れたり出したりの遊び】

一歳前後から、手先が段々と器用になり容器に玩具を入れたり出したりして遊ぶ姿が多く見られるようになりました。

はじめは、手をグーの形をした熊手状に玩具を掴んで間口の広いタッパーやボウルなどの容器にいれていましたが、熊手状から三指で物を掴むようになり、やがて人差し指と親指の二指を使ってピンチ摘まみで出したりいれたりを繰り返すようになります。穴が開いた蓋つきの容器に❝ここにいれよう❞と目当てをもって入れることができるようになり、指先が器用になってきました。

集中して遊ぶ姿を見て、色々な素材と色々な形の容器を用意しました。お花紙は初めはひらひらと舞う様子を楽しみ、触っていくうちに引っ張りながら破く姿もありました

透明の容器を用意すると慎重に破ったお花紙を入れる姿がありました

また他にもどんぐり、手芸用の丸玉、アクリルストーンなどの素材を用意すると目を輝かせてつまんだり、握ったりしていました。容器にはをつまんでは入れてを繰り返しいっぱいになると全部出してまた一から入れていました。どんぐりだけを入れてみたり、アクリルストーンだけを入れてみたりする様子もありました。

【シールあそびにも挑戦!!】

お家でもあそんだことがある子どもは、シールを出すだけで目を輝かせていました。

シールは台紙から取ると手にくっつきその手から放して接着面を紙に向けて貼らないといけなく難しいです。

手にくっつき取ろうとして反対側の手についたり悪戦苦闘しながら遊ぶ姿があり、またそれを面白く感じる子どももいました。

そのうち台紙を折り曲げると取れるようになり、今度は、折り曲げたら取れることに気づき片方の手で台紙を折り曲げもう片方の手でシールを取り、両方の手を使って紙に貼れるようになりました。 ゆっくりじっくりとどうやったらシールの取り貼りができるのかと考えながら集中して指先を使う姿はとても可愛いかったです。

繰り返して遊ぶのが楽しい時期です。保護者の皆様もご家庭で繰り返し遊ぶ姿にお付き合いいただけたらと思います。繰り返し遊ぶことで、遊びの楽しさを感じて安心感を覚え、想像力が働き、見通しが持てるようになります。 私たちも子どもの❝もう一回❞に付き合っていきたいと思います。