秋の実りを喜んで♪ 5歳児 そらぐみ

春に苗を植えたサツマイモ。今年度は、園庭の畑と2階のウッドデッキでは土のう袋に土を入れて、2ヵ所で育ててきました。

水やりをしながら

「おおきくなるといいなぁ」

「いつ、おいもできるのかな」

「あきになったらだよ」

「はやくたべたいなぁ」

と、楽しみにしながら話す姿が見られました。

サツマイモはお日様の光を浴び、みんなから水やりをしてもらって、どんどんツルを伸ばして大きくなりました。

そして迎えた収穫の日。

土のう袋を切って、そっと土を掘っていくとサツマイモが顔を出しました。

「そっと、つちをほっていくんやで」

「みえてきた!」

「うわぁ、めっちゃおもたい」

「でぶっちょのおいもや!」

「やったー!どうやってたべよう」

と大喜びのそらぐみさん。

「ならべたら、こんなにたくさんあった」

「いちばんのでぶっちょは、これや!」

このたくさんのサツマイモを使って何を作りたいか、5つのチームごとに集まって出し合いました。

5・6人という少人数で集まって話す目的は“どの子も自分の思いを言葉にして伝えられること”“周りの友だちの言葉に耳を傾けることができること”です。

「スイートポテトは?」

「さつまいもごはん!」

「だいがくいももいいね」

「ちょっと、しゃしんみて。これがたべたいんや。」

など、1人ひとりが食べてみたいメニューを自分なりに伝え、友だちの言葉にも耳を傾けます。

その中で、

「でも、スイートポテトのレシピがわからないよ?」

「レシピってなに?」

「つくりかたのことやん。」

と気付いた子どもたち。

「おかあさん、しってるかな?」

「ほんに、のってるかな?」

と話を聞き早速、調べることになりました。

そして、調べた子たちがレシピを紙に書いて持ってきてくれています。

↑さつま汁の作り方です。

こういった、子どもたちが準備してきたレシピを活用してクッキングに取り組んでいきます。

“~したい”という子どもたちの思いからスタートし“どうしよう”“やってみようか”“やってみたい”と試行錯誤する時間を取る事で“考える力”の育ちを大切にしてきました。その繰り返しを重ねる中で、子どもたちは自分なりの考えを伝えようとしたり、友だちの思いにも耳を傾け、共に取り組む力が育ってきていると感じています。

クッキングの様子はかわにしひよしのインスタにUPしていますので、ぜひご覧ください。