元気に体操してみよう!

こんにちは。年少組担任のM先生とI先生です。みんなと会える日がだんだんと近づいてきてワクワクしています。
幼稚園では毎朝『はとぽっぽたいそう』という体操をみんなでするよ。今日は先生たちといっしょに体操してみよう!

保護者の皆さま、いよいよ幼稚園が始まりますね。年長・年中さんが体操をしている姿を目にして「やってみたい!」の気持ちが芽生え、年少の子どもたちも体操に参加してほしいと考えています。しかし、今年は学年ごとの登園となります。先生たちの様子を見て「やってみたい」の気持ちが生まれてくれることを期待しています(*^-^*)

はとぽっぽ体操「がんばるぞー!」

みんなもやってみてね!I先生もがんばります!
はじめは羽を広げた『はと』になるよ。

首の体操 手は腰に…

お胸を広げよう

身体をねじってみよう

身体の横をのばすよ

次はM先生。「がんばります!」
しゃがんでみよう。

最後はちょっと難しいよ。
がんばって!

最後はかっこよく足踏みをしよう

『深呼吸』って知ってる?

いっしょに体操できたかな?身体を動かすと、気持ち良いね。幼稚園ではとぽっぽ体操をする時は、音楽を流すよ。どんな曲か・・・おたのしみ♬

※3~4歳頃は『左右の認識』が育っていく過程にあります。このはとぽっぽ体操は、子どもは『左側』から動作をします。前に立つ先生は子どもの発達を考え、年少・年中組においては鏡のように向き合った動作(右側から)をしています。(年長児は左右の理解が進みますので、先生たちも左側から行います。)

もうすぐ幼稚園がはじまるね。お友だちや先生たちとたくさん遊んで「たのしい!」を見つけようね。先生たちも楽しみです。では、ま・た・ね♪

野菜の苗を植えました!〇ゅ〇〇

年中組のおともだち、幼稚園のおともだちこんにちは!年中組担任のS先生とI先生です。いよいよ幼稚園の始まりが近づいてきました。とっても楽しみです!新しい生活様式を取り入れながらも、子ども達の「おもしろい!」「なんだろう?」という好奇心を育んでいきたいと思います。今後もご協力よろしくお願いします。
今日は、みんなもよ~く知っている野菜の苗植えをしました。

苗のお家となる栄養たっぷりの土を入れます。ふわふわ♪ふかふか♪とっても柔らかかったよ。
お家が出来たら、苗を植えます。苗を出したら白いおひげが沢山出てきたよ。これは〇ゅ〇〇の“根”。ここから大きくなるための栄養を取り込むよ。
これで苗植えができたよ。

苗が大きくなるためには必要なものが2つ。何かわかるかな?

1つ目は水。先生は手を使ってお水をあげてみたよ。コップみたい♪両手をピッタリつけてこぼれないように…。手は物を掴んだり、作ったり、水をすくったりいろいろな道具に変身するよ。みんなも挑戦してみよう!
2つ目は日光(おひさまの光)。根から吸い上げた水とおひさまの光が合わさると大きくなるための栄養を作れるんだよ。みんながご飯をたくさん食べてお外でたくさん遊ぶと大きくなる!一緒だね。

よ~くみてみたら・・・。まあるい葉っぱやギザギザの葉っぱ。小さい赤ちゃん葉っぱもあったよ。色んな葉っぱを発見!
みんなで見てみようね。そして〇ゅ○○のお父さん、お母さんになってくれたら嬉しいです(^^♪。

苗を植えている途中に○○があそびにきてくれたよ!みんなどこにいるか分かるかな?

正解は・・・・・リス!幼稚園のお庭を独り占めして遊んでいましたよ(^.^)
リスさんもみんなが幼稚園に来ることを楽しみにしているようです。また遊びに来てくれたら嬉しいね。みんなで楽しいことをたくさん見つけてお友だちともっともっと仲良くなろうね。先生たち、とっても楽しみです。ではまたね(^^)/

ヘチマの芽が… 出ません。

おはようございます。年長組担任のK先生U先生です。
緊急事態宣言の解除を受けていよいよ幼稚園の始まりも近づいてきました。喜びを感じながらも、さらに気を引き締めて…。と気持ちを新たにしているこの頃です。
保護者の皆様、郵送(5月26日発送)でもお知らせの通り幼稚園の開始がようやく見えてまいりました。これまでのご協力に心から感謝いたします。引き続き、子ども達の健康と安全を最優先に取り組んでいきたいと考えています。引きつづき、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

さぁ、前回の年長組の更新で蒔いたヘチマの種。そろそろ芽が出て…。となる頃ですが、まだその姿が見えません。これもまた自然…と思いつつも心配になってのぞき込んでしまいます。

いつもの年だとそろそろ…とじっと見つめていると『???』これはひょっとして!

小さな芽が出始めているのが見えるでしょうか?見えないところでちゃんと育っています。

今日は暖かくなるようなので、続けていくつかの芽が出るかもしれませんね。
みんなの登園が始まるころには、元気なヘチマの芽が増えていることでしょうお楽しみに!

そして、今日はもう一つご紹介します。それは裏庭の田んぼです。
今年は、田んぼ周りの板をドライバーさんが補修してくれて、田んぼがひと回り大きくなりました。そして先日、ドライバーさんや先生たちと協力して田植えを行いました。

耕した土に水を入れ、代掻きを行っていきます。土に足をとられて、泥んこの中におしりが…なんてハプニングもありましたが、無事に田んぼができあがりました。幼稚園が始まると、年長さんにお任せすることも沢山ありますので、今のうちにご飯をしっかり食べて、よく眠って、力を蓄えておいてくださいね。

これが苗です。根元をよく見ると薄茶色の粒のようなものが見えると思います。これがお米(種もみ)です。いつも食べているお米。実は種の中身ということになりますね。なんだか不思議ですね。

今回、苗を6月まで植えずに置くことはかなわず、一足先に田植えを行うことになりましたが、先生たちの体験を子ども達にも分かりやすく伝え、そのほかの感触あそびを大切につなげていきたいと思います。
お米の活動は、半年以上続く長い活動です。これからの子ども達の活躍もしっかりお伝えしていきますのでお楽しみに。
それでは、次回の更新もお楽しみに!またね!

さぁ!はじまるよ!~ようちえんをのぞいてみよう~

年少組のおともだち、こんにちは。この頃お天気の良くない日が続いていますが、元気に過ごしていますか?今日はみんなが幼稚園に「いってきま~す!」って行くときのことを先生たちがご案内しますよ。

保護者の皆様、お子様の幼稚園生活がもうすぐ始まります。『はじめて』の事がたくさんありますが、心配はいりません。『たのしむ』気持ちさえあれば大丈夫です。今日は幼稚園生活の一部をご紹介します。お子様と一緒に 想像しながらご覧くださいね。

ここは幼稚園の『げんかん』。たくさんの『げたばこ』が並んでいるよ。
年少さんのげたばこはどこかな?
オレンジ色のしるしがついている所が年少さんのげたばこだよ。

自分の名前を探してみよう。たんぽぽぐみは〇△□のマークだよ。
たんぽぽBぐみは動物や食べ物のマークだよ。

外のくつを入れるのは、上かな?下かな?どっちだと思う?

答えは『した』です。下に入れようね。
うわばきに履き替えたら、お部屋に行ってみよう。

お部屋ではおたより帳にシールを貼るよ。

シールを貼るところはカレンダーが教えてくれるよ。

次はカバンをしまおうね。

たくさんのロッカーがあるね。げたばこと同じマークを見つけてね。

見つけられたかな?
引き出しには何が入っているのかな?

引き出しの中には自分の『おえかきちょう』『クレヨン』『はさみ』『カスタネット』が入っているよ。使うのが楽しみだね。

カバンをしまえたら、たくさんあそぼう!

たんぽぽぐみには…

たんぽぽBぐみには…

幼稚園には他にも楽しい所がたくさんあるよ。幼稚園が始まったらみんなで『たんけん』しようね。楽しみだね。
年長さん!年中さん!困ってるおともだちがいたら教えてあげてくださいね。

“バーチャルようちえん”どうでしたか?これを見て、幼稚園が始まるのをみんながますます楽しみにしてくれたら嬉しいです。
『ほんとうに』みんなが幼稚園に来る日を楽しみに待っています。またね。

新しいお道具、紹介するよ♪

年中組のお友達こんにちは!みんな元気にしているかな?年中組のS先生とI先生です。今日は園だより5月号でもお知らせした、年中組さんになって使う、新しいお道具の紹介するよ。お名前クイズだよ!よ~く考えてね。
保護者の皆様、子ども達にとって新しい道具との関わりは、ひとつ大きくなったことを感じると共に“やってみたいな”“やってみよう”好奇心が芽生えます。そんな子ども達の気持ちを大切にしたいと思っています。子ども達と一緒に楽しく考えてもらえたら嬉しいです。

分かったかな?難しかったおともだちのためにヒントです!
①自分の大切なものを入れる箱
②制作の時に使うよ(たんぽぽさんの時はみんなで使っていたね)
③えのぐ遊びをする時に使うよ
④折り紙を使って季節にあった制作をしていくよ
⑤みんなが大好きなねんどで遊ぶときに使うよ(たんぽぽさんの時はみんなで使っていたね)
⑥楽しいお絵描きができるもの
⑦正しい持ち方覚えているかな?チョキチョキ楽しいもの
⑧たたき方でいろいろな音が出る楽器だよ
⑨全部で12色!みんなは何色が好き?

⑥~⑨はたんぽぽさんの時も使っていたね!覚えていたかな?それでは答え合わせです。
①おどうぐばこ ②のり ③おしごとぎ ④せいさくちょう ⑤ねんどシート ⑥じゆうがちょう ⑦はさみ ⑧カスタネット ⑨クレヨン
幼稚園が始まったらみんなで使えるように準備をしておきました。みんなでいろんなお道具を使って楽しんでいきましょうね。では、またね~(^^♪