【さくらんぼぐみ】終業をむかえました。

令和3年度 さくらんぼぐみを無事終了することができました。1年を通して保護者の皆様には 様々なお願いとご協力をいただきまして感謝しています。ありがとうございました。学期の中で一番短い3学期でしたが、さくらんぼさんにとって、できることが増えグンと成長をした学期でもありました。

お正月遊び こま回しなど難しいものは先生と一緒にまわしできたつもりになったり、羽根つきはきれいな羽子板や羽を持ってきて真似をして楽しみました。ぽっくりは何度も落ちては繰り返し、何歩か乗れるようにもなりました。

2月、体操のN先生が鬼になってみんなに「がおー」とやってくると、後ろの方から豆を投げるふりをするおともだちもいれば、果敢にも前列で「おには~ そと~」と投げるふりをするおともだちも(^-^) 最後は鬼を退治し大満足のさくらんぼさんとたんぽぽさんでした。

たんぽぽさんの リズム発表会の❛ひよこちゃん あ・そ・ぼ♪❜の仲間に入れてもらい、歌をうたい、かくれんぼを楽しんだり、○○みつかっちゃった!とお話もできました。ひよこちゃんの帽子が大人気でした🐤 

はとぽっぽ体操、並んでみんな一緒にすることができるようになりました。 体操の後は、、、みんなで”でんしゃ”になるのが上手になりました!!! お弁当を残さず食べれるようになったり、「トイレいかない」と言う事がなくなりトイレでおしっこができるようにもなり、”できること”が増えましたね。                  1年間 がんばりました!!  たくさん遊んで、たのしかったね(*^^*)

4月からはもも組さんとして、お兄さんお姉さんの姿を見せてくるれることを今から楽しみにしています。 にこにこ笑顔で会いましょう(^^♪

【年少組】春色の染め紙・・・♪

3学期が始まって早1か月が経ちました。体操後には「ファイト!ファイト!」と掛け声をかけながらマラソンをして、寒さを吹き飛ばしている元気いっぱいなたんぽぽさん&ももぐみさん。春の訪れが待ち遠しい1月21日、春色の絵の具を使い『染め紙』を楽しみました。染め紙は障子紙を折り、絵の具をつけて染める技法です。先日お内裏様とお雛様の着物を作るときに染め紙をしたたんぽぽさん&ももぐみさんですが、「もう1回やりたい!」とリクエストもあり、もう一度楽しむことになりました。

四角や三角に折ったり、細長く折ったり…折り方で染め上がりの模様の現れ方が変わるところも染め紙のおもしろさです。

折った紙を絵の具につけると、紙が絵の具が吸い上げ色が混ざり合っていきました。紙全体に色がつくように、持つところを変える手の動きがスムーズに♪前回の経験が生かされていると感じます。出来上がりが楽しみです(*^_^*)

思い思いの色をつけた紙を運ぶ子ども達。片手をお皿のようにしてポタポタ防止です!「お部屋が汚れないように…」の気持ち、嬉しく思いました。

絵の具で濡れた紙が切れないようにそっと広げて干しました。広げるときの力加減や向き、しわにならないように干すなど、この動作の中にあるいろいろな育ちの要素を子ども達は自然と学んでいます。自分でやるから身についていきますね。

年少さんみんなで作った『春色の染め紙』・・・実はこの後ステキなものに大変身する予定です!何ができあがるのかな?子ども達もまだ知らないので、お子さんと一緒に考えてみてくださいね(*^^*)
次回更新もお楽しみにしてください♬

ホールに『舞台』ができました♪

1月31日リズム発表会で使用する、舞台を作りました。かもいようちえんの生活の主人公は『子ども達』そしてすべての行事は生活の流れの中にあります。リズム発表会も生活の延長線上にあり「自分たちで作り上げる発表会」の第一歩がみんなで行う舞台づくりです。

舞台づくりは発達に応じた仕事をみんなで分担して行っていきます。4歳児・年中さんはスムーズに仕事が出来る方法を仲間と考えます。テープを伸ばす子・押さえる子・切る子と役割を分担して取り組んでいました。切ったテープを表の数字に〇を付けてました。テープを正確な長さに切る事(長さや量の知識)、必要な本数(140本!)を準備すること(数の知識)、そして任されることで責任感も育まれていきます。

年中さんが切ったスズランテープは3歳児・もも組さんへ。「くしゃくしゃにしないでね」「年長さんに持っていってね」「お願いね」と年中さんからアドバイスが…(^^♪

任されたもも組さんは3人組の仲間と大事に持って5歳児・年長さんへ届けます。年中さんから託されたスズランテープを『大切な物』という意識をもち、最後まで頑張りきる心を育みます。そして任された嬉しさは自立や自信につながっていきます。

年長さんは舞台となる机を並べることからお仕事がスタート!!横は何枚?縦は何枚?全部で何枚?数の認識や考える力が育まれていきます。ガタガタしないようにまっすぐ並べスズランテープで脚を結んでいきます。結び終えた横の机を舞台の位置に移動します。『仲良しの気持ちで』息を合わせながら机を押すことが大事!つなげていく為に机の下にもぐって…さらに頑張りを発揮していきます!

大きい組さんの頑張りを園庭から覗く満3歳児・たんぽぽさん。「なにしてんの~?」とお兄さんに聞いていました(^^♪来年は一緒に頑張ろうね!

年長さんが仕上げのガムテープを貼ったり、先生たちが板を乗せて仕上げをしているのを見ていた年中さんともも組さんから自然と「がんばれ」と応援の声が…温かな雰囲気となったホール。みんなでがんばったね!がどの子からも伝わってきました(^^♪

「かんせ~い!!」に拍手と共に「のりた~い」の声が(*^-^*)お約束を教えてもらって順番に上がってみることに!!

2月19日、このホールが子ども達の笑顔と皆さんの拍手でいっぱいになりますことを今から楽しみにしています♪

【年中組】コマ修行中…

3学期が始まり、様々なお正月遊びに挑戦している年中さん。「今日は羽根つきした!」「〇○くんたちとトランプして勝った!」と少し難しいお正月遊びも、“友達と”面白さや楽しさを感じ遊ぶ姿が見られています。お正月遊びを通して、『みんなで遊ぶ楽しさ』『ルールを守る大切さ』『集中力や手先の器用さ』が育まれてほしいなと願っています。

体操とマラソンの後はコマの修行!簡単そうに見えるコマ回しですが、ひもをきれいに巻く(程よい力加減で巻かないとぐちゃぐちゃに…)→投げる(巻く方向によって投げ方が変わる)と奥深さがあります。ひもをきちんと巻くことと投げる姿勢(スピード)が回るためのコツ!最初は「難しい~~~~~」「ひもがぐちゃぐちゃになったよ!!!」「全然回らない!」と難しさを感じる姿も…。Mちゃんが投げたコマが回り「すご~~い!」「僕も回せるようになりたい!」と友だちから刺激を受け練習に熱が入っていきました。練習を重ねる中で、ひもを巻くことが上手になってきた子、回せるようになった子(学年で9名!すごい!)と上達してきた子ども達です。「明日も頑張る!」「明日は朝も練習しよ!」と“上手になりたい”と自ら練習する子が増えてきたこと嬉しく思います。出来たうれしさ、達成感から自信へとつながるようみんなで挑戦し、高め合っていきたいと思います!次回の更新もお楽しみに…(^^♪

【満3歳児・たんぽぽ組】鴨居港へお散歩に♪

19日(水)鴨居港へお散歩に行ってきました。今までは大きい組さんに連れて行ってもらっていましたが、この日はたんぽぽ組さんだけ(#^^#)車に気をつけて歩けるかな?最後まで自分で歩けるかな?先生から交通ルールのお約束を聞いて出発!道路を渡るときは右見て左見て。車がいないか確かめて手を上げて渡ることが出来ました。

海につくと「おっきなお山ない!」「ここにあったのに…ね~」年長さんと一緒にお飾りを納めに来た事を覚えている子もいました(^^♪そして・・・みんなでよ~いどん!

不安定な砂浜でのかけっこは足腰が鍛えれらていきます♫「もう一回!」「もう一回しよ~」と『よ~いどん!大会』が始まり、さむ~い日でしたが体がポカポカになってきました♪

まだまだあそびたいたんぽぽさんでしたが、今日はおしまい(^^♪お土産を持って帰りました。おうちに届きましたか?

帰りも交通ルールを守って最後まで自分で歩いて帰ることができましたね。ご近所方にもご挨拶ができたたんぽぽさん。そんな姿におおきくなったな。と嬉しく思う先生でした。あたたかくなったらまた遊びに行こうね(^^♪

幼稚園についたらうがい手洗い。みんな上手になってきました。引き続きしっかり丁寧にみんなで取り組んでいきたいと思います。寒さやばい菌に負けない元気な体つくりをしていきましょうね。次回の更新をお楽しみに!