七夕のお話会をたのしみました★

明日は7月7日七夕です…☆これまで自由保育中やクラスで七夕の飾りを作ってきた子どもたち(^^♪紙芝居や絵本などを通じて七夕の話に触れてきました。今日は『七夕のお話会』をしました。昨年経験ある年長組さんは、「ホールにカーテンがしてあるね」「おはなし会があるんだよ」と小さい学年のお友達に伝え合う姿がありました。かもいようちえんでは、子どもたちの「主体的な姿・伝え合う姿」を大切にしています。そんな子どもたちの姿からお話会が始まりました。

年長組さんがチケットやさんを探しに行こうと話をしている姿があり・・・「チケットはどこ?」「ねーねーおはなし会はじまちゃう」「みんなで別々の部屋を探しに行こうか?」そんな話からチケットやさん探しが始まりました。(先生が園内で隠れてチケットを売っています)子どもたちから「○○先生が持ってたよ」と伝えあいチケットをもらいに😊

「たなばたさま」の紙芝居がはじまると真剣な表情でお話しを聞くようすがありました。全部で3公演しました。みんな見ることができました。最後に「たなばたさま」をみんなで歌いました。「楽しかったね」と話す子どもたち。

7月7日の夜、織姫と彦星があえるといいですね☆ようちえんのみんなの願い事もかないますように…。

みんなで作ったよ☆七夕かざり

6月28日、幼稚園中のみんなが七夕かざり作りを楽しみました。この日は星のかざり・スイカのかざり・〇や▢つなぎ・貝つなぎの4種類のかざりを4つのお部屋に分かれて制作しました。お部屋で先生から「どのお部屋でどのかざりを作れるのか」のお話を聞き、作りたいものを自分で選び、お部屋に移動しました。自分で決めて行動する…かもいようちえんでは日々の生活の中に『主体性を育むきっかけ』をちりばめています。たんぽぽぐみさんやももぐみさんも自分で選んだお部屋へ先生と一緒に行き、いよいよ制作スタートです。

星のかざりは小さい組さんにも作りやすく、人気のかざりです。キラキラをテープで貼って「流れ星みたい」…セロテープの長さや星からはみ出さないように貼ることに気をつけ、丁寧に作る姿が見られました(^^)/

スイカのかざりは種を描いて本物らしく・・・(^_-)-☆

〇つなぎ・▢つなぎは、色の組み合わせや重ね具合を工夫しながら作っていました。年長さんが小さい組さんに教えてあげる姿も…(#^^#)

4種類のかざりの中で最も難しい貝つなぎ。折り紙に何本も描いてある線を丁寧に切り、広げた折り紙を対角に貼り合わせます。年長さん年中さんは自分で最後まで頑張る嬉しい姿がたくさん見られました。(小さい組さんは好きな色の折り紙を選び、先生たちに手伝ってもらいました)

「もっと作りた~い!」という声もあり、翌日も活動は続きました。昨日の経験から、教え合ったり自分でどんどん作ったり…また「もっときれいに」「きのうより長く」と活動を深める子どもたちでした。

七夕かざりは笹と一緒に持ち帰ります。ぜひお家で飾ってお楽しみくださいね。次回更新もどうぞお楽しみに♪

【年少組】ももぐみさんの6月☔

雨の日が続いたり暑さが増したり…そしてプール活動という新しい活動も始まった6月。この時期ならではの楽しさを味わうことが出来ました(^-^) 6月のももぐみさんの様子をお伝えします!

体操の先生との運動の時間!跳び箱の階段を上ったり、うさぎさん🐇になってジャンプをしたりたくさん体を動かして楽しみました。様々な動きからいろいろな動作を身に付けている子どもたちです。

スタンプ活動をしたときの様子です。ヨーグルトカップやペットボトルのふた等の容器からどんな形がスタンプできるのか…先生がまずやってみると子ども達から歓声が!「わあ~!」「マルだ~!」「やってみたい!」と言って様々な大きさのマルの出来るスタンプを楽しんでいました。両手でしっかりおさえたりきれいなマルを作るコツをだんだんとつかんでいく子どもたちでした。この作品が何になるかはお楽しみに♪

お散歩ではパンダ公園と鴨居公園に行きました。幼稚園から目的地まで交通ルールを守りワクワクした気持ちで歩いていきました。お散歩道にも虫やお花などの自然を発見し楽しみました🍃雨の多い季節ですがお天気の良い日にはのびのびと遊ぶことが出来ましたね😊

さあ7月は様々なことに挑戦していきながら1学期最後の月を楽しみ過ごしていきたいと思います。次回の更新もお楽しみに✌

かもいようちえんは今年で70周年

これまでのお知らせの通り、かもいようちえんは今年で70周年を迎えます。
それを記念して、少しずつかもいようちえんの『むかし』の写真を更新していきます。
記念すべき1枚目の写真は、昭和40年前後に撮影された園舎の写真です。木造の平屋建ての場所は現在の場所です。写真の左下あたりに移っている『シュロの木(子ども達はヤシの木と言っていますが…)』は当時からのものです。今ではずいぶんと高くなり、3倍ほどになっていますね。

この写真は園内にも飾られていますので、目にしたこともあるかと思いますが、これから少しずつ『初登場』の写真も出てきますので、定期的にKamoiDaysをチェックしてくださいね。
次回の更新もどうぞお楽しみに!

【年中・年長組】食育指導がありました。

先日、栄養士さん(はなゆずの会)による食育指導がありました。子ども達にわかりやすく食べ物のお話をしてくださいました。その様子を少しですが、お伝えします。お家でもお話があったかもしれませんね。

エプロンシアター「まあちゃんとうんちくん」を見ました。お口から食べた食べ物を”ごっくん”したら胃や腸で消化されうんちになります。元気なうんちを出すためには好き嫌いをせずによく噛んで食べ、運動もしっかりしましょう、うんちをしたらきちんと流してしっかり手を洗いましょう、というお話。栄養士さんの問いかけに元気よく答えたり、じーっと見入る姿も(*^-^*)

その後、年長組は新幹線”げんき号”の登場、食べ物が燃料の新幹線に箱から選んだ食べ物を熱や力のもとになる(主食)、体を作るもとになる(主菜)、体の調子を整える(副菜)の3つの役割に分けました。

年中、年長さんに合わせてとても分かりやすくお話をしていただきました。その日のお弁当の時間、「よーく嚙まないとね」と言い合っていたり、お弁当の中をのぞいて、「これは赤の食べ物だ!」「黄色がある!」等見せあっている姿もありました。年長組さんにはお土産の冊子を頂きましたので、お家でも活用してみてください。次回の更新もお楽しみに♪