かもいようちえんは今年で70周年③

かもいようちえんは今年で70周年。今回の写真は、現在も残っているあの人気の遊具です。
『遊動円木(ゆうどうえんぼく)』と呼ばれるこの遊具。その名前の通り、当時は子ども達が乗る座面が木材で出来ています。現在は、安全基準に則って金属製に変更されていますが、子ども達がつかまる動物の持ち手は、当時のまま残されています。

もうすぐ運動会!

いよいよ今週末となった第70回運動会!どの学年も楽しさの中にも真剣さを持って種目に取り組む姿が見られています。自由保育では、リレーやかけっこで勝ったり負けたりしながら良い意味での『競争心』が生まれ、ダンスでは「〇〇ちゃん、じょうず!」「〇〇くん、かっこいい!」とお友達の良いところを認め合っています。「もうすぐ うんどうかい!」「うんどうかい たのしみ♪」そんな思いで頑張っている子どもたちの様子をお伝えします。

園庭では大きい組さんがリレーごっこを始めました。次第にももぐみさんやたんぽぽぐみさんも加わり、熱戦が繰り広げられています。走るだけでなくバトンのもらい方や走る前後の待ち方などのリレーのルールが、大きい組から小さい子へ伝えられ、だんだんと身に付けていきます。『楽しみながら』を根底に、きまりを守って遊ぶことも大事に扱っています。


リレーごっこ初日はももぐみさんやたんぽぽさんの珍プレーが続出!バトンをもらう前に走り始めたり、コースをショートカットしたり、反対にコースから離れて遠くまで走って行ったり…。そんな中でも勝つために真剣に走る年長さんでした(#^^#)

小さい組さんのほのぼのかけっこや大きい組さんの本気の姿…。かけっこの様子も年齢によって様々です。。

ダンスの曲が流れると、ほかの学年のお友だちも一緒に踊っています。全学年のダンスをマスターした強者も現れ始めました(^_-)-☆

運動会の看板作りの様子をご紹介します。シュッ シュッ シュ~とスプレーをして型紙をはずすと・・・?

看板の文字は年長さんが書きました。生活の中で自然に文字に触れています。
運動会当日は鴨居小学校正門に掲げられている看板にもぜひご注目くださいね!

これまで様々な種目にチャレンジしながら、みんなで楽しく取り組んできました。今週は「できる!」自信を深め、ワクワクの期待感を高めながら過ごしていきます。お天気になることを願って・・・。たくさんの応援をよろしくお願いいたします。運動会での子どもたちの頑張りをどうぞお楽しみにしていてくださいね!

【年長組】稲刈りをしました

田植えから4か月。先日、裏庭に田んぼを見にいってきました。触ってみると「中にお米が入ってそう!」そこで一粒採り、中身を確かめてみました。「お米だ!」「お米、入ってた!」とお米が出来ている事を確信した子ども達です。翌日、稲刈りを行いました。

 かもいようちえんでは『子ども達に本物を』という思いから、保育の中で本物の用具や道具を使用しています。今回は『鎌』を使用しました。扱い方やルールを聞き、活動スタートです! ドライバーさん、先生に手を添えてもらい、慎重に。少しずつコツを掴んでくると刃の向きを変えてみたり、力の入れ具合も体得していった子ども達。2回目、3回目、4回目と上達していっている事が伺えました。

刈った後は束になった稲を紐で結びます。ギュっと結ばないとバラバラになってしまいます。バラバラになっていないか確かめながら結んでいた子ども達です(^-^) 最後は干す作業です。鉄棒に干し乾燥をさせます。「お米が付いている方を下にするんだよ」先生に教えてもらいました。時々、慌ててしまい反対に干してしまう子もいましたが、「そっちは反対だよ!」気づいた子が教えている姿も。最後はみんなで確かめあい、作業は終了です(#^.^#) 

次の作業は『脱穀』です。昨年の年長さんの様子を見ていた子ども達ですが、子ども達の予想をはるかに超える長い取り組みになります。美味しいごはんを食べる為に子ども達と一緒に頑張ります!次回の更新もお楽しみに…。

自由保育の中で…

2学期が始まり、1週間が過ぎました。子ども達は園生活のリズムを取り戻しそれぞれが好きな遊びを楽しんでいます。そんな子ども達の様子を少しですがお伝えします(^-^) ある日の自由保育時間、園庭に音楽が流れてきました。「あーっ!ペンギンだ!」昨年の運動会のダンス曲が流れると踊り始めた子ども達です。「カッコいいのもやりたい!」「どんぐり音頭は?」等と昨年の運動会を思い出し、ダンスを楽しんでいました(#^.^#) 中には創作ダンスを披露してくれた子も(^^♪

一方、ホールでは…。玉入れを楽しんでいました(^^♪ 紅白、好きなチームになり、勝負です!年長さんは勝つ為に熱が入ります。小さい組のお友達は玉を投げることを楽しんでいました(#^.^#) そのような場面でも発達の違いが分かりますね。「もう1回、やりたい!」と何回も楽しんでいた子ども達でした。

かもいようちえんでは、行事の為の保育ではなく、生活の延長線上に行事があると捉え、保育を行っています。いきなり運動会の種目を行うのではなく遊びを通して、思い起こしをしたりルールを知ったり、良い意味での競争心等を育んでいきます。「リレーやりたい!」と年長さんの声も(^^♪ 子ども達のやりたい!を大切に運動会への取り組みとつなげていきたいです。次回の更新もお楽しみに…。

【4歳児】【5歳児】歯磨き指導をしました♪

横須賀市の歯科衛生士さんから『食事と歯磨き』のお話を聞きました。お菓子ばっかり食べてると…歯磨きしないと…どうなっちゃうかな?エプロンシアターで楽しくお話が進んでいきました。歯磨きしない口の中にばい菌を見つけると子どもたちは大慌てでした!(^^)年長さんには栄養のお話もありました。食べ物の色で栄養の違いがあることを知りその後の昼食では確かめながらご飯を食べた年長さんです。!知ってるけど「やっぱりそうだよね」「歯磨き大事だよね」と改めて思ったり、新たな知識に食べ物や自分の体に関心を高めた子どもたちでした。

子どもたちが実際に磨いている様子を見ながら歯ブラシの持ち方や角度の指導をしてくれました。『あ』『い』『う』の口で『こしょこしょ』ばい菌はくすぐられるのが嫌いなんですって!(^^)!毎日こしょこしょ磨いて『ぴかぴかの歯』でいましょう。年長さんは歯が向け始めている子も多くいます。永久歯はおばあちゃんおじいちゃんになっても使う大事な歯です。おうちでも一緒に歯磨きを取り組んでほしいなと思います♪次回の更新をお楽しみに