作品展のお片付けをしました♪
作品展後も十分楽しんだ子ども達でしたが、「あれ?手が洗えないよ」「お絵描きしたいなあ」と生活の不便さを感じるように…。4歳児、5歳児はそんな不便さに気づき、話し合いをしながら日常の生活に戻していきます。時には「ず~っと作品展のままがいいよ!」というお友だちもいるんです(^^♪『自分の生活は自分たちで創っていく』かもいようちえんが大切にしていることのひとつです。
「たくさんあそんだから破れちゃったね」「私は毎日あそんだの」「いっぱい遊んだから、ホールのお片付けをしようよ」という5歳児の声に4歳児や3歳児が応えてくれました。みんなで楽しく遊んだ『こびとがわくわく、みんなもわくわく』を『壊す』ではなく『片付ける』5歳児を中心に『片付ける順番』や『まだ使えるもの』に分けることが伝えられていきます。片付けていく中で『分別』や『小さくして捨てる』などの経験をしていきます。「こっちもって~」「手伝って~」「4人でいくよ」「とおりま~す」子ども達の頼もしい声が響くホールでした。
5歳児は最後の仕上げ、園長先生からほうきの使い方を教えてもらい拾いきれなかった小さなごみを集めていきます。ほうきを使われているご家庭は少ないと思います。「次ぼくね!」「次わたし!」と楽しむ子ども達でした。そして、お掃除博士(ルンバ)もみんなのお片付けに参加してくれました♪動き始めた博士をよけたり逃げたりまるで追いかけっこをしているようでした♫楽しみながら様々な用具に触れていきます。
満3歳児、3歳児、4歳児の子ども達は年齢に応じて活動を終えていきます。小さい組さんがお願いをしながらお部屋に帰っていきますが、その度に「いいよ!」「やっとくよ」「まかせて!」と元気な声が…。全部終わると「きれいになったよ!」と教えに来てくれる5歳児も…。任されることの責任と喜びを感じながら、最後までがんばる5歳児の子ども達でした。さあ12月、この季節ならではの楽しさを子ども達と感じていきたいと思います。次回の更新もお楽しみに(*^^*)
2022年12月10日 5:48 PM | カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 保育日記【年少組】, 保育日記【年長組】 | 投稿者名:himawari1