幼稚園からのお知らせ

リズム発表会にむけて・・・舞台作り

2月17日㈯はかもいようちえんの第70回リズム発表会です。どの行事も『日常生活の延長線上にある』という考え方で、その考えは発表会にも通じています。今回の舞台作りは「自分たちの舞台」・「自分たちの手で」そんな思いのこもった舞台作り。年長さんの声掛けから始まりみんながホールにあつまってきました。3種類のスズランテープがありどれも長さと本数は決まっています。年中さんは何本必要か〇印をします。(このように生活に密着した数や量の感覚を大切にしています)満3歳児たんぽぽさんは何をしているのかな?と、様子を見る姿があり、そんな感じる心も大切にしていきます。そんな子どもたちの姿をご覧ください。

そして、みんなが力を合わせ舞台が完成しました。みんなに舞台作りはどうだったか聞くと「たのしかった」「難しかった」「暗やみだった」「頑張ったからお腹ぺこぺこ」など思い思いの気持ちをはなしてくれました。(仕上げは先生たちにお願いすることに…。)子どもたちからは「舞台に乗りたい」とわくわくしながら話し舞台に乗ると嬉しそうに立つ姿がありました。

舞台が完成しリズム発表会への意欲も一気に高まってきたようです。次回の更新をおたのしみに(^^♪

お楽しみ会を楽しみました♪

30日(火)、幼稚園の70周年企画として幼稚園と後援会共催のお楽しみ会がありました。子どもたちはホールでボーネルンドさんの『あそびのひろば』を楽しみました。皆様ありがとうございました。

子どもたちは学年ごとにプレイリーダーさんからお話を聞き遊びがスタート!とってもながーーーいトランポリン!高くジャンプをしたり走ったり、側転したり!そして空気が抜けたり、膨らんだりする感覚をトランポリンの上に乗って体験しました。色が素敵なボールプールでは潜ったり、釣りをしている子も居ました🐡磁石でくっつくいろんな形のブロックもありました。ホワイトボードに貼ったり自分で作ったり、立体の仕組みにも触れることが出来ましたね。ソフトブロックは大きなブロックを組み合わせて遊びました。積み重ねたり乗ったり、シーソーを作ったりしていました。4つの遊具、子どもたちも先生たちもとっても楽しかったです😊子どもたちの楽しそうなニコニコの笑顔たくさんご覧ください📷

次回の更新をお楽しみに!

屋上のプールに…

数日前から気温が下がり寒さが厳しく感じられ、1月26日金曜日もしかしたら・・・と年長さん数名と先生で屋上に行くとプールの水が凍ってました。(かもいようちえんでは、「伝え合う」文化を大切にしています。
そして、幼児期の子ども達は自然の「美しさ、不思議さ」を体験して欲しいと願っています。)子ども達はワクワクしながらプールを覗くと「凍ってる」と大喜び!年長さんや先生・職場体験に来たお兄さんに氷をとってもらい、年長さんは小さい組さんのみんなにも見せてあげていました。そんな子ども達の姿をご覧ください。

氷を手にした子は、そーっと光にかざしたり幼稚園のみんなで氷を触りあったりと楽しんでいました。今年初めての氷だったのでまた自然からのプレゼントを楽しみに氷・霜柱など今しか見れない季節を感じていけたらと思います。また次回の投稿をおたのしみに(^^♪

お正月遊び2024

お正月遊び期間として、保護者の皆さまもお招きして行われてきた『お正月の伝承遊び』毎日多くの保護者の皆さんにもご参加いただき、有意義な期間となりました。子ども達の遊びに期間はありませんので、まだまだコマブームやけん玉ブームは続きそうですが、期間としては一区切り。徐々に『春』を感じる活動にも目を向けていくことになると思います。
園だよりやKamoiDays、これまでも折に触れてお伝えしてきましたが、昔から伝わる遊びには、様々な『育ち』の要素が含まれています。日本人が器用であると言われる所以でもあります。そんな遊びの中から『日本の文化』を知り、日本人としてのアイデンティティを育んでいけることを願っています。

『コマ回し』
今年一番人気といっても良いですね。最初の難関はひもをまく時の力の入れ具合や手先の細かい動きですね。これをクリアしなければ何も始まりません。昨年の経験で出来るお友達を見て学んだり、チャレンジのきっかけとして先生に巻いてもらったり一緒に投げてみたり…。期間の後半には『コマ勝負』ができるほどに上達した多くの姿がありました。

『けん玉』
先日のKamoiDaysでもお知らせしましたが、けん玉名人の花野井さんの登場から一気に大ブームが…。それは子ども達だけでなく先生たちも。決められたお皿に、順番に球を乗せていく『日本一周』という大技に成功したR先生です。けん玉は一見手元の動作に見えますが、全身運動です。ぜひチャレンジを。
けん玉名人の花野井さんのお話では、横須賀にも老舗(?)のけん玉道場があるようです。

『羽根つき』
お正月の歌にも登場するこの季節の定番の遊び。本来は2人で羽根を突きあう遊びですが、年齢的にまだ難しいこともあります。そこで登場するのがブランコの支柱からひもでぶら下げられた『修行の場所』です。しっかりと狙いを定めて…。

『そのほかにも…』
今年は、外の遊びに人気がありましたが、かるたやお手玉、おはじきやビー玉など室内で遊ぶ活動も盛りだくさんでした。参加してくださった保護者の方がかるたの読み手になってくれたり、子ども達と真剣勝負を繰り広げたり…。
文字への興味や数字・量の感覚を育める大切な時間です。

楽しく過ごしているうちに1月も終わりが近づいています。『春』の訪れは目前です。
すてきな春が訪れますように。
次回の更新もどうぞお楽しみに。

けん玉名人。ホールに登場!!

お正月遊びが始まり、コマを回せる子が増え『コマ名人』が着々と誕生しています♪そんな中ホールに『けん玉名人』が登場しました!!子ども達の「小皿」「大皿」「けん先」リクエストに応える名人たち。ですが・・・この名人たち、ちっとも成功しないんです!!あれあれ、おかしいぞ。名人はどこ??

大きなけん玉を持って、日本けん玉協会 けん玉道6段 けん玉指導員『花野井潤さん』の登場です!名人の繰り広げるすご技に子ども達は目がまん丸でした!(^^)!糸をもって足をくぐらせたり、ぐるぐる回したり大道芸のような技も!!見たことのない技の数々でしたね♪

『おひざを曲げて、1・2・3』のうまくいくコツをおしえてもらって、幼稚園のお友だちのチャレンジtimeです!!うまくいくかな?

名人に手ほどきを受けると大皿、小皿に玉が乗る子が!!「できた!」「すご~い!」「みて!!」子ども達の歓喜の声が聞こえてきました♪あまりの喜びに名人から離れない子もいたほどです!(^^)!お正月遊びにきていただいた保護者の方も挑戦!!とっても上手なママやおうちからMYけん玉を持ってきてくれたママも…!(^^)!大人も童心に帰って楽しんだひと時でした♬

名人が来た翌日、けん玉を手にする子たちが多くいました。先生たちも子ども達に負けないようにチャレンジ中です。お正月遊びの様子もお知らせします。次回の更新もお楽しみに!