保育日記(全学年)

令和3年度が終了しました。

本日3月22日、令和3年度の修業式を迎えました。
続いている地震の影響で、電力の節約が呼びかけられる中での一日となりましたが、大きな混乱もなく最終日を迎えることが出来ました。保護者の皆様からの様々なご協力に心からお礼を申し上げます。
令和3年度修業式の様子をお伝えいたします。

幼稚園のみんながホールに集まり朝の挨拶をして式が始まりました。
園長先生の話が始まるとしっかりと前を向いて話を聞けるお友達が多くいました。この1年間、それぞれの学年に応じた成長を重ねてきたみんなですね。園長先生が春休みのお約束をお話しすると、自分の考えを話したり、考えたり…。全体への話を『自分のこと』として聞くことが出来る姿はとても立派でした。
式の中では、転居のためにさよならをしたお友達のお話しや退職する職員のあいさつもありました。

4月になると…
年中組さんは幼稚園で一番大きな『年長組さん』に。
もも組さんは幼稚園を盛り上げる『年中組さん』に
たんぽぽ組さんは新しいお友達を助けてくれる『もも組さん』にそれぞれ進級します。
先生たちみんなで楽しみにしています。

コロナ禍の一年間。保護者の皆様には多岐にわたるご協力を頂いてまいりました。明日からいよいよ春休みを迎えますが、体調には十分注意して4月の入園式、進級式で元気な笑顔に会えることを楽しみにしております。

改めまして、一年間ありがとうございました。

【年長組】年度末の子ども達

年長さんが卒園して約1週間経ちました。バスの中で「今日も○○くん、お休みだね」と3歳児さん。「先生、き1くみさん、いなくてさみしいでしょ?き1くみになってあげようか?」と言ってくれる子も。担任ももちろんですが、年長さんのいない幼稚園に年中さん、年少さんも寂しく感じているようです。

年長組の年度末の様子を少しですが、お伝えします。

3月9日(水)とっても良いお天気の中『お別れ遠足』に行ってきました。前日に予定されていましたが、この日は気温が低く、やむを得ず延期に。9日、登園してきた子ども達は「今日は、絶対行けるね」と嬉しそうでした(^-^)延期にご協力頂き、ありがとうございました。思う存分、観音崎公園を楽しんできました!

N先生との最後の運動の時間。この日は『ドッチボール大会』ハチマキをきりっと絞めて真剣勝負です!途中、年中さんも応援してくれ、更にやる気アップの子ども達でした(*^-^*)

卒園式を間近に控え、お部屋の掃除を行いました。「新しい年長さんが今度はこのお部屋を使うんだよ。みんなはどうしてあげたらいい?」の先生の問いかけに「片づける?」「ロッカーきれいにする!」とお部屋の掃除を始めました。ロッカーの名札はがしだけでなく、工作コーナー、おままごと、本棚、床までピカピカにしてくれました(^-^)「これで新しい年長さんも喜ぶね♪」と満足気な子ども達でした。

卒園式の前々日、たんぽぽさんがお部屋にやってきました。「年長さん、頑張ってね。エイエイオー!」と以前一緒に撮った写真と似顔絵をパネルにしてプレゼントしてくれました(^^♪

前日には年中さん、年少さんもやってきて「遊んでくれてありがとう。小学校でも頑張ってね」「卒園式でつけてね」とコサージュをプレゼントしてくれました(^^♪ そして先生たちからもパネルのプレゼントが。幼稚園のみんなで年長さんを温かく送り出してくれる気持ちがとっても嬉しいですね。 当日、コサージュを胸につけ、とっても素敵な年長さんでした(#^.^#) 

この一年、幼稚園のリーダーとして活躍してくれた年長さん。この頑張りはきっと年中さん、年少さんの心に残っていることでしょう。そしてもうすぐ一年生になる年長さん。色々なことに挑戦して、きっと小学校でも活躍してくれることでしょう。この一年、ご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。

【たんぽぽ組】園外保育♪

3月17日、たんぽぽ組さんの仲間と先生たちと県立観音崎公園へ行ってきました

♪あたたかくお天気に恵まれた日でした。ご準備頂いた水筒を見せ合いっこしていた子ども達です。「さあ出発するよ~」「は~い!!」準備の早いことはやいこと(*^-^*)子ども達の『楽しみ♪』が伝わってきます。

「最後まで自分で歩けるかな?」「自分でお弁当の準備できるかな?」「楽しんできてね。」園長先生とご挨拶をして出発。今日はバスに乗って…、徒歩通園の子ども達はもちろん♪いつもバスに乗っている子も。いつもと違う仲間とのバスに嬉しそうな子ども達でした(*^-^*)

県立観音崎公園に到着!ちょっぴり遠回りをして花の広場へ…「あっ!お花」「ちょうちょ~」「おさるさんいる?」「いい匂い(お花の)するよ~」行く先々で大発見に大忙しのたんぽぽさん、ゆっくりゆっくり前に進んでいきます(#^.^#)

お弁当が楽しみだったたんぽぽさん。早々にお弁当の準備をはじめちゃいました(^^♪みんなで食べれるところまでレジャーシートをズルズル引っ張ってくるお友だちも…♪

みんなそろって準備ができました(^^♪さあ おいしく食べようね♪

ごちそうさまの後のお片付け。『自分の事は自分で』少しずつ自分の事が自分でできるようになったたんぽぽさん。この1年間でたくさんのことができるようになりました♪

いつもとは違う楽しい1日をクラスの仲間と先生たちと過ごし、春の心地よさを十分に感じることができましたね♪園外保育の準備にご協力いただきありがとうございました。多くの経験をすることができたことを嬉しく思う日々でした。また様々ご協力頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。次年度の子どもたちの成長が楽しみです♪1年間ありがとうございました。

【年長組】一年間ありがとうございました

令和4年3月15日 第68回修了証書授与式を執り行いました。朝は霧雨が降っていましたが、式が始まる頃にはお日様が顔を出し、暖かな春の陽気の中で行う事が出来ました。今年度は新型コロナウイルスの感染対策として、年中組、年少組は休園でしたが、年長さんには秘密の『ビデオメッセージ』を作り当日、式の中で流しました。突然のビデオメッセージに驚き、笑顔で見ていた年長さんでした(#^.^#)一人の欠席者もなく式を行えたことは何よりも大きな喜びでした。この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

卒園式翌日の今日、「年長さん、お休みなんだよね。今、どこにいるの?学校?」と言っていた三歳児さん。年長さんがいない幼稚園を不思議に思っているようでした。

幼稚園生活で心も身体も大きく成長した子ども達。かもいようちえんでの沢山の体験を糧にこれからの生活で活躍してくれる事を心より願っています。暖かな気持ちで子ども達、そして幼稚園を支えてくれた保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました。また幼稚園に元気な顔を見せてくれる事を楽しみにしています。

学校法人鴨居学園 認定こども園 かもいようちえん 園長 今井惠子 年長組担任

【年少組】春を探しに♪

3月10日「お花さいてるかな?」もも組さんとたんぽぽ組さんで手をつないで裏庭にあそびにいきました♪

たんぽぽ組さんを気遣うもも組さんの表情はすっかりお兄さん・お姉さん。一緒に歩くたんぽぽ組さんの足取りも力強く、たくましさが感じられました(#^.^#)

かわいいお花を見つけたり、お山を登ったり…大発見をお友だちにや先生に見せてくれたり…。あたたかな春の日差しを浴びなが楽しく遊んだ子どもたちでした。

裏庭にたくさんお花を植えてくれているS先生から土の中でお花の赤ちゃんがあたたかくなるのを待っているお話を聞きました🌸かわいいお花が咲く日が楽しみですね。3月17日は園外保育の日です。またみんなで春を探しに行こうね♪次回の更新をお楽しみに!