保育日記(全学年)

楽しかったね♪夏季保育♪

2年ぶりの花火大会からスタートした夏季保育。プールに入ったり、新聞遊びやサイバーホイール、シャボン玉を追いかけたり・・・。一人1本の牛乳を飲むことにも挑戦しましたね。バスコースごとに過ごす夏季保育は仲間の輪を一層広げる良い機会となりました。きっとおうちでもいろいろなお話しがあったことと思います。そんな子どもたちの様子をお伝えします。

大きい組さんに助けてもらったり、刺激を受けたり…。いつも一緒に幼稚園に来る仲間との活動は新しい発見や楽しさがいっぱいです。「およげるよ!」「顔つけられる!」「見て!」とできることを披露しあう姿がみられた夏季保育でした。ご協力ありがとうございました。夏休みも残りわずか…健康に気をつけてお過ごしください。9月1日は2学期始業式、笑顔で会いましょう(*^^*)次回の更新をお楽しみに♪

とらいあんぐるRoom Part2

お盆休みのお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました。お母さんの手作り弁当に朝から興奮をし、「みせてあげる!!」と登園してすぐに開いてみせてくれるおともだち(*^^*) お弁当を出すと、にこにこ顔で先生たち一人一人に見せてくれるおともだち!(^^)! 「たまごやき あるよ」「いっしょ!」と会話も弾んで楽しくいただきました。 ピカピカきれいなお弁当箱を持ち帰ったお友だちが多かったです。

はじめは吹く強さがわからなく、しゃぼん玉がつぶれてしまったお友だちに、年中さんが「こうやるんだよ」と何度もやさしく吹き方を教えてくれました。  どこまでもたか~く、色を変えながら飛んでいくしゃぼん玉を「まて~」と追いか、「がんばれー」といつまでも見上げ、応援していました(^^)/

たくさん遊んだ後は、冷たいカルピス氷を食べて、ひとやすみ。「つめたぁ~い」「おかわり!!」

そして、ごはんの後はみんなでお昼寝タイムです。いつもはお昼寝をしていない大きい組みさん達も、ぐっすり寝ています😌 

長いと思っていた夏休みもあと少し。 体調に気をつけながら過ごしていきたいです。

さあ、来週からは夏季保育が始まります。バスコースごとの活動となり、満3歳児さんから5歳児さんまで一緒にプールに入ります。楽しみですね(^^♪

次回の更新もお楽しみに。

とらいあんぐるRoomの夏休み

毎日暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

幼稚園は夏休みですが、とらいあんぐるRoomでは毎日元気な子どもたちの声が響き渡っています。

年長さんが育てている❝おこめ❞やいろいろな色の花に集まってくる、ちょうちょや虫たち。 「きいあげはいたよ。」「くろあげはもいた!!」と追いかけて走り回っています(#^.^#)  大きなバッタを捕まえて「みんなみてー、おおきいでしょう!」と大興奮!!  裏庭の草や木、花や虫たち自然すべてが子どもたちのあそび場です。

暑い日はお水やどろんこ、プール遊びが大人気です(^^)   「おみず、つめた~い (>_<) 」「かわができたよ」「あわあわがつくよ~」と水の心地よさを感じているおともだちです。園庭にはS先生が植えてくれたあさがおやホウセンカが咲いています。 花を摘んで水の中でもみもみすると・・・・「わー、ぴんくになったよー」「きれー」「わたしのはあかだよ!」出来上がった色水をお友だち同士で見せ合いっこ。同じ花から作った色水も、並べてみると色とりどり♡ ボトルに詰め替えて大切にお家へ持ち帰りました。

年中さんたちが大切に育てている、きゅうりととまと。園庭で遊んでいるとき、「おみず、あげるね」といいながらお世話をしてくれています。「とまと、いっぱいあるー」「たべていいのー?」と赤くなったトマトをみんなで収穫し、さっそくその場でパクリ。「あま~い」「おいしいよ」いつもは食べないお友だちも食べていました(*^^*)

きゅうりは、塩もみでたべました。おかわりをするお友だちが多く、大きなきゅうり1本完食です!!ぱりぱりしていておいしかったね。

多い日は、1日にトマトが90個もとれました😲 年中さんごちそうさまです❤

ひき続き暑さ対策、感染対策をしながら、とらいあんぐるRoomで楽しく過ごしていきたいと思います。

次回の更新をおたのしみに・・・

1学期終業式を行いました

1学期が終業しました。

子どもたちと元気にたくさんの活動ができたことを嬉しく思います。1学期の締めくくりの終業式の様子をお伝えします。

一番小さいたんぽぽ組さん。みんなが並んでいる中、上手に『きしゃぽっぽ』になってホールに入りみんなと一緒に参加しました(*^^*) 入園・進級して4か月。それぞれの学年で成長を感じられる一日となりました。

園長先生からの「1学期楽しかったかな?」「色々な事頑張れたかな?」の問いかけに幼稚園のお友だち全員の「はーい!」という元気なお返事がホールに響き渡りました。

また、『早寝早起きをしましょう』『おうちの人のお手伝いをしましょう』『花火をするときは大人の人と一緒にやりましょう』の3つのお約束を園長先生とした子どもたちです。

1学期でさようならをするお友だちと挨拶をしました。さようならをするお友だちが言った「いままでありがとう」の言葉に「ありがとう」の言葉を返していたみんなでした。新しい生活も元気に楽しんでくださいね。

1学期たくさんのご協力ありがとうございました。心から感謝申し上げます。健康に気を付け、良い夏休みを過ごしてくださいね。

花火大会や夏季保育そして9月に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

【年長組】1学期後半こんな事がありました

1学期を振り返り、みんな頑張ったね。の意味を込めて、ホットケーキパーティを行いました。前日、先生の「パーティのようにするにはどうしたらいい?」の問いかけに「お花を飾る!」「飾りをする!」「ダンスパーティーは?」等と子ども達。そこで今回はグループそれぞれが見せたいものを発表することになりました(*^-^*)

それぞれグループで集まって、何を見せるか話し合い。手品、ピアニカ演奏、ハーモニカ演奏、ダンス等が出、グループで練習をしていた子ども達です(*^-^*)

そしてホットケーキパーティ当日、フラッグに絵を描いて飾りを作り、グループごとに発表しました♪♪

巧技台で舞台を作り、準備万端です!

ハーモニカやピアニカはまだまだ曲は吹けませんが、そこはノリでカバー(#^.^#) あやとりマジックは得意な技を見せてくれました。ダンスは『七夕まつり』の振りを考え唄いながら・・。それぞれのグループが自分たちで考え発表してくれました(^-^) その後はおいしいホットケーキを頂き、楽しいパーティーになりました(^^♪

実はホットケーキパーティ当日、「練習しなきゃ!」とグループの仲間を集め、練習をしていたグループもいたんです。子ども達の主体的な姿、とっても嬉しかったです! きっと2学期、色々な場面で活躍してくれることでしょう。 どうぞ素敵な夏休みをお過ごしください。2学期、元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。一学期間、ありがとうございました。次回の更新もお楽しみに・・・。