保育日記(全学年)
自分達のプールは自分たちの力できれいにしたい!それがかもいようちえんの子ども達。プール開きがもうすぐだという事を知っている年長さんは「きれいにしないと!」「前の年長さん、お掃除大会してたよ」等と昨年の経験を思い出し「いつにしようか」と相談をしていました。雨やほこりからくる一年間の汚れ・・・。「雑巾で拭けばいいかな」「ブラシでこすればいいかな」掃除の仕方も考えていた年長さんです(^-^)
そしてプール掃除決行の前日、年長さんから年中さんに「明日、お掃除大会をするから、き1に集まって」の声がかかりました。そして翌日、先生達が声をかけることもなく、年長クラスに集まってきた年中さん。やる気が感じられました!
年長さんから、どこをきれいにしたら良いか、身支度の仕方などが話されました。「みんなでがんばろー!」やる気満々の子ども達です(^-^)
一方、園庭で年少さんを呼んでいる年長さんが・・。「プールのお掃除大会するから集まって~!」年少さんにもプール掃除の話をしてくれた年長さんです(*^-^*)よく分からないけど『プール』という言葉に反応した年少さん。何だか楽しそう!と屋上にあがっていきました(^-^)
年長さんはプールの中をお掃除です。雑巾やブラシを使い、汚れを落としていきます。徐々にきれいになっていくプールに更にやる気UPの年長さん!
年中さんはプールの外側をきれいにします。真っ黒になった雑巾に「こんなになった!」と見せ合っていた子どもたち。「ここもピカピカにするよ!」と手すりを拭いてくれている姿も(*^^*)年中さんの頑張りでピカピカになりました。
- 道具も自分たちで
- 絞れるよ!
- 小さいゴミも(*^^*)
ももぐみさんはマットのお掃除。このマットの上で準備体操をしたり、プールの休憩をしています。自分で雑巾を絞り、マットをゴシゴシ。途中、遊んでいる姿もありましたが『自分達で』という思いはきっと芽生えているはずです(*^-^*)
最後は恒例の雑巾がけレース!年中さんの応援の中、張り切っていた年長さんです。「私もやりた~い!」と年中さんの声もありましたが、これは年長さんだけの特別レース。「年長さんになったらやろうね」の先生の言葉に応援を頑張っていた年中さんです(*^-^*)
ピカピカになったプールに最後は水を投入!少しずつ近づいてくる水をじ~っと見つめ・・・。「冷た~い!」「気持ちいい~!」と大喜びの子ども達でした。
- たんぽぽさん、プールきれいになったよ!
子ども達の手で行われたプール掃除。大変なことも一つひとつ自分達で体験、経験することが、その後の活動の大きな育ちにつながると考えています。きれいになったプールで遊ぶ日ももうすぐです。今年も沢山、プール活動を楽しみたいですね(*^-^*)次回の更新もお楽しみに・・・。
2022年6月20日 4:57 PM |
カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 保育日記【年少組】, 保育日記【年長組】 |
投稿者名:himawari3
畑の畝づくりから3日後、サツマイモの苗を植えました。最初に先生から植え方を教わります。最初に正解の植え方を。その後、2つの異なる植え方を。「どこが違うかな?」先生の問いかけに「葉っぱが上を向いてる!」「葉っぱの向きが違う!」等と違いが分かった子ども達。「じゃあ、植えてみよう!」二人組を作り、1畝ずつ任せられました(^-^)
「線と線の間がお芋のお部屋だよ」確かめながら植えていきました。「これくらいかな?」苗を植える為のお布団を作っていきます。
「しっかり、苗にお布団をかけてね。みんなもお布団かけないと風邪、ひいちゃうよね」先生の言葉にしっかりと土をかけていた子ども達でした(*^-^*)
根っこが出ていないか、最終チェックです。見つけると土をかけ直していました(^-^)「あっ!葉っぱが左になってる!」(先生に葉っぱは右を向くよと教わっていました)うっかりさんの苗に気づき、直している子も(*^-^*)体験のなかで左右なども意識出来るようになります。
最後はみんなでお水をあげました。ホースを使い、畑全体に水をまきます。「まだあっちの方、乾いてる」等と考えながらまいていた子ども達でした。「これでお芋ほりが出来るね」と今から収穫を楽しみにしている子ども達です。次回の更新もお楽しみに・・。
2022年6月18日 12:06 PM |
カテゴリー:保育日記【年長組】 |
投稿者名:himawari3
先生たちと一緒にサツマイモの畝づくりをおこないました。活動の様子を少しですがお伝えいたします(^-^)
前日、裏庭にいくとストロベリーキャンドルが咲いていた畑が更地に・・。ドライバーさんが畑づくりの為にたがやしてくれていました。耕運機に興味深々の子ども達(*^-^*)「これでお芋が掘れるね」とお芋ほりのイメージをしていた子も(*^-^*)
- グルグルって掘ってる!
翌日、張り切って裏庭へ・・。
「今日は、この道具を使うよ。名前、知ってる?」先生の問いかけに「見た事あるけど、名前は知らない」等と言う子の中に「知ってる!クワ!」と教えてくれた子も!(^^)! 軽々と持っていたU先生でしたが、実際に持ってその重さを実感したこども達。早速、畝づくりスタートです!
まずは先生たちがやってみます。クワってどう持ったらいいのかな?畝ってどうやって作るのかな?自分たちの目で見て確かめます。先生たちの姿を見て「やってみたくなっちゃった!」「やりた~い!」と意欲満々の子ども達でした!(^^)!
先生たちに手を添えてもらいながら、畝を作っていきます。最初はしっかりと押さえてもらい、様子を見ながら先生の手が少しづつ軽くなっていき、最後は自分の力で行っていました(#^.^#) 裏庭に遊びにきたももぐみさん。もも組の先生も挑戦です!「先生、頑張って!」と応援していた子ども達です♪
徐々にクワの扱い方も上達し「これって楽しい!おうちでもやりたい!おばあちゃんに教えてあげよう!」と言っていた子も。(おばあちゃんはお家でガーデニングをしているそうです(^-^))汗をかきながら、どの子も頑張っていました(#^.^#)
仕上げを先生たちにお願いし、完成後、また裏庭へ・・・。「出来てる!」「1,2,3・・・」といくつ出来ているか数えていた子ども達でした(^-^) 次は苗を植えます!「お芋の苗を植えるのも年長さんのお仕事だよ」と伝えると「早く、やりたい!」とやる気いっぱいの子ども達でした。次回は苗植えの様子をお伝えしますね。次回の更新もお楽しみに・・。
2022年6月11日 11:27 AM |
カテゴリー:保育日記【年長組】 |
投稿者名:himawari3
先日行われたこいのぼり上げでは、もも組Aさんともも組Bさんが力を合わせて作った『ぺっちゃんこちゃん』をみんなの手で上げ、大喜びのももぐみさんでした。ももぐみさんのこいのぼり作りは年長さんや年中さんのそれとは取り組み方が違います。それは・・・?大きい組さんが「みんなでこいのぼりを作ろう!」「こんなこいのぼりを作りたい!」という思いで取り組むのに対し、年少さんはいろんな遊びをしていたら「こいのぼりができちゃった♪」という活動なのです。もも組のみんなの『楽しい』が合体したぺっちゃんこちゃんが出来上がるまでの様子をお伝えします。
段ボールをグルグル巻いた型でスタンプ遊びをしました。「○○ちゃんお荷物です。ハンコお願いします。」「は~い!」とお届け物ごっこからハンコ遊びへ…。
- 両手でやっちゃおう♪
- ギュ~っと力を入れて(#^^#)
たんぽぽさんやさくらんぼさんと一緒に絵の具遊びをした紙の端を三角形に切り取ると・・・?この頃からだんだんと「こいのぼりなのかな?」と思い始めたももぐみさん。本物のこいのぼりと比べると「目がない」「こんなの(ウロコ)がない」と考えたことを話してもらい、ウロコが並んでいることをみんなで見て、ウロコ貼りが始まりました。
- となりのウロコとすき間を空けて並べました。
- 最後は手で「しっかりアイロン」をかけます。
ウロコが並んだこいのぼり。目は「ぐるぐるってなってる」「あかとあおも!」みんなで目に使う色を考えました。そして順番にぐるぐるの目を描いていきます。
最後の仕上げは2枚のこいのぼりの合体です。ガムテープのすぐとなりに間が空かないように貼ります。自然と前のお友だちが貼っているのを待つ姿があり嬉しく思いました。テープがくちゃくちゃにならないように持っているのは少し難しかったけど頑張りましたね♪
いろいろな遊びが集まって出来上がったぺっちゃんこちゃんが空に泳いだ時はとても嬉しそうなももぐみさんでした。『力を合わせる』ことのおもしろさも経験したももぐみさん。これからもみんなで楽しいことをたくさん見つけていきましょうね。次回の更新もお楽しみに!
2022年6月6日 3:38 PM |
カテゴリー:保育日記【年少組】 |
投稿者名:himawari1
« 古い記事
新しい記事 »