保育日記【年中組】

【4歳児】いちごときゅうりとあかぐみさん♪

みんなで植えた葉っぱちゃんたち。虫に食べられて枯れてしまうのでは??と心配したこともありましたが、あかぐみさんの『大きい木』の歌声のおかげ??ですくすくと育っていきました(*^-^*)安心しました。無事収穫もできました。初めての収穫は大興奮!小さいいちごを「みんなで食べよ~」と(うれしい言葉でした)皆で仲良く分けました。とっても小さいいちご(ワイルドストロベリー)をちょびっとずつ…。ひとなめ程度ですが「あまい!」「いちごの味」「おいし~い!!」と味覚が研ぎ澄まされていた子どもたちです。畑できゅうりを見つけると「きゅうりは生えてる!!」と喜んでいた子も(*^-^*)楽しく食べた子ども達の様子をお伝えします(*^-^*)

「いちごできてる!」「まだ白い」「赤くなるとおいしいよ」「あ~さわっちゃだめだめ」幼稚園のみんなもいちごチェックです(*^-^*)今か今かとみている姿がかわいらしいです。うらにわのきゅうりはおばけきゅうりに大変身!!幼稚園のみんなにおすそ分けできました。「きゅうりありま~す」の声にたくさんのお客さんがきてくれ、「おいしいおいしい♪」ともりもり食べてくれました。「年中さんごちそうさま」と言ってくれる年長さんも(*^-^*)みんなが喜んでくれてよかったですね。

保護者の皆様のご協力のおかげで進級の喜び『大きくなった!』を感じながら1学期間過ごすことができ、うれしく思います。個人面談もありがとうございました。21日から始まった夏休み、みんなどのように過ごしているかな…と思いながら部屋の片付けをしている担任です。暑い日がまだまだ続きそうですね。健康に気を付けながら楽しい夏を過ごしてくださいね。始業式笑顔で会いましょう♪(花火大会・夏季保育も楽しみです)次回の更新をおたのしみに

【4歳児】かにが!!!

あかぐみさんの水道に突如現れた1匹のべんけいがに(どこからやってきたのでしょうね(^^♪)から始まった、かにと子ども達のゆかいなお話をお伝えします♪「せんせい!!おっきなかにがいる!!」おっかなびっくりの子ども達。手で掴むにはかなりの勇気がいります。果敢に挑戦しますが動きまわるかにに子ども達の声が・・・。最後は箱から水槽の中へ。無事にかにが水槽に入ると「やった~~!!」と大きな歓声が!!1学期間の中で1番の一体感だったのでは…と感じています!(^^)!

次の日、かにさんが心地よく暮らすためのおうち作りをしました。水を入れて、かにが隠れられるところもいれて・・・。そこへ「かにがいたよー」の声が。今度は子ども達の下駄箱から、かにが現れました。「捕まえてくるね!」プリンカップを持って捕まえに行くものの逃げられてしまいました。ですが…「つかまえたよ~」と年長組のお兄さん!!(年長さんさすがです!)水槽に入れてもらうと「友だち増えた~」「あっ!はいっちゃだめってしてる!!」と子ども達。数日後、用務員さんが捕まえた、かにも加わり3匹になりました。「友だち増えて喜んる!!」「1こいない!、あっ!いたよ」「こっちこっち」「頭に乗っちゃった~」と毎日水槽を覗いていました♪

ある日「せんせいくさい!」と水槽の水が汚れているのに気付き、お掃除をすることに。水槽を洗うためにはかにを水槽から出さなくてはいけません。ヨーグルトのカップで捕獲を試みますが、1匹のかにが逃げ出してしまいました。さあ大変!!

そして終業式の前日…「このかにぺっちゃんこ!」「死んじゃった?」「せんせい!かにが4こになってる!!」「あそびにきたにかなあ?」「だれか入れたんじゃない?」なぜ増えた??なぜぺっちゃんこ??しばらく担任も謎?でしたが…もしや『脱皮』?意を決して甲羅をめくってみるときれいに脱がれていました…。『脱皮』について話すとかにが大きくなったことが分かりうれしくなったのか、「大きくなってくれてありがとう」「ありがとうの花をうたおう!」と歌って聞かせる子ども達でした♬

興味のある子もそうでない子も、生き物の不思議や神秘さに触れる良い経験となりました。夏休みはかにさんたちに本当のおうちに帰ってもらうつもりでしたが、子ども達の代わりに担任が預かっておこう!と思います(^^♪無事に夏休みを過ごせますように…

次回の更新をおたのしみに…

みんなで作ったよ☆七夕かざり

6月28日、幼稚園中のみんなが七夕かざり作りを楽しみました。この日は星のかざり・スイカのかざり・〇や▢つなぎ・貝つなぎの4種類のかざりを4つのお部屋に分かれて制作しました。お部屋で先生から「どのお部屋でどのかざりを作れるのか」のお話を聞き、作りたいものを自分で選び、お部屋に移動しました。自分で決めて行動する…かもいようちえんでは日々の生活の中に『主体性を育むきっかけ』をちりばめています。たんぽぽぐみさんやももぐみさんも自分で選んだお部屋へ先生と一緒に行き、いよいよ制作スタートです。

星のかざりは小さい組さんにも作りやすく、人気のかざりです。キラキラをテープで貼って「流れ星みたい」…セロテープの長さや星からはみ出さないように貼ることに気をつけ、丁寧に作る姿が見られました(^^)/

スイカのかざりは種を描いて本物らしく・・・(^_-)-☆

〇つなぎ・▢つなぎは、色の組み合わせや重ね具合を工夫しながら作っていました。年長さんが小さい組さんに教えてあげる姿も…(#^^#)

4種類のかざりの中で最も難しい貝つなぎ。折り紙に何本も描いてある線を丁寧に切り、広げた折り紙を対角に貼り合わせます。年長さん年中さんは自分で最後まで頑張る嬉しい姿がたくさん見られました。(小さい組さんは好きな色の折り紙を選び、先生たちに手伝ってもらいました)

「もっと作りた~い!」という声もあり、翌日も活動は続きました。昨日の経験から、教え合ったり自分でどんどん作ったり…また「もっときれいに」「きのうより長く」と活動を深める子どもたちでした。

七夕かざりは笹と一緒に持ち帰ります。ぜひお家で飾ってお楽しみくださいね。次回更新もどうぞお楽しみに♪

【年中・年長組】食育指導がありました。

先日、栄養士さん(はなゆずの会)による食育指導がありました。子ども達にわかりやすく食べ物のお話をしてくださいました。その様子を少しですが、お伝えします。お家でもお話があったかもしれませんね。

エプロンシアター「まあちゃんとうんちくん」を見ました。お口から食べた食べ物を”ごっくん”したら胃や腸で消化されうんちになります。元気なうんちを出すためには好き嫌いをせずによく噛んで食べ、運動もしっかりしましょう、うんちをしたらきちんと流してしっかり手を洗いましょう、というお話。栄養士さんの問いかけに元気よく答えたり、じーっと見入る姿も(*^-^*)

その後、年長組は新幹線”げんき号”の登場、食べ物が燃料の新幹線に箱から選んだ食べ物を熱や力のもとになる(主食)、体を作るもとになる(主菜)、体の調子を整える(副菜)の3つの役割に分けました。

年中、年長さんに合わせてとても分かりやすくお話をしていただきました。その日のお弁当の時間、「よーく嚙まないとね」と言い合っていたり、お弁当の中をのぞいて、「これは赤の食べ物だ!」「黄色がある!」等見せあっている姿もありました。年長組さんにはお土産の冊子を頂きましたので、お家でも活用してみてください。次回の更新もお楽しみに♪

【年中組】はじめての…

年中さんになって初めて使う粘土シートやのり、はさみ、クレヨンなどたくさんの初めてに出会った子どもたち。「クレヨンきれ~!!」「丸くない」「大事につかおう♪」とわくわく感が伝わってきました。そんな子どもたちの様子をお伝えします♪

はさみを自分のお道具箱に片付けた次の日…。朝から紙を切ったり箱を切ったりしていた子どもたちです。かわいいこいのぼりを作る子どもたちもいました。先日から、黄組さんに教えてもらってこいのぼり作りが始まりました。みんなですてきなこいのぼりを作ろうね♪次回の更新をお楽しみに(^^♪