保育日記【年中組】
本日3月22日、令和3年度の修業式を迎えました。
続いている地震の影響で、電力の節約が呼びかけられる中での一日となりましたが、大きな混乱もなく最終日を迎えることが出来ました。保護者の皆様からの様々なご協力に心からお礼を申し上げます。
令和3年度修業式の様子をお伝えいたします。
幼稚園のみんながホールに集まり朝の挨拶をして式が始まりました。
園長先生の話が始まるとしっかりと前を向いて話を聞けるお友達が多くいました。この1年間、それぞれの学年に応じた成長を重ねてきたみんなですね。園長先生が春休みのお約束をお話しすると、自分の考えを話したり、考えたり…。全体への話を『自分のこと』として聞くことが出来る姿はとても立派でした。
式の中では、転居のためにさよならをしたお友達のお話しや退職する職員のあいさつもありました。
4月になると…
年中組さんは幼稚園で一番大きな『年長組さん』に。
もも組さんは幼稚園を盛り上げる『年中組さん』に
たんぽぽ組さんは新しいお友達を助けてくれる『もも組さん』にそれぞれ進級します。
先生たちみんなで楽しみにしています。
コロナ禍の一年間。保護者の皆様には多岐にわたるご協力を頂いてまいりました。明日からいよいよ春休みを迎えますが、体調には十分注意して4月の入園式、進級式で元気な笑顔に会えることを楽しみにしております。
改めまして、一年間ありがとうございました。
2022年3月22日 1:59 PM |
カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 保育日記【年少組】, 保育日記【年長組】, 幼稚園からのお知らせ |
投稿者名:himawari4
3学期が始まり、様々なお正月遊びに挑戦している年中さん。「今日は羽根つきした!」「〇○くんたちとトランプして勝った!」と少し難しいお正月遊びも、“友達と”面白さや楽しさを感じ遊ぶ姿が見られています。お正月遊びを通して、『みんなで遊ぶ楽しさ』『ルールを守る大切さ』『集中力や手先の器用さ』が育まれてほしいなと願っています。
体操とマラソンの後はコマの修行!簡単そうに見えるコマ回しですが、ひもをきれいに巻く(程よい力加減で巻かないとぐちゃぐちゃに…)→投げる(巻く方向によって投げ方が変わる)と奥深さがあります。ひもをきちんと巻くことと投げる姿勢(スピード)が回るためのコツ!最初は「難しい~~~~~」「ひもがぐちゃぐちゃになったよ!!!」「全然回らない!」と難しさを感じる姿も…。Mちゃんが投げたコマが回り「すご~~い!」「僕も回せるようになりたい!」と友だちから刺激を受け練習に熱が入っていきました。練習を重ねる中で、ひもを巻くことが上手になってきた子、回せるようになった子(学年で9名!すごい!)と上達してきた子ども達です。「明日も頑張る!」「明日は朝も練習しよ!」と“上手になりたい”と自ら練習する子が増えてきたこと嬉しく思います。出来たうれしさ、達成感から自信へとつながるようみんなで挑戦し、高め合っていきたいと思います!次回の更新もお楽しみに…(^^♪
2022年1月28日 8:15 AM |
カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 幼稚園からのお知らせ |
投稿者名:himawari2
3学期が始まって1週間。幼稚園のあちらこちらで繰り広げられているお正月遊びの様子をお伝えします。今年も保護者の皆様にご参加いただけないのは大変残念ですが、お子様のお話しや個人ノートと合わせてお楽しみください。
かもいようちえんでは、日本に古くから伝わる伝承遊びを大切にしています。子どもたちが育っていくために必要な器用さや巧緻性、言葉などが自然に身につくよう,うまく組み込まれています。子どもたちは『お正月遊び』の中でそれらを経験していきます。
人気の羽根付き!カーンといい音がするとにっこりのたんぽぽさんやももぐみさん。お友だちとできるほど上手になった年長さんも…(^^♪
難しいのがやはりコマ回しです。年長さんが先生と競ったり、的をねらったり…。真剣な表情で取り組む姿に刺激を受け、「やりた~い!」と挑戦する子が増えてきました。年中さんも回せるお友だちが増えてきました。大成功の時は歓声と拍手でいっぱいです♪
室内ではカルタやおはじき、けん玉、お手玉など。年長さんの手作りの折りがみコマで遊ぶお友だちも…。遊びながらルールを知ったり、数や文字への関心が高まっていきます。
子ども達には少しむずかしいお正月遊びですが、あきらめずに取り組むことで出来た時の喜びは大きなものになっていきます。仲間と一緒に新しい技を習得しながら活動を深めていきましょうね。お子様から「できたよ!」の声が届くのも、もうすぐかもしれませんね♪お楽しみに…
2022年1月19日 3:39 PM |
カテゴリー:保育日記(全学年), 保育日記【年中組】, 保育日記【年少組】, 保育日記【年長組】, 幼稚園からのお知らせ |
投稿者名:himawari1
« 古い記事
新しい記事 »