保育日記【年少組】

さくらんぼさん1学期を終業しました

今年は1か月遅れのスタートとなったさくらんぼさんでしたが、今では笑顔いっぱい元気にようちえん生活を送っています。 7月17日(金)に在園さんより一足先に1学期終業日を迎えました。

それぞれのペースでようちえんに慣れ、好きな遊びも見つけられた1学期となりました。

えのぐ・あわ・ねんど・みず・砂など、いろいろな物の感触を楽しみました。

おべんとうの時間、「とまといっしょ!」「おいしいね❤」などお話をしてくれます。お祈りの時の“手”も素敵です(*^^*)

おかたづけも“じぶんで”頑張っています。

「はい、どうぞ」「あんと」(ありがとう)と可愛らしいやり取りをしています。お友だちとのかかわりも生まれているさくらんぼさんです。

夏休みも元気に過ごしてくださいね。9月、また少し成長したさくらんぼさんに会えるのを楽しみにしています。

【年少組】それぞれのお楽しみ…♪

第2段階の分散登園が始まって2週間。Aグループ、Bグループの日でお天気が違っていたり、満3歳児と3歳児の年齢の違いもあります。そんな中、年少組は同じ内容の活動の時もありますし、クラスそれぞれの内容の活動に取り組むこともあります。今日はたんぽぽ組とたんぽぽB組の『楽しかった~!』の様子をお伝えします。

年少さんの初めてのはとぽっぽ体操は、年長さん年中さんのまねをしながら行いました。初めから整列をして体操するのではなく、体操の気持ちよさを感じたり動作を知っていくことが 自由な雰囲気の中でできることを 大切にしています。

たんぽぽBさんは大きい組のお友だちに巻き込まれ絵の具遊びを楽しみました。かもいようちえんでは『巻き込まれて遊ぶ』ことを大事にしています。お友だちの楽しそうな様子は「やってみたい!」の気持ちに繋がっていきます。

ホールでは巧技台や一本橋の遊びが始まりました。遊びの中から『かしこい身体』が育ちます。

たんぽぽ組は久しぶりの外遊び。雨で砂が硬くなっていたので先生がほぐしていると手伝ってくれました。

ふかふかになった砂に足をうずめて…「足がなくなっちゃった~!」

水を入れて、どろんこの感触を楽しみました。雨どいを見て「(流し)そうめんだ~」という声。どろんこを踏みながら「チョコレート!」、流れるドロを見て「わたしのおやつのパピコと(色が)おんなじ」など感じたこと、考えたことを教えてくれました。
貴重な梅雨の晴れ間を満喫したたんぽぽさんでした。

これからも季節ならではの活動や「感覚的」な遊びを大切にしながら幼稚園の楽しさをたくさん感じてほしいと思います。1学期の登園もあと4回ずつとなりました。お家でも幼稚園でも暑さに気をつけて元気に過ごしましょう!

絵の具で…♪

第2段階の分散登園が始まり、遊びやバスの車内での会話等を通し関りを深めている子どもたちです。初日はバスの中で自己紹介をし合う姿も・・・。縦割りでの登園2回目だった7月8日、9日、自由保育の中で絵の具遊びを楽しみました。

先生たちが絵の具を準備している姿を見て「手伝う~!」と年長さん。絵の具を混ぜたり、場所の準備を手伝ってくれる様子を見ていた年中さん、年少さん。「私たちもあれ(お仕事着)着ればできるかも!」「ぼくもやりたい~!」と仲間が徐々に集まってきました。絵の具屋さんが開かれると、「ここに並ぶんだよ!」「順番だよ!」と教えてあげ、一緒に並ぶ姿も…。

「いっぱい描けるね!」「こっちにも描いてみようよ!」「○○ちゃんのいいね」「ピンクと黄色混ぜたらオレンジになったよ!」と会話も弾み、子どもたちの笑顔が沢山見られました。年少組のお友だちも、お兄さん、お姉さんの様子を見てじっくりと関わる姿が…。

片付けや絵の具を拭くのも自分で最後まで…。異年齢の友達との関りから互いに刺激を受け、『育ち合う』姿が見らることを楽しみにしています。

【年少組】はじめてのおべんとう~年長さんが教えてくれたよ~

縦割りクラスでの登園、そしてお弁当がスタートしました。年少さんにとって幼稚園で食べる初めてのおべんとう。大事そうにカバンを抱えて「おべんとう持ってきた!」「みどりのお豆が入ってるの」と教えてくれました。朝から心は『おべんとう一色』です。

『七夕のおはなし会』のあとは、いよいよお弁当の時間。(七夕のおはなし会の様子もkamoi daysをご覧くださいね)初めてのお弁当に強力なサポーター・年長さんがお手伝いに来てくれました。袋の開け方やお弁当箱・コップの並べ方など、やさしく教えてくれる年長さん。初めてのお弁当にちょっとドキドキのお友だちもすぐに笑顔になりました。準備をするとすぐさまふたを開けるお友だちもいました。みんなでそろって「いただきます」「ごちそうさま」をすることも初めて体験する子どもたちです(*^-^*)

お弁当の前には「お祈りの歌」「お弁当の歌」「お祈りのことば」があります。年長さんをお手本に、年少さんもやってみました。

いよいよ「いただきます!」ふたにお弁当箱を重ねることやフォークの持ち方に気づいて教えてくれる年長さん。素敵なおにいさんでした。

食事中のマナーや好き嫌いなく食べることなど身につけてほしいことは様々ありますが、今は『みんなで食べると楽しい』『全部食べられると嬉しい』そんなことが感じられるおべんとうタイムにしていきたいと思います。

食事中はマスクを半分にして置くことや食べ終わったらまたマスクをつけることなど、少しずつ身につけていけるように取り組んでいきます。 (昼食時の感染予防のための飛沫防止ガードは『大切なものだからさわらないでね』のお話をみんな守ることができました。透明のついたて越しに顔を見合わせるかわいい姿もありました。)

お弁当が始まり「ようちえん、たのしい!」の気持ちがもっと大きくなるように、みんなでたくさん遊びたいと思います。幼稚園で過ごす時間が長くなりますので帰宅後はゆっくり休息を取り、引き続き健康な毎日が送れるようにしましょう。次回更新もお楽しみに!

さくらんぼさん

少しずつ幼稚園のお部屋や園庭、お友だち、先生たちに慣れて笑顔で活動をしているさくらんぼさんです。

興味のあることや好きな遊びを見つけ、元気よく遊べるようになっています。

七夕のお話しをして、『笹』の枝をお部屋で見せると、興味津々!!さわりたい!!とみんな集まってきました(^^♪
製作にも真剣に取り組んでいます。

この時期のさくらんぼさんはお友だちと遊んでいるように見えますが、それぞれが同じ場所で自分の遊びを楽しんでいます。

帽子をかぶるのも、靴の脱ぎ履きも・・・自分で頑張っています(^_^)

園庭でたくさん遊んだあと、外でのむぎ茶タイム!!風が気持ちの良い日でした。空を見上げていると、雲がどんどん流れていく様子に気づいたお友だちが「くもー!!」と教えてくれました。みんなで見上げていると「くもさん どうぞ」(むぎ茶を)と言ってくれるお友だちも・・・心がほっこりした時間でした(^^)

明日からお弁当が始まりますね。ようちえんで「ぜんぶ、たべたよ!」「たのしく、たべたよ!」と感じられるよう援助していきたいと思います。みんなで食べるお弁当、楽しみにしています!