保育日記【年少組】

【年少組】9月も元気いっぱい!

2学期が始まって3週間。年少組のお友だちも毎日登園するリズムに慣れ、大きい組さんと遊ぶ中で幼稚園の楽しさを十分に味わっていることがその姿から感じられます。そんな姿を見て先生たちはとても嬉しくなります♪新しいお友だちも加わり、ますます元気いっぱいのたんぽぽ組さん&たんぽぽB組さんの様子をお伝えします。

園庭での遊びもだんだんとお友だちが集まって…。

幼稚園のあちらこちらで運動会ごっこを楽しむ子どもたち。年少さんも大きい組さんの楽しそうな姿に誘われて、まねをしながら取り組んでいました。一緒に活動しながらやり方やルールを自然と身につけています。

3回目のごはん給食。「これなに~?」「たべたことあるよ」「おんなじだね」いろいろなお話が聞こえてきます。

Bぐみさんのお昼寝の様子です。多くのお友だちが毎日スヤスヤと眠っています。

絵本を読んでもらうたんぽぽBぐみさん。ゆったりとした時間を大切にしています。

たんぽぽさんはお友だちが集まって「も~しもし あのね あのね…」と絵本の歌をうたい、『ちいさなせんせい』が絵本を読んでいました。

運動会は紅白のチームに分かれて競技に参加します。年少組も白チームさんは帽子を白にしてかぶります。自分のチームが意識づけられるように、たんぽぽさんはチームカラーの帽子をかぶった顔型に自分の顔を描きました。

翌日、帽子をかぶるときに自分の絵を見ながら「しろにする」と言ってひっくり返してかぶっていたお友だちもいました。もうすぐ運動会。赤チームも白チームも力いっぱいの姿を見せてくれることでしょう。楽しみにしていてくださいね。

2学期始業式を行いました。

夏休みが終わり、再び幼稚園生活がスタート!全園児がそろい2学期始業式が行われました。年少さんはたくさんのお友だちに驚きの表情もありました。

幼稚園のお友だちみんなで『かもいようちえんの歌』を歌いました。大きい組のお友だちと一緒に小さい組さんも元気な声が出ていました。

「たんぽぽさん、泣かずに幼稚園で遊べるかな?」園長先生の問いかけに「は~い!」と頼もしい返事が聞こえました。

「2学期は運動会や作品展がありますね」と園長先生が話すと大きい組さんから「イェ~イ!」「やったー!」の声が…(*^-^*)

保育の中で英語を話しながら子どもたちとかかわってくれる『こい先生』。「Good morning!」と言われて初めは恥ずかしそうに小さい声の子どもたちでしたが、少しずつ大きな声であいさつができました。英語の自己紹介を興味津々で聞き、最後には「OK!」と返事をしていた子どもたちです。(こい先生のプロフィール等は園だより9月号に載っています。)

新しくかもいようちえんの仲間になったお友だちです。自分の名前をマイクでお話しできました。「よろしくおねがいします」とみんなでごあいさつ♪

明日からお弁当が始まり、幼稚園生活が本格的に始まります。 2学期は子どもたちの育ちに欠かせない行事がたくさんあります。様々な制限のある生活が続きますが、今できることを丁寧に行いながら子どもたちの育ちを保護者の皆さんと共に喜び合っていきたいと考えています。

今日の子どもたちは少し逞しくなったように見えました。『いつもと違う夏』と言われた今年の夏休みでしたが、夏休みを通して心と身体の成長が見られるのは『いつもと同じ』で嬉しく思いました。
2学期の子どもたちはどんな姿を見せてくれるでしょう。とても楽しみです。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

1学期終業式を行いました。

新型コロナウイルスの緊急事態宣言による休園措置で始まった令和2年度。1学期は感染拡大防止の観点から学年やグループに分かれ、日数の限られた幼稚園生活でした。子どもたちの声や笑顔がある「かけがえのない日常」…これまでに経験のない形態の中で、そのありがたさに改めて気づかされました。
7月30日Aグループ・31日Bグループ、それぞれの最終保育日に1学期終業式を行いました。入園進級式から2が月。今日の子どもたちは『一人一人、育っている』ことを感じる素敵な姿でした。1学期の締めくくりの終業式の様子をお伝えします。

年齢に応じて クラスの仲間たちと並んで先生の話を聞くことが身についてきました。

大きな声で歌った『かもいようちえんの歌』。小さい組のお友だちは大きい組さんと一緒に歌いながら、お歌の姿勢やきれいな歌声を知り、歌詞を覚えていきます。かもいようちえんの『伝える文化』はここにも存在しています。

「1学期、元気に遊べたかな?」「お友だちたくさんできたかな?」園長先生の話に「は~い!」と元気な声が聞こえました。

園長先生と4つの約束(早寝早起きをしましょう、火のいたずらはしません、遊びに行く時はお家の人に伝えましょう、病気やけがに気をつけましょう)をしました。真剣な表情で聞いている姿がありました。

夏休みの間にお引越しをするお友だちとさようならをしました。「さようなら。ありがとう。」の言葉に「いっしょにいてくれてありがとう」と年長さんから声が聞こえました。新しい幼稚園でもたくさんお友だちを作って元気に遊んでくださいね♪

9月からかもいようちえんに来てみんなと過ごす『こい先生』が英語で自己紹介をしてくれました。一緒に遊ぶ中で英語を聞いたり話したりして、遊びながら学んでいきたいと思います。『こい先生』は9月に改めてご紹介します。お楽しみにしていてくださいね。

30日の放課後、げた箱にお手紙を見つけました。AグループさんからBグループさんへ…。会えないお友だちに伝えたい想いがあるんですね。31日、手紙を見つけた驚きの表情が印象的でした。
2学期はみんなが一緒に登園して毎日幼稚園生活が送れるように・・・と願わずにはいられません。

最後になりましたが、1学期様々なお願いにご対応してくださり、心から感謝申し上げます。
健康に気を付け、すてきな夏休みを過ごしてください。夏季保育でみんなの元気な顔に会えるのを先生たちは楽しみにしています。

『ながい梅雨』の間にも…

なかなか明けない今年の梅雨ですね…。これも自然の一つとは思いつつ、『もういいんじゃない』なんて思ったりもしてしまうこの頃です。
それでも子ども達のパワーは収まること知らず!雨の日は室内で、梅雨の晴れ間にはお外でと活動的な姿をお伝えしていきます。

最近ホールで人気の… ドーナツ型のソフトブロックに入りハムスターのようにゴロゴロゴロゴロ…。しっかりつかまって上手に回れるお友達が増えてきました。普段はなかなか使わない筋肉もこんな運動で鍛えられていきますね。年齢の応じて回る速さを変えたり、少しだけ横揺れを入れてみたりと先生たちのサポートも続いていきます。

もう一つの人気活動が新聞あそび。『びりびり』ちぎって『くしゃくしゃ』と丸めて…。開放的な遊びの中に、音や手触りなどの感覚的な要素も多い活動です。なかなかおうちでは体験できない遊びなので、年齢を問わずそれぞれのペースで楽しむことができています。
年長さんになると『こっちの向きは切りやすい・こっちは切りにくい』といった紙の目にも感覚的に気が付いていきますね。

年中組が中心となって育てている『きゅうり』が次々と実っています。(詳しくは7月17日年中組のブログをご覧ください)
年長さんやたんぽぽ組さんにも食べてもらいたいとの思いが実り、収穫があった日には、先生と一緒に切ってみんなで頂いています。収穫直後のキュウリのみずみずしさは想像以上でこれまで全く食べられなかったお友達がおかわりをするということも起こっています(^^♪
実際のおいしさと共に特別感がおいしさを引き立てていますね。

梅雨明けまでもう少し。(と思いたいですね)
本格的な夏の訪れを楽しみにしています。新型コロナウイルスに注目が行っていますが、一般的な風邪も流行する時期になります。十分気を付けていきましょう。最後は、ホールに訪れた小さなお客さんの写真です。風通しの良いかもいようちえんは時々トンボが通り道にしています。
それでは次回の更新もお楽しみにしてください。

【年少組】楽しかった感触あそび!

7月も早いもので4週目!梅雨明けはまだですが、 外で活動をするときは、幸い雨が降らずお天気に恵まれた時間を過ごすことができました。

たんぽぽ組は「 えのぐ遊び 」、たんぽぽB組は「初めての泥んこ遊び」…五感で感じる遊びを楽しみました。 どちらのクラスもじっくりと感触を味わい、変化していく色や形を楽しみました。

気づけば、みんな、すっかり幼稚園にも新しいクラスにも慣れて、お友だちとの関りも増えてきました。そんな楽しい幼稚園での活動の様子をお伝えします♪

スタンプ遊びから始まったたんぽぽ組のえのぐ活動。たくさんスタンプすると手に絵の具をつけて…(*^^*)手形をペタペタ!
その後は広げた絵の具に指で絵を描いたり先生の腕にも色を付けたり筆を使ったり…。思い思いに絵の具と触れ合いました。

たんぽぽBさんは砂場に水を入れ裸足で遊びました。「コーヒーみたいだね」「うちのママ、コーヒーすきだよ」などなど、お話しも上手になったB組さんです。

遊んだ後は使ったものを洗ってくれるお友だちもいました。自分で使ったものの後片付けをすることも『自立』へのステップです。

1学期も残り1週間。子ども達の笑顔がたくさん見られる生活をしながら1学期の締めくくりの日々を大切に過ごしていきたいと思います。次回更新をお楽しみにしてくださいね。