満3
11月13日(土)
こどももみじまつりを
山幼会主催のもとで開催致しました
☆
満3・年少組は各保育室
年中組は中ホール
年長組はホールにて
クラスごとに行いました♩
☆
満3・年少組は
お魚釣りを楽しみました
まずはお魚の製作
♩
どんなおさかなにしようかなぁ???
で~きた
☆
お魚が完成したら
お魚釣りスタート☆彡
いっぱい釣れるかな?
わ~い
釣れたよ~
☆
年少組は魚釣りを交代制で行ったので
待っている間に”YAMAZAKI Pay”の色塗りを楽しみました(^^♪
☆
年中・年長組は
たくさんのモンスターを倒すゲームをしたり
お買い物をしましたよ♡
『モンスターをやっつけろ☆』
当てろ~!!!!
やっつけろ~
☆
『お買い物ごっこ』
山幼会の方々が手作りしてくださった
アイスクリームのけん玉おもちゃと
ステッキをYAMAZAKI Payでお支払い(≧▽≦)
これ下さ~い
どれにしようかな
支払いはバーコード決済で!
カードをかざすと”ピッ
”と音が…!!
本格的~

☆
そして、そして…
お買い物コーナーとゲームコーナーの間には
モンスターが描かれた壁が、、

近づいてみるとのぞき穴がありました
何が見えるかな~♪
ドラえ〇んだ~!!
鬼〇の刃までッ

他にもぬいぐるみや電車、
キャラクターが見えました
☆
山幼会からは
カメラのお土産も貰いましたよ

手形を使ったオリジナルバッグも
お気に入りの子ども達でした
例年通りの『もみじまつり』とは
いきませんでしたが
山幼会の方々のおかげで
とっても楽しく心に残る
『こどももみじまつり
』となりました
本当にありがとうございました
2021年11月13日 2:57 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
今日は収穫感謝祭でした!
秋の実りに感謝をして、礼拝を守りました。
神様は空
太陽
や雨
などを
作ってくれました。
その恵みを受けて種は大きくなって
たくさんの恵みになりました。
神様や農家の方、食べ物への感謝の気持ちを
大切にしましょうね
◎満三歳児◎
ひよこ組・りす組合同で礼拝を守りました。
『給食残さずに食べられるかな?』
『はーい☆』
年少組
さくら・たんぽぽ組、ちゅうりっぷ・きく組の
2クラス合同でホールで礼拝を守りました。
ありがとうの気持ちを持ってご飯をたくさん食べようね
年中組さん手作りの野菜と果物の前で
ハイチーズ
年中組
各クラスで礼拝を守り、秋の実りのお話を聞きました。
世界には、食べ物を食べたくても食べられない人達がいることを知りました。
ごはんが食べられることに感謝をしようね。
年長組
各クラスで礼拝を守り
園長先生のお話を聞きました。
食べ物に感謝して
デコレーションパーティーの始まり~
この日に向けて
プリンの塗り絵や輪つなぎで
お部屋を可愛く飾り付けしました
プリンにデコレーション♪♬
おいしそうなプリンが出来上がりました
いっただっきまーす
これからも感謝の気持ちを忘れず
過ごしていきたいですね
2021年11月4日 5:02 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
10月29日(金)は、幼稚園でハロウィンを楽しみました
満3組は、ハロウィンステッキを手に可愛く変身
ひよこ組は…帽子をかぶって
りす組は…おばけになって
職員室で
「トリック・オア・トリート!
お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~
」と
初めてのハロウィンを楽しみました
こんな可愛い子ども達のいたずらだったら
大歓迎
ですね(笑)
年少組は手作りのかぼちゃのカバンを持って
職員室にお菓子をもらいに行きました
この日をずっと楽しみに待っていた子ども達!
「トリック・オア・トリート!!」
元気な声がたくさん聞こえてきました
ハロウィンのダンスも踊りましたよ♪
年中組は『ゆり組・れんげ組』、『もも組・すみれ組』で
交流をしました♪
手作りの仮面で変身し、お互いのクラスに驚かせに行きました!
今からおどろかせに行こう
かくれて、かくれて
「わーー!!!」
おばけだぞー!!!!
互いのクラスで驚かしあった後、ダンスを
一緒に踊っていると、後ろから・・・・・
うわーーーー!!!魔女だーーーー!!!!
最後は魔女も一緒にみんなでダンスを踊って楽しく過ごしました
年長組は、手作りのジャック・オー・ランタン帽子を被り
ホールでダンスを楽しみました♪♬
その時!!!突然明かりが消え、、、
「カオナシ・魔女・ニャンチュウ」3人のおばけ達が登場
おばけ達からの3つのクイズに答え
お菓子をもらうことができました
そして、、、おばけの正体は、、、
先生達でした!!!
ホッとした様子の子ども達

お部屋に戻ってから、お菓子を食べましたよ
ご家庭でも素敵なハロウィンをお過ごしください♪
2021年10月29日 5:00 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
今日は絶好の遠足日和
初めての遠足に、
朝から子どもたちはウキウキした様子♪
早速、バスに乗って出発!

着いたのは大山崎町にある[夢ほたる公園]です!
まずは…みんなで準備体操

『どうぶつ体操1・2・3』
そして”お約束”
『小さいお友達もたくさんいるからね!
順番を守ろうね!』
『たっのし~い
』
『おもしろ~い
』
他園も来ている中でしたが
譲り合って遊ぶ姿から
成長を感じました
『楽しかった!』『また行こうね
』と
子どもたち。
素敵な思い出になったようです…
2021年10月15日 4:41 PM |
カテゴリー:満3 |
投稿者名:先生
10月11日(月)
映画『えんとつ町のプぺル』挿入歌のMVのダンスを、
日本ダンスリズム・スポーツ協会より
講師の方が来てダンスレッスンをしてくださいました♪
大ホールでは年長・年中組が、
中ホールでは年少・満3歳児が
各公演2クラスずつ分かれて参加しました
まずは大ホールでの様子☆彡
<プペルダンスはじまるよ~
>
<素敵なダンスだね
>
<まずは準備体操だよ☆彡>
<ダンスの練習中♡>
中ホールでの様子☆彡
<講師の先生のお話を聞いているよ☆彡>
<準備体操も頑張るぞー!!>
<さあ!プペルダンスの練習だ
>
<みんな可愛いね
>
動きが早くて難しいダンスでしたが
子ども達は楽しそうに踊り、
参加することが出来ました
今月末はハロウィンですね
プペルの歌の中に
「ハロハロハロハロウィン♩
プペプププペル♩」
と、ハロウィンを連想させる歌詞が
紛れ込んでいるので
是非、プペルのかわいいダンスを
一緒に踊って楽しんでみてくださいね
2021年10月11日 5:54 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
運動会本番を終えて
まだまだ余韻が残る子ども達と
運動会ごっこを楽しんでいます
満3歳児クラス…「かけっこ
」
『よぉ~い どん
』
満3歳児クラス…「玉入れ」
『玉入れ◎●〇全然入らないよー
』
年少組…「かけっこ」
「いちについて、よーい ピッ(笛)」の、
合図に合わせて、元気いっぱい走ります!
『がんばれー!』
『早くゴールできたよ~♪』
年少組…「タイヤ引き」
年長組と一緒に”タイヤ引き”に挑戦!
重たいタイヤを陣地に引き込んだチームの勝ちです。
『うわ~!引っ張られる
』
お兄さんお姉さんに教えてもらって楽しめました
隣のクラスの友だちと一緒に取り組んだり、
他学年の競技を体験したり、、、
運動会ごっこを通して、まだまだ運動遊びを楽しみたいと思います♪
2021年10月9日 5:11 PM |
カテゴリー:年少, 満3 |
投稿者名:先生
10/2(土)
清々しい青空のもと、運動会を行うことができました!
今年は各学年ごとに時間を分けて行いました。
例年とは違った運動会でしたが、子ども達一人ひとりが
笑顔で伸び伸びと参加できた運動会になったと思います。
☆トップバッターは年中組のダンス☆
海賊になりきって、元気いっぱい宝島を目指して踊りました♪
☆次は満三歳児組の親子競技☆
保護者の方と一緒にくじを引いて、
動物の親子に変身してゴールを目指しました♪
☆次は年少組のダンス☆
イチゴ・パイナップル・キウイ・ミカンの衣装を着て、
可愛くフルーツポンチのダンス
みんな、力いっぱい走りました。
ダンスでは、、、
クラスカラーのステッキを持って、
「恋のダイヤル6700」♪リンリン♫
全ての競技を終え、最後にメダルをもらいました

「がんばったね!」
暑い中、応援ありがとうございました!!
子どもたちの頑張る姿に感動の運動会となりました。
2021年10月2日 1:51 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
7月20日(火)
今日は、1学期の終業式
各クラスで1学期に頑張ったことや
楽しかったことを振り返りました。
「保育参加日が楽しかった!」
「また水遊びがしたい!!」
「給食が美味しかった
」
など、色々な思いを伝えてくれましたよ
長~い夏休みの間
元気に楽しく過ごして下さい
2学期も笑顔で登園してね!!
待ってるよ~~

★
そして!明日は待ちに待った年長組のデイキャンプ!
年長組では5月から世界の国々のお友達の挨拶や国旗等について学び
ダンスや遊びを通して楽しんできました。
〈よく見たら色んな国旗が
〉
国旗製作等をしていると
ある日突然インディアンから手紙が届き、
ホールに行くとなんと大きな手紙が届いていて
電話も掛かってきました!!
その手紙にはインディアンの遊びである
インディアンジャンケンやダンス
ハイズカズンバのやり方が書いてありました!!
〈大きなお手紙!!〉
〈インディアンダンス
〉
また、別日には小さな手紙も届きました。
インディアンから、ちびっこインディアンになるための
腰みのと、ウォーボンネットをつくるセットが届きました!!
腰みのは、たくさんヒモを結ぶ作業で大変だったけれど
一生懸命つくりました!
〈インディアンからのお手紙
〉
〈ちびっこインディアンセットが届いたよ
〉
〈腰みのを製作中..☆彡〉
〈ウォーボンネットも作ったよ♪〉
インディアンに手紙の返事を書いている子どももいました。
おへやにはちびっこインディアンの製作をして飾っています
「キャンプの時インディアンさん会いにきてくれるかな〜?」と
子どもたちは楽しみにしていましたよ♡
明日はお天気に恵まれ、実りある素敵な1日
となるよう過ごしたいと思います!
楽しい思い出の1ページになりますように、、、。
さて、みんなは無事にインディアンに会うことができるのでしょうか?
明日へ続く、、、♪
2021年7月20日 5:02 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
新しい記事 »