バスの避難訓練
6月7日(水)
園内でバスの避難訓練を行いました。
「バスのエンジンから火が出ました!」
「今から避難する練習をします」等
しっかりと先生の話を聞きながら
落ち着いて行動することができていました。


日頃から練習することはとても大切なことです。
お家でも話を聞いてあげてくださいね。
2023年6月7日 4:11 PM | カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年少, 年長, 満3 | 投稿者名:先生
満3
6月7日(水)
園内でバスの避難訓練を行いました。
「バスのエンジンから火が出ました!」
「今から避難する練習をします」等
しっかりと先生の話を聞きながら
落ち着いて行動することができていました。
日頃から練習することはとても大切なことです。
お家でも話を聞いてあげてくださいね。
2023年6月7日 4:11 PM | カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年少, 年長, 満3 | 投稿者名:先生
6月5日(月)
大雨の影響で延期となっていた
花の日礼拝を守りました
「お花持ってきたよ~!!」と
生き生きとした表情で
登園した子ども達
花瓶に飾られたお花を見ながら
花の日の優しい雰囲気の中で聖話を聞き
各学年ごとに合同礼拝を守りました。
【満3歳児組】
「このお花いい匂いがするの」
「先生見て見て~こんなお花があるよ~」
【年少組】
色、形、香り……たくさんの花々に囲まれて
うっとりする子どもたちの姿がありました。
【年中組】
4クラス合同でお祈りしました。
【年長組】
いつもお世話になっている方たちに
感謝の気持ちとして
花束を届けに行きました
理事長先生、バスの運転手さん
給食の先生、いつもありがとう
本日は綺麗なお花をお持たせくださり
ありがとうございました
私たちも美しいものを美しいと思える心を
大切にしたいものですね。
幼稚園のさくらが満開になっています
預かり保育では、綺麗な桜の木の下で遊びました
また、年少・年中組の子どもたちが植えたお花も
綺麗に咲いています
季節はもうすっかり春ですね
皆様 元気にお過ごしでしょうか?
春休みも残り数日。
4月に元気な姿で会えるのを
心待ちにしています
3月20日(月)、本日は終業式でした。
今のクラスの友だちや先生と過ごす最後の日。
少し寂しさを感じながらも、1つ大きい学年になることに
ワクワクした表情の子どもたちでした
終業式では、ホールで一年間を振りました。
楽しい行事や、出来るようになった事がたくさんありましたね
そんな子どもたちに先生からのお願い
自信に溢れた笑顔、楽しい笑顔、嬉しい笑顔。。。
お友だちの笑顔を見ているととっても嬉しい気持ちになりますね
生活していると、嬉しい事も悲しい事もあります。
1つひとつの気持ちを大切に受け止めた後は、しっかりと気持ちを切り替えて!
”元気に楽しく笑顔いっぱい”で過ごしてくださいね
子どもたちが「は~い!」と頼もしい返事をしたところで、
先生たちからサプライズの出し物が
♬運動会で使用した曲で合奏をしました♬
1年間元気に来てくれてありがとう
新学期に、笑顔のみんなに会えることを祈っています!
1年間、園運営へのご理解ご協力をいただきました保護者様、地域の皆様。
誠にありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
3月13日(月)は満3歳児クラスの園外保育でした!
水無瀬川緑地公園に行く予定でしたが、
前日の雨で遊具が濡れている事が懸念された為
園周辺のお散歩に変更
普段は通らない道を通り、自然を堪能したり
線路のすぐ傍で電車が通るところを見たりと
子どもたちは楽しそうな様子でした!
帰って来たらみんなでお昼ご飯
お日様も出てきたのでテラスで食べました!
みんなでお散歩に行ったり、ご飯を食べたり
とっても楽しかったね!
ひよこ組、りす組も残り1週間
最後までどうぞよろしくお願い致します!
2023年3月13日 4:32 PM | カテゴリー:満3 | 投稿者名:先生
3月2日(木)は満3歳児クラスのひなまつり参観がありました!
いつもとは違う雰囲気に子どもたちはワクワクドキドキ
お家の人が来てくれて嬉しそうな子どもたち。
中には緊張で顔が強張ってしまっている子も
「もみもみマッサージ」や「ひっつきもっつき」等の触れ合い遊びをしたり、
お雛様やお内裏様、三人官女、五人囃子に変身して簡単な
劇をしたりと楽しい時間を過ごせました
満3クラスも残り後僅か
残りの時間も楽しく過ごせるように
たくさん思い出を
作っていきたいと思います
2023年3月2日 2:21 PM | カテゴリー:満3 | 投稿者名:先生
3学期が始まり1週間が過ぎました!
13日(金)は子どもお楽しみ会で「ホットケーキ」さんの人形劇を見たり
プレゼントのコマやアンパンマンビックカルタで遊びました!
みんなで一緒に遊べて楽しかったね!
3学期もた~くさん遊ぼうね!
今年度もよろしくお願い致します!
2023年1月17日 4:27 PM | カテゴリー:満3 | 投稿者名:先生
「あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!」と
元気な挨拶と共に登園した子ども達
今日から三学期が始まりました
3学期は、自分から進んで元気よく挨拶をすること
相手の顔をよく見て話を聞くこと
お友だちに思いやりをもって
優しくすること
を大切にしていきたいです
残り少ないクラスでの日々を
笑顔で過ごし
たくさんの思い出を作りたいと思います
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先週末より急に寒波がやって来て、
大変な寒さの中、たくさんの方にお集まりいただき
本当にありがとうございました
一昨年はコロナの影響で中止、
昨年は讃美歌をCDで流すのみ、
今年はやっと教職員の歌声を披露することができました。
いかがでしたでしょうか?
今年のキャロリングのコースは
【Aコース】
遙学園→グランリバー裏河川敷→東公園
→五反田公園→JR島本駅横桜井駅跡→幼稚園
【Bコース】
遙学園→東和苑→西山天王山駅
→JR長岡京駅→幼稚園
様子をちょこっとご紹介・・・
神様はろうそくに灯した灯りのように
世界中を明るく温かくするために
この世にイエス様をくださいました
そのイエス様のご降誕をお祝いするのが
クリスマスです
みなさんとキャロリングができたこと
感謝いたします
Merry Christmas
明日は終業式です
元気に登園してきてね
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会
登園するとすぐ、『サンタさんきてくれるかな?』と
ワクワクした表情のお友だちがいっぱいでした
この日に向けて、サンタさんへ手紙を書いていたり、
サンタさんを迎える歌を歌ったりして過ごしていました。
クリスマス会の数日前にはサンタさんからの
招待状が届き、、、、
子ども達の期待は絶頂です!
サンタさん、来てくれるかな?
♪サンタさんむかえうた♪を歌い、
みんなで心を合わせてサンタさんを呼びます
みんなの声に応えて、カーテンの裏から笑い声が、、、
サンタさんを見て、
驚く子どもや飛び跳ねて喜ぶ子どもなど、
様々な反応が見られました
一人ずつ手渡しでプレゼントをもらって、
とても嬉しそうな子ども達
お部屋ではクリスマスケーキをいただき、
楽しい1日になりました
ご家庭でのクリスマスもお楽しみくださいね
2022年12月19日 11:08 AM | カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年少, 年長, 満3 | 投稿者名:先生